コンテンツにスキップ

ノート:日本/過去ログ5

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

1958年の三原則を冒頭に置くのは、本当に良いことなのでしょうか?[編集]

外交では、1956年から国連に加盟し、国連中心主義、自由主義国との協調、アジアの一員としての立場の堅持の3原則を唱えているというが、これは1958年とすでに昔のことで、1958年の3原則は本当に冒頭に書くべきなのか?経済平和研究所の2022年のPositive Peace Indexによると、日本より上の国は非アジア圏に属する国だけであり、日本がさらに上を目指すのであれば、「アジアの一員としての立場を堅持する」ことを放棄すべきではないのか?--ほんるる会話2022年4月5日 (火) 09:58 (UTC)

国連中心主義のみが冒頭に記載されており片手落ちであるのと、出典として脚注を付されたコトバンクにはこれを裏付ける記載がなかったため、外交青書を出典として三原則を記載したものです。オフシャルな否定あるいはこれを完全に塗り替える新方針がないため現在も存続していると理解しています。実際平成23年度の『外交』においても三原則の推進を主張する北岡教授の論が掲載されています[1]
外交の節に落とすべきか否かは議論の余地があると思いますが。--4th protocol会話2022年4月5日 (火) 14:11 (UTC)
すみません、読み違いをしていました。12pで三原則の減退について論じているので、「1958年にこんな方針が掲げられた」と外交節に記載すべきですね。直します。--4th protocol会話2022年4月5日 (火) 14:18 (UTC)
迅速な対応ありがとうございました--TheRAIDEN会話2022年4月5日 (火) 16:05 (UTC)

半保護編集依頼 20230509[編集]

WP:TALKNEWに基づき見出しを追加しました。--Sai10ukazuki会話 / 投稿 / CA / VRT) 2023年5月14日 (日) 06:54 (UTC)

日本#国際関係の所のTemplate:Mainの参照記事3に駐日外国公館を貼り付けてください。--以上の署名のないコメントは、2400:4151:8361:fa00:f4e4:7a12:175:a88会話)さんが 2023-05-09T12:36:56(UTC) に投稿したものです(郊外生活会話)による付記)。 半保護編集依頼タグの使い方を修正--郊外生活会話2023年5月9日 (火) 13:59 (UTC)

ご依頼の在日外国公館一覧を詳細リンクに追加してみました。認識違いあれば申し訳ありません。--キョン81会話2023年6月10日 (土) 12:14 (UTC)