ノート:日本食研ホールディングス
この記事は2009年10月3日に削除依頼の審議対象になりました。議論の結果、削除となりました。 |
分割の提案
[編集]日本食研が10月1日に持株会社化されました。そこで分割を提案します。--125.215.89.85 2009年11月13日 (金) 10:41 (UTC)
- 勝手ながら節名を付記しました(他に適切な名称がございましたら適宜変更なさって下さい)。
- 提案についてですが、どの部分を分割するのか及び分割先はどこかを明示して頂かないことには議論が進みにくいと思われます。--アルトゥール 2009年11月13日 (金) 11:01 (UTC)
- 日本食研が日本食研HDと社名を変更したので、転載項目はこの項目内全てと基本的にすべきと思っています。分割先は新たに作成する日本食研ホールディングスの項目にすべきだと思っています。--125.215.89.85 2009年11月18日 (水) 14:25 (UTC)
- 仰るような理由・内容であればWikipedia:改名提案(Wikipedia:ページの改名)に回すべきかもしれません。--アルトゥール 2009年11月18日 (水) 17:37 (UTC)
- 会社分割による持株会社体制への移行に関するお知らせによりますと、従来の日本食研が日本食研ホールディングスという持株会社になり、
事務管理部門営業部門が日本食研,開発部門製造部門が日本食研製造というふうに分社化されたようです。現在の記事の内容から持株会社,事務管理部門会社,開発部門会社に記事分割するよりも、アルトゥールさんが提案なさっているように日本食研ホールディングスに改名して会社構造を加筆する方が適切かと思います。IPさんの提案も「分割」という表現は使われていますが、内容は「改名」提案だと理解しています。--そる 2009年11月18日 (水) 17:58 (UTC) 一部修正--そる 2009年12月6日 (日) 11:24 (UTC)- その方が適切のようですね。「改名」の提案に変更したいと思います。--125.215.89.85 2009年12月4日 (金) 10:59 (UTC)
- 会社分割による持株会社体制への移行に関するお知らせによりますと、従来の日本食研が日本食研ホールディングスという持株会社になり、
- 仰るような理由・内容であればWikipedia:改名提案(Wikipedia:ページの改名)に回すべきかもしれません。--アルトゥール 2009年11月18日 (水) 17:37 (UTC)
Wikipedia:改名提案に掲載しました。一週間の告知期間内に反対意見が無ければ改名処理(記事移動)を実施します。--そる 2009年12月4日 (金) 17:15 (UTC)
- 改名に反対します。 ある会社が持株会社制に移行した場合に、記事名を持株会社の正式名称に改名したり、わざわざ持株会社の記事を立ち上げたりすることを、ルーチンに行うべきではありません。 当記事の場合には、「日本食研」の記事名はそのままとし、持株会社や、その他の各社についてはその記事のなかで言及すれば十分&最も分かり易いと思います。「○○ホールディングス」という記事を作ることに合理性があるのは、企業合併に伴う持株会社形成のケースです。--Lakebuel 2009年12月6日 (日) 02:03 (UTC)
- おっしゃることは理解出来ます。今回の場合、旧・日本食研の業務がいくつかの会社に分割され、大きくは営業業務が新・日本食研、製造業務が日本食研製造、開発,事務管理業務が日本食研ホールディングスに継承されています。「日本食研」のまま記事を残そうとすると営業業務に絞った記事に修正することになります。個人的には業務に絞った記事を書くことが困難であると思い、全ての業務を包括する現在の記事を「日本食研ホールディングス」に改名し、各会社の業務を追記すればいいのでは無いかと考えました。もし、過去同様のホールディングス化の例があれば参考になると思いますので、ご存じの方がいらっしゃればご教授いただきたく思います。もちろん私も探してみます。--そる 2009年12月6日 (日) 11:24 (UTC)
- 新たな組織としての「日本食研株式会社」の記事ではなく、あくまでも「日本食研」の記事だと考えれば、何の問題もないと思いますよ。--Lakebuel 2009年12月6日 (日) 13:59 (UTC)
- Lakebuelさんのおっしゃっている「日本食研」とは何を指しているのでしょうか?グループ名?ブランド名?いずれも「日本食研」という名称では存在していないようです。改名しなかった場合にどういう内容の記事にすればいいのかイメージが沸きません。「日本食研株式会社」で無いとするとたちまち冒頭部分をどう記述するのかも分かりませんので、Lakebuelさんの記事イメージを教えていただけると判断材料になるかと思います。--そる 2009年12月6日 (日) 18:18 (UTC)
- 似たケースで「大塚化学」がありました。持株会社設立で「大塚化学」が「大塚化学ホールディングス」に社名変更(一部業務も残る)、子会社として新たに「大塚化学」などが設立されました。その後「大塚化学ホールディングス」が「大塚化学」を吸収して社名を再び「大塚化学」に戻すというややこしい経緯ではあります。Wilipedia上では、「大塚化学」から「大塚化学ホールディングス」への改名処理実施。一旦リダイレクト記事となった「大塚化学」はその後子会社としての情報だけで記事化。再社名変更後、「大塚化学」に対し「大塚化学ホールディングス」の内容を加筆し、「大塚化学ホールディングス」自体をリダイレクト化するという編集が行われています。子会社の記事化以降があるかどうかを別にすると、記事の考え方としては今回の改名提案と同じですね。--そる 2009年12月7日 (月) 21:50 (UTC)
