コンテンツにスキップ

ノート:海浜幕張

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

記事の内容は幕張新都心の内容であり、海浜幕張から幕張新都心への改名を提案します。現状では幕張新都心は海浜幕張の記事のリダイレクトとなっていますが、新都心とされる「さいたま新都心」と同様に、幕張新都心を記事名としたほうが妥当だと考えます。現状の幕張新都心と同様にリダイレクトとなっている「新宿副都心」では、地域の住所である西新宿のリダイレクト扱いとなっており、海浜幕張と呼ばれる住所はこの地区には存在せず海浜幕張と呼ばれるのは、「海浜幕張駅」であって誤解を招く可能性も考えられます。千葉県企業庁のHPやパンフレットなどでも同地区は「幕張新都心」として紹介されており、以上の事から記事名の改名を提案します。--Hoku-sou-san 2008年8月25日 (月) 15:27 (UTC)[返信]

  • (賛成)海浜幕張という地名は存在しないため。--水野白楓 2008年8月25日 (月) 15:33 (UTC)[返信]
  • (賛成)「幕張新都心」への改名に賛成、個人的に「海浜幕張」という名前は定着しにくいので、また、海浜幕張という地名は存在しないので。--Okajun 2008年9月1日 (月) 18:0 (UTC)
(コメント)改名提案から1週間が経過しました。利用者の方々からも特に異論も出されないようなので「海浜幕張」から「幕張新都心」に改名をします。--Hoku-sou-san 2008年9月1日 (月) 15:47 (UTC)[返信]
(補足)幕張新都心のページから海浜幕張のページへリダイレクトされている為、移動が出来ない状況となっています。Wikipedia:移動依頼を提出しました。--Hoku-sou-san 2008年9月1日 (月) 16:06 (UTC)[返信]
  • (反対)まだ変更されていないので、ちょっと持ってもらえませんか?私は千葉県民で中高6年間幕張にある学校に通いましたが、幕張新都心への改名はちょっと違和感があります。

>水野白楓さん、Okajunさん
海浜幕張と言う地名が存在しないならば、幕張新都心と言う呼称も地名と言うものではありませんよ?むしろ駅名としてあるだけ海浜幕張の方が馴染みがありますし、定着しています。よって、この改名にに関しては強く反対します。--オレンジ 2008年9月22日 (月) 20:05 (UTC)[返信]

(コメント)はじめましてオレンジさん。まず、「海浜幕張の方が馴染みがありますし、定着しています」というのは、何を試金石に考えた話でしょうか?お断りしておきますが、海浜幕張と幕張新都心、どちらが有名で定着しているのかという事が、議論になっている訳ではありません。また、地名では無いというのであれば、さいたま新都心横浜みなとみらい21学園都市である、筑波研究学園都市関西文化学術研究都市、また各地のニュータウンなどもそれに含まれてしまう事になります。まずここで重要なのは、記事が何を指しているのかという事です。海浜幕張という記事名にするのであれば、海浜幕張駅に統合すれば良いだけの話ではないでしょうか。わざわざ独立した記事となっているという事は、それなりの意味があると考えられます。この記事の場合、幕張新都心の拡大地区を含んだ内容となっています。拡大地区を含んだ場合、かつては海浜幕張駅と新習志野駅間に新駅設置も当初は考えられていたのです。そうなると、海浜幕張という記事名に違和感を覚えます。最後に、他の新都心や学園都市などと呼ばれる地区と同様、この地区は行政が主体として整備された地区です。そう考えた場合、整備主体の千葉県企業庁の冠する「幕張新都心」という記事名が妥当だと考えられます。
オレンジさんは中高6年通われたそうですが、私も美浜区に11年間在住しておりました。正直、この記事の場所は「幕張・海浜幕張・幕張新都心」の何れでも大体は地元の人間には通用する話だったというのが私的な考えでもあります。--Hoku-sou-san 2008年9月23日 (火) 06:49 (UTC)[返信]

移動依頼に基いて移動しましたが、GFDL 上の問題が指摘され、一旦差し戻されました。代替案をノート:幕張新都心に書きましたので、御意見をお願いします。--白駒 2008年9月28日 (日) 12:47 (UTC)[返信]