ノート:日本のショッピングセンター一覧

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

2007年1月15日、社団法人日本ショッピングセンター協会[1]のデータをチェックし、入ってないSCはリストにすべて入れておきました。--59.190.104.40 2007年1月14日 (日) 16:40 (UTC)[返信]

>SC面積には立体駐車場などの面積を含むことがあり、全てが小売店舗面積ではない、また、別棟などを含んでいる場合がある。店舗面積については原則として大規模小売店舗の届出の面積である。

なるほど。。ソースに店舗面積○○あっても鵜呑みにできないのですね(^-^; 参考までにソースを載せておきます。
  • イオン八幡東[2][3]
  • ニューポートひたちなか[4]
  • ゆめタウン高松[5]
  • ゆめタウン佐賀[6]

--史跡めぐり 2007年3月4日 (日) 12:32 (UTC)[返信]

面積変更などのソースが確認いただけたら、書き換えていただけたら結構かと思います。ひたちなかについては変更通りだと思います。佐賀については、「約」というのが引っかかりますけれども、どこかで変更申請が出ているはずです。八幡東はどちらにしても5万未満です。信頼に足るソースがあれば誤りを直していただけたらよろしいと思います、ただ、駐車場まで含むのかどうかは充分確認が必要です。--Aska27 2007年3月5日 (月) 00:24 (UTC)[返信]

イオングループの店舗名の前に自己解釈で「A」の表記を付けるのはお止め下さい。中立的な考えにはそぐわないと思います。Gnsin 2007年3月4日 (日) 16:07 (UTC)[返信]

マイカル や ならファミリーなどわかりにくいグループを含めてかなり席巻されている状況を表したかったのですが、中立的でないということなら納得します。で、一気に戻すのではなく、50000ない店舗の抜き取りが済んだ状態に戻していただけたら幸いです。--Aska27 2007年3月5日 (月) 00:24 (UTC)[返信]

商業施設面積について[編集]

SC面積と店舗面積があいまいになりがちです。また、SCの大きさをイメージするには、敷地面積も重要かと思います。敷地面積、建築面積、建物延床面積(駐車場、モールの通路、トイレ等を含む)、商業施設面積(店舗部分のみ)の違いをを確認したいところです。 また、5万平米で区切る必要性は薄いと思います。たとえば、4万8千平米のSCをわざわざ消す必要性は感じません。掲載した方が有益と思います。--Tamiron 2007年3月5日 (月) 05:36 (UTC)[返信]

ほぼ同意です。ただ基準があいまいだと何か問題(編集合戦等)が起きる可能性がなきにしもあらずなので、明確な基準は必要ではないでしょうか。。思いつくままに挙げると、、、
  • 店舗面積50,000m2以上
  • 各都道府県の店舗面積TOP2は入れてもよい。

または

  • 店舗面積50,000m2以上
  • リスト中1地方のSCが7つ以下の場合、店舗面積40,000m2以上のSCの範囲で1地方7つまでリストに加えてよい。
の2本立てだと、大消費地に偏る不便さは回避できるかもしれませんね。(追記)後者の方がいい?--史跡めぐり 2007年3月5日 (月) 11:40 (UTC)[返信]
敷地面積も重要ですが、全部のSCの敷地面積を確認するのは困難です。また、5万で切っていることについて、例えば48000にしたとして、47000を消す理由がないということになりますのでキリがないです。大型のモールのとらえ方として4万か5万という区切りで考えるのが妥当だと思っています。たとえば、3万で大型だとおっしゃるご意見があればそれはそれでいいと思いますが、現状5万で切っていますので、3万になれば可読性が損なわれるほど増えてしまいますので5万の線を下げるのには反対します。逆に言えば、現状の5万を、6万以上、8万以上という別の表にすればよいかもしれません。その場合に、面積の基準になるのは届出の必要のある小売店舗面積が妥当です。敷地面積の大きいことで郊外のSCを入れても仕方ないですし、例えば敷地面積や、トイレを含む面積などが確認できるのであれば各SCの記事内で書いていただくべきでしょう。--Aska27 2007年3月5日 (月) 11:36 (UTC)[返信]

