コンテンツにスキップ

ノート:気動車・ディーゼル機関車の動力伝達方式

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

これが後に記す出力ロスの原因になる

と書かれているが、かかれていないのではないかと。0null0 07:14 2004年1月9日 (UTC)

前回の編集の際に、文章の順番を変えたのですが、少々配慮が足らなかったようです。ご指摘により修正しました。Kone 08:21 2004年1月9日 (UTC)

JR北海道のモータアシスト式ハイブリッド車両に関するプレスリリース[1]で、「アクティブシフト変速機」なるものについて言及されていますが、これは「電子制御機械式変速機」でいいのでしょうか(トルクコンバータを搭載していないとの事なので、少なくとも液体式変速機でないことは確かです)?詳しい方、ご教授願います。DC-11 2007年10月27日 (土) 04:48 (UTC)[返信]

毎日新聞の報道では「歯車式の変速機」と明言されており、プレスリリースの内容や開発に参加した日立ニコトランスミッションの既存変速機ラインナップと合わせて「電子制御機械式変速機」で問題ないと小生は考えます。--HATARA KEI 2007年10月27日 (土) 05:55 (UTC)[返信]

デンマークでの機械式変速機を使用した気動車の時速200km運転の出典について

[編集]

デンマークでの機械式変速機を用いた時速200km運転の出典についてですが、英語版のIC4の記事を御参照頂ければ良いと思います。--Hsst 2007年11月3日 (土) 04:13 (UTC)[返信]

改名提案

[編集]

語句としての「動力伝達」に対応する部材はプロペラシャフト自在継手であり、本記事で述べられている事柄は全て速度制御に関するものです。電気車の速度制御に対応する形でディーゼル車の速度制御に改名することを提案します。--210.48.133.123 2020年1月22日 (水) 07:26 (UTC)[返信]

質問 - ということは、ディーゼル・エレクトリック方式の説明にある「推進力伝達方式」というのも不適切ということになりますか?--ふみきり会話2020年1月23日 (木) 00:09 (UTC)[返信]

報告 Wikipedia:改名提案にて提案者により取り下げが表明されています。--Physalis-02A会話2020年2月4日 (火) 20:42 (UTC)[返信]