- 新たな組織としての「日本食研株式会社」の記事ではなく、あくまでも「日本食研」の記事だと考えれば、何の問題もないと思いますよ。--Lakebuel 2009年12月6日 (日) 13:59 (UTC)
インデント戻します。今のところ反対意見はLakebuelさん1件と言うことですが、私の12/6の質問や12/7の事例紹介以降反応が無く、議論が停滞しています。改めて改名提案を行いますので、Lakebuelさんに限らず意見をお願いします。今より一週間の間に反対意見が無い場合は、改名処理を行います。--そる 2009年12月18日 (金) 17:16 (UTC)
- 再提案後、反対意見がありませんでしたので、日本食研ホールディングスに改名しました。ノートに関しては移動先に有効な履歴が存在しましたので、移動できませんでした。移動依頼を出すなど管理者に相談してみます。--そる 2009年12月26日 (土) 00:27 (UTC)
- 編集にご協力有難う御座います。大変助かりました。--125.215.89.85 2009年12月27日 (日) 12:51 (UTC)
- ノートについても移動依頼によって、管理者の方に移動いただき、全ての改名処理が完了しました。--そる 2009年12月29日 (火) 23:00 (UTC)
コメント 今回の処理に関する苦言を、下の節に呈しています。--Lakebuel 2010年1月7日 (木) 11:56 (UTC)
統合の提案
[編集]上記改名処理を進める中で、「日本食研製造」という記事が存在していることに気付きました。記事内容は、会社情報テンプレートと「日本食研ホールディングス」のグループ会社として設立されたという情報で、他は本記事に含まれる情報ばかりです。取扱商品やサービスによって会社が分かれる場合は特記性があると思いますが、営業部門、製造部門、開発・管理部門という分かれ方では、それぞれ会社毎に内容を分けることは困難ですし、記事を起こすと内容不十分になると思います。現に今の「日本食研製造」の内容では独立した記事としては不十分だと思いますし、会社の性格上今後内容が充実していくとも思えません。そこで、「日本食研製造」を本記事に統合することを提案します。また同様に「日本食研」という記事は作成せず、本記事に営業部門に関する情報も記述することも提案します。一週間の告知期間内に反対意見が無い場合は統合処理を実施します。--そる 2009年12月29日 (火) 23:25 (UTC)
- 特に反対意見がありませんでしたので、統合いたしました。今後、個別記事「日本食研」「日本食研製造」を作成する場合は、ノートで合意を得てから作成するようお願いします。--そる 2010年1月5日 (火) 17:52 (UTC)
- 申し訳ありません。JSTとUTCを見間違えて5時間半ほどフライングで統合処理を行ってしまったようです。今からでも反対意見がありましたら、編集を差し戻します。反対が無ければ23:25を過ぎた時点で統合を確定したいと思います。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。--そる 2010年1月5日 (火) 18:09 (UTC)
- 反対意見がありませんでしたので、統合を確定いたします。--そる 2010年1月6日 (水) 15:51 (UTC)
コメント 前節の「分割提案改め、改名提案」から、当節の「統合提案」まで、利用者:そる さんによる編集作業は、ご自分で勝手にリセット&時間を区切っての「逃げるが勝ち」の如くなものであり、いささか拙速・強引ではなかったでしょうか。特に、上節「改名提案」で付いた意見は最終的に、私による「 反対 意見」のみであったわけですから。反対意見が付いても、「再提案」と自称して1週間が経過が経過したら「反対意見なし」、などという決裁が認められるわけがあるのでしょうか?--Lakebuel 2010年1月7日 (木) 11:56 (UTC)
- Lakebuelさんのコメントに対して回答いたします。
- Wikipedia:ページの改名#改名前にすべきことやWikipedia:ページの分割と統合#統合提案の告知によると改名提案、統合提案の告知期間は1週間というのがガイドラインになっており、今回は(統合提案についてフライングがあったものの)結果的に1週間以上の告知期間を設けることができています。
- 最初の改名提案についてですが、決してLakebuelさんの反対意見を無視した訳では無く、Lakebuelさんの意見に対する質問や参考になりそうなホールディングス事例を紹介させていただきました。その後10日以上経過しても何の反応も無かったことから、再度1週間の告知期間を設けて改名処理に至った訳です。移動依頼によってノートの移動も完了しましたので、Wikipedia:移動依頼#依頼が行われたらにより、管理者の方も合意に問題が無いと判断したと理解しています。
- 統合提案については当初から意図していた訳ではなく、改名処理の中でリンク元を調べている中で「日本食研製造」の記事を発見し、統合が適切と判断して提案したものです。混乱を避けるために改名処理が完了するのを待って提案しましたので、矢継ぎ早にたたみ込むような提案である印象を与えてしまったかもしれません。
- 以上のことより、今回の手続きは基本的には問題が無いと思っていますが、Lakebuelさんのコメントを見て、改名提案で議論が停滞した際に改名提案や本記事のテンプレートだけに頼らず、コメント依頼などでもっと広く意見を求めるべきであったと今では反省しています。必要であれば、再改名や差し戻しの提案をいただければと思います。--そる 2010年1月7日 (木) 16:47 (UTC)