私は有益な記述をしてくださる編集仲間の方々と対立する事は全く望んでいないので、もう一度丁寧に私の提案の趣旨を説明します。

  • 面積の項目が何を表すのか分からないのです。SC面積を敷地面積と取る方も居るでしょう。例えばAska27さんがイオン大日ショッピングセンターのSC面積を151,410と修正されましたが、これは延床面積なので、延床面積の項目を作って書くのが良いと思います。また、SC面積と店舗面積が同じになっている記述も多く見られます。敷地面積、建築面積、建築延床面積、商業施設面積(店舗面積)を(全部の項目を記事に採用するかは別にして)区別しないと、何の値なのかが編集者にも読者にも分かりません。行政に届出された数値や報道等を参照し、分からない項目は空白にしておけば良いと思います。数値の入った項目のみを参照する事でも、読者はSCの規模を想像しやすくなると思います。私としては、このページは多くの値を修正するべきなのに、どう修正するべきか、分からない状態なのです。あいまいなままでは加筆も出来ません。
  • このページは一覧のベージなので、私としては47000平米のSCも3万平米のSCも、敷地面積の大きい郊外のSCも記述し、記事をより充実させた方が有益と思います。そうなれば、私も加筆に協力出来ます。「日本のショッピングセンター一覧」というページで大型のモールに限定する必要性を感じませんし、5万平米以下でも地域に大きな影響を及ぼしているSCはたくさん有ります。例えばSCを都道府県で区切り、さらに店舗面積順(あるいは他の順番)に並べ、さらに記述が多くなる場合は広域型と近隣型に分けるなどすれば、目次で飛べる事もあり、キリがないとか「可読性が損なわれるほど増えてしまう」という心配は不要と考えます。いろいろな整理法が考えられます。Wikipediaは百科事典なので、あらゆる有益な記述が増えるのが有り難い事だと思っています。

--Tamiron 2007年3月13日 (火) 07:48 (UTC)[返信]

決して対立しているのではなく、関心を持って見ていただいている方が沢山いらっしゃることは大変嬉しく思っています。Tamironさんのおっしゃるとおり、空白が出来たとしても「敷地、建築延床(駐車場含む)、届出小売店舗」の3つの面積項目を立てるのが良いと思います。私は、SC面積は建築延床面積だと思っています。本来はバックヤードや立体駐車場はコミですが、野天の駐車場は、臨時駐車場も入れるとしたら確認のしようがないと思っています。同様に、敷地面積のはっきりしたSCは少ないと思うのですが、空白が多くても必要な列になるかもしれません。
また、5万平米未満を入れることにも賛成します。可読性を保つために必要であれば店舗面積での足きりを6万にしてもよいかもしれません。消す必要もない、というのも正論です。5万のタガを外すかどうかの議論だと思います。その場合、(極端に言えば)最終的には全部のSCを記載することになりますが、そのような表は外部のサイトに任せるのが良いということになります。各都道府県代表を2つづつに賛成します。それ以外でも地方で必要とあれば付け足しても良いでしょう。ただし、公平性を保つためにも何らかの基準は設定すべきです。大きなSCの一覧ではないのではありますので、何らかの合意が必要です。最初の段階では面積で切るのが一番公平だと思いました。
イオンの寡占状況にあることを示したいのは公平性を損なうとの指摘がありました、良いか悪いかはともかく事実として寡占があると思っています。セブンアンドワイとイオンとそれ以外に区分することは必要ではないでしょうか?皆さんのご意見と更なる執筆を期待します。--Aska27 2007年3月13日 (火) 10:45 (UTC)[返信]
系列を記するのは別によいのですが、もう一列付け足して「AEON」「7&I」「LaLaPort」等を加えるのはいかがでしょうか? 私もイオンだけ色づけするのはまずかろうと感じましたので。。。--史跡めぐり 2007年3月18日 (日) 14:06 (UTC)[返信]
[7]で私が5万と言い出したのですが、合意さえあれば5万を外すことに何の問題もないと思っています。--Aska27 2007年3月13日 (火) 10:53 (UTC)[返信]
  • 5万がいいかどうかは別として、面積のタガは外すべきではないと思います。また、安易に下げるべきではないと思います。小規模なものにはショッピングセンターかどうか判断つきづらいものもあり、キリがなくなってしまいます。また、各都道府県代表を2つづつというのもよくないと思います。どの2つを代表にするかで、必ず揉めるところが出てくると思います。客観的な数字を基準にしている今の状態がよいと思います。--61.124.71.211 2008年8月5日 (火) 16:12 (UTC)[返信]
「ららぽーとTOKYO-BAY」のデータに あきらかな間違いがありましたので、更新しました。「建築延床面積」の欄に「SC面積」に該当する数字が書かれていました(日本ショッピングセンター協会のサイト 全国都道府県別SC一覧PDFを参照)。更新後のデータはすべて三井不動産のサイトから引用したものです。よろしかったでしょうか?
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2008/0219/index.html の数字を引用しました。
「店舗面積」の数字を「商業施設面積」の数字として入力したのはまずかったかもしれません。店舗面積と商業施設面積、SC面積は、それぞれ違うものなのでしょうか?違うとしたら、それぞれの正確な定義は?定義はノートにだけではなく、編集に係わらない閲覧者の方がわかるよう明記すべきだと思います。
ショッピングセンターに関する数値は、リニューアルなどで どんどん更新されてゆくものですが、これほどの量のリストをいちいち確認していくことは可能でしょうか?また、いつのデータであるか明記していないリストに価値はあるのでしょうか?
--122.26.95.13 2008年11月16日 (日) 10:56 (UTC)[返信]

下の節にAska27さんが日本ショッピングセンター協会のデータを引用されていますが、この一覧への搭載の可否はこの一覧を基準に決定するということなのでしょうか?私が調べたところでは、この面積と大店立地法に従った届出面積の数値とは明らかに異なりますし、先日私が編集を行ったフューチャーシティ・ファボーレ(下記一覧では55,631、届出面積は別棟含め45,287)のように、下記の一覧ではセーフでも届出面積ではアウトという例はたくさん存在します。届出面積を基準に5万以下で線引きをすると、少し調べただけでもイオン旭川西・イオン苫小牧・イオン新潟南など複数のSCが掲載対象外になります。現状と比較すると、協会の基準を採用したほうが編集量としては少なくなりますが、その場合注釈の基準について記述の変更が必要になると思います。この点についていかがお考えでしょうか。 --Thunderbird 2008年12月2日 (火) 08:52 (UTC)[返信]

下の節のデータは、日本ショッピングセンター協会データの「SC面積」です。一般に届出面積より大きいと思います。共用廊下が入っていることが主な原因だと思います。駐車場ではないけれども小売店舗でない面積が含まれているのだと考えます。ですから、最低限、このSC面積が5万なければ届出面積は5万あるはずはないと個人的には考えています。イオン旭川西を例に挙げれば、届出面積が5万ないのであれば外していただいて結構だと思います。届出面積で線を引くというのが基本線だと考えていますのですが、特定のSCについての届出面積を調べようとすると、経済産業省のページを探し回る羽目になります。そのためにもここの一覧が必要だと思っていますので、間違っているところがあれば訂正していただければありがたいと考えますし、イオン旭川西が(届出面積)5万ないのであれば、ばっさり削除してやってください。届出が5万ないから削ったという理由で結構です。例えば、フューチャーシティ・ファボーレを一覧に入れるために線引きを変えることはどうだろうかと思います。「協会基準の5万」などという基準は、今のところ存在していないと認識していますが、皆さんのご意見をお伺いしたいと思います。また、いつの時点でのデータかということもあいまいですし、SC面積でいくと、新規オープンしたSCは協会のデータに載るまで面積がよくわからないことにもなります。別棟を含めるか?とか、複合した施設(百貨店とモールなど)を合算してよいかの問題も残っています。面積定義は項目を立てるほうがよいかもしれません。--Aska27 2008年12月2日 (火) 11:21 (UTC)引用は出来ませんが、SC協会の定義がよりどころになるのではないかと思います。届出小売店舗面積もかいてみました。--Aska27 2008年12月2日 (火) 12:43 (UTC)[返信]
お答えいただきありがとうございます。頻繁に作業できるわけではないですが、届出面積が5万に達していないものについては、ソース提示の上私の手で削っていきたいと思います。 --Thunderbird 2008年12月5日 (金) 01:02 (UTC)[返信]

日本ショッピングセンター協会データより抜粋[編集]

ここにないものは、5万を超えている可能性は低いです。

北海道 サッポロファクトリー 66822 北海道 札幌ステラプレイス 68000 北海道 新さっぽろアークシティ サンピアザ 55904 北海道 小樽ベイシティ 98000 北海道 イオン旭川西ショッピングセンター 61343 北海道 イオン苫小牧ショッピングセンター 64344 青森県 ピアドウ 52000 青森県 イオン下田ショッピングセンター 51844 岩手県 イオン盛岡南ショッピングセンター 57000 宮城県 イオンモール名取エアリ 75000 秋田県 イオン秋田ショッピングセンター 65194 茨城県 イオン水戸内原ショッピングセンター 71710 茨城県 ファッションクルーズニューポートひたちなか 60039 栃木県 ベルモール 56800 群馬県 けやきウォーク前橋 50618 群馬県 イオン高崎ショッピングセンター 60800 群馬県 イオン太田ショッピングセンター 64909 群馬県 新田ショッピングモール ニコモール 68402 埼玉県 北区ステラタウン 53700 埼玉県 草加市アコス 51109 埼玉県 サンシティ(ダイエー南越谷店) 51431 埼玉県 ピアラシティみさと 55800 埼玉県 イオンモール羽生 88208 埼玉県 イオン与野ショッピングセンター 52205 埼玉県 イオン浦和美園ショッピングセンター 87223 埼玉県 Diamond City Carat (ダイヤモンドシティキャラ) 52975 千葉県 オーロラモールジュンヌ 85440 千葉県 ハーバーシティ蘇我 92995 千葉県 柏髙島屋ステーションモール 82800 千葉県 ニッケコルトンプラザ 62947 千葉県 イオン八千代緑ヶ丘ショッピングセンター 63228 千葉県 TOKYO-BAY ららぽーと 181000 千葉県 ビビットスクエア 52800 千葉県 イオン成田ショッピングセンター 65913 東京都 パレットタウン・ウエストモール 60640 東京都 トピレックプラザ・コウトウ 79050 東京都 アーバンドッグららぽーと豊洲 62000 東京都 デックス東京ビーチ 52025 東京都 アクア・シティお台場 75000 東京都 六本木ヒルズ 78000 東京都 世田谷区玉川髙島屋ショッピングセンター 100560 東京都 サンシャインシティ “アルパ”・ALTA 129494 東京都 メトロポリタンプラザ 東武百貨店 121348 東京都 光が丘 IMA 98173 東京都 西東京市アスタ 56000 東京都 ダイヤモンドシティ・ミュー 84000 東京都 日の出町イオンモール日の出 73447 神奈川県 ラゾーナ川崎プラザ 79294 神奈川県 相鉄ジョイナス 116464 神奈川県 大和オークシティ 59333 神奈川県 ランドマークプラザ 74000 神奈川県 マイカル本牧 50795 神奈川県 横浜ワールドポーターズ 72300 神奈川県 トレッサ横浜(北館) 60000 神奈川県 港北東急百貨店S.C. 58594 神奈川県 ららぽーと横浜 93000 神奈川県 ノースポートモール 72600 新潟県 イオン新潟南ショッピングセンター 69079 富山県 イオン高岡ショッピングセンター 64534 富山県 フュ-チャ-シティ・ファボ-レ 55631 福井県 フェアモール福井 56355 静岡県 イオン浜松志都呂ショッピングセンター 65322 静岡県 イオン浜松市野ショッピングセンター 55200 岐阜県 イオン各務原ショッピングセンター 78250 岐阜県 MALera(モレラ)岐阜 77000 愛知県 イオンナゴヤドーム前ショッピングセンター 64809 愛知県 栄メルサ 64325 愛知県 イオン熱田ショッピングセンター 62237 愛知県 イオンベイシティ品川ショッピングセンター 60129 愛知県 イオン岡崎ショッピングセンター 69118 愛知県 東浦町イオン東浦ショッピングセンター 56334 三重県 マイカル桑名 79000 三重県 イオン鈴鹿ショッピングセンター 「ベルシティ」 66554 三重県 ロックタウン鈴鹿 51760 滋賀県 マイカルタウン近江八幡 50186 滋賀県 A・SQUARE(エースクエア) 58611 京都府 木津川市イオン高の原ショッピングセンター 50850 京都府 MOMO(モモ) 51527 大阪府 オークアベニュー(オーク2番街・ハープ館・3番街 54458 大阪府 近鉄阿倍野橋ターミナルビル 78613 大阪府 パンジョ 76152 大阪府 ダイヤモンドシティ・リーファ 54500 大阪府 阪急三番街 81874 大阪府 ヨドバシ梅田 50000 大阪府 なんばCITY 89354 大阪府 ハービスPLAZAエント 51000 大阪府 KUZUHA MALL 50000 大阪府 マイカル茨木 58890 大阪府 オーロラシティ八尾 52544 大阪府 DAIAMONDCITY prou 55000 大阪府 オーロラシティ高槻 50000 大阪府 イオンりんくう泉南ショッピングセンター 77026 兵庫県 つかしん 64466 兵庫県 マイカル明石 88109 兵庫県 須磨区須磨パティオ 58387 兵庫県 イオン神戸北ショッピングセンター 60516 兵庫県 姫路リバーシティーショッピングセンター 50161 兵庫県 ダイヤモンドシティ テラス 52023 奈良県 奈良市ならファミリー 66313 岡山県 イオン倉敷ショッピングセンター 71706 広島県 AQA(アクア) 広島センター街 54000 広島県 基町クレド パセーラ 60900 広島県 アルパーク 88000 広島県 DIAMONDCITY SOLEIL 64500 山口県 シーモール下関 98587 徳島県 アミコ 56641 香川県 イオン高松ショッピングセンター 61000 愛媛県 イオン新居浜ショッピングセンター 50215 高知県 イオン高知ショッピングセンター 54190 福岡県 メイト黒崎 52001 福岡県 イオン八幡東ショッピングセンター 58742 福岡県 キャナルシティ博多 78257 福岡県 ホークスタウン 81000 福岡県 イオン直方ショッピングセンター 62727 福岡県 トリアス久山 75000 福岡県 DIAMONDCITY LUCLE 55400 佐賀県 ゆめタウン佐賀 51500 熊本県 熊本市鶴屋百貨店 76592 熊本県 ダイヤモンドシティ・バリュー 62050 熊本県 DIAMOND CITY CLAIR 52000 大分県 TOKIWAわさだタウン 81000 大分県 パークプレイス大分 85746 宮崎県 イオン宮崎ショッピングセンター 77355 鹿児島県 イオン鹿児島ショッピングセンター 65587 (注) 掲載したSCは、2007年に実施した「SC調査」において、2007年12月末時点で営業中の「SC定義」に該当する 2804SC。のうちSC面積50000を超えるもの (注) 市町村名は、本調査時点の関係上、名称変更が正確に反映されていないSCもある。 【編集画面に入れば、改行あります】--Aska27 2008年10月10日 (金) 08:06 (UTC)[返信]

商業施設面積について:その2[編集]

前々項の議論「商業施設面積について」を掘り起こす様なことかもしれませんが、再度皆様にお聞きしたいとおもいます。ご回答できる方は、回答をよろしくお願いします。

商業施設面積を5万㎡で区切るというのは有益でしょうか。百科事典として多くの方に利用して頂く為には、もっと多くのSCを掲載すべきだと思います。例に挙げれば(あくまでも想定ですが)、学生の方が学校の課題の為に自らの街の施設を調べる、またはSC探検家(道好きがおられるので当然おられると思いますが)がSCを調べる際にこのページ(日本のショッピングセンター一覧)を見ても、このページには一覧という程、載せているでしょうか。実際、日本の高速道路一覧をみても、多数の高速道路が載せられています(他にも多数の一覧がありますが...)。よって、私は面積に関する基準が厳しいと思います。

よって、以下に私が思う基準を提唱します。

  • 地方別、又は都道府県別に施設を分ける。これにより、特定の施設を探しておられる方でも、探しやすくなる。
  • 商業施設面積別に、施設を分ける。
  • 各都道府県につき、10施設まで(各地方なら所属都道府県の数に10をかけた数)等の規制をかける。

尚、私はこのノートに