ノート:東京都立小石川中等教育学校

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

小石川中等教育学校と小石川高校[編集]

中等教育学校は、あくまで新設校であると思うのですが、どうでしょう?

2006年開校の中等教育学校を伝統校というのはちょっと…

母体校である小石川高校(前身の府立五中)とは分けるところは分けないと。

例えば、中等教育学校の初代校長は伊藤長七ではありませんし、

小石川高校は中等教育学校の前身ではなく、母体校ですし。

中等教育学校は小石川高校からの中高一貫校化でもありませんし。--あんどーなっつ 2009年2月28日 (土) 11:10 (UTC)[返信]

おっしゃる通り、制度上中等教育学校は新設校です。しかし、あくまでも制度上であって、実質は小石川高校を中高一貫校化した学校であり、歴史などもすべて受け継いでいます。公式サイトなどにも小石川中等教育学校は創立90年…などと書かれていますし、校長も初代は伊藤長七とされています。

他校の例を見ますと、奈良女子大学附属中等教育学校の記事では、制度上中等教育学校は新設校ですが、実際は奈良女子大学附属中学校・高等学校の完全な継承であり、中身はまったく変わっていないため、新設との扱いをしていません。東京大学教育学部附属中等教育学校も同様です。

東京都立立川国際中等教育学校のように、制度上に加え、中身もまったくの新設であれば新設校としての扱いが正しいでしょうが、小石川・奈良女子大附属・東京大附属のように完全に継承している場合は、新設校の扱いは極めて不自然になってしまいます。--220.215.160.211 2009年2月28日 (土) 14:54 (UTC)[返信]


コメントありがとうございます。

「公式サイトなどにも小石川中等教育学校は創立90年…などと書かれていますし、校長も初代は伊藤長七とされています。」

おそらくHPの校長の学校長あいさつからだと思いますが、このコメントは中等教育学校だけでなく高等学校のHPにも掲載されています。

『本校は、東京府立第五中学校として創立以来90年間「立志・開拓・創作」を校是とし、建学の理想には「科学」を挙げて優れた人材を輩出してきました。』

ここで言う本校とは、小石川高等学校のことを指していると思われます。

また、『本校の教育目標「立志・開拓・創作」は、小石川高校の前身、府立五中の初代校長・伊藤長七が、創立当初から「三校是」としてよく説いて聞かせたとされる言葉です。』とあり、あくまで府立五中の初代校長となっており、中等教育学校の初代校長とは言っておりません。確か現校長の前任者が初代校長になるかと。

奈良女子大学附属中等教育学校、東京大学教育学部附属中等教育学校は、奈良女子大学文学部附属高・中、東京大学教育学部附属中・高からの改名に近いのであって、小石川中等教育学校のケースとは異なると思います。                   --あんどーなっつ 2009年3月1日 (日) 04:49 (UTC)[返信]


返信ありがとうございます。

>ここで言う本校とは、小石川高等学校のことを指していると思われます。

小石川高校を指しているのか小石川中等を指しているのかは定かではありませんが、私は小石川中等教育学校のページであることから小石川中等を指していると思います。校史においても、府立五中~小石川高校~小石川中等は継承しているとされています。

校長の件は了解しました。


>奈良女子大学附属中等教育学校、東京大学教育学部附属中等教育学校は、奈良女子大学文学部附属高・中、東京大学教育学部附属中・高からの改名に近いのであって、小石川中等教育学校のケースとは異なると思います。 

改名に近いのは小石川も同じです。奈良女子大附属の公式サイト沿革略史を見ると、2000年に 奈良女子大学文学部附属中学校・高等学校「廃止」とあります。つまり、制度上は奈良女子大附属中・高と中等教育学校はまったく別の学校になるということです。しかし、公式サイトでもwikipediaにおいても附属中・高と中等教育学校は同じ学校とされています。それは、制度上は別の学校であっても、あくまで制度上であって、実際は同じ学校だからです。小石川の場合も同様で、小石川高校が高校募集のない中高一貫校化しただけであり、中身はまったく変わっていません。歴史や教育理念などもすべて継承している同じ学校です。それにもかかわらず、高校と中等が別の記事なのは甚だ疑問です。従来の高校生が全員卒業した時点で、小石川高校と小石川中等の記事は統合されるべきだと思います。--220.215.160.211 2009年3月2日 (月) 06:46 (UTC)[返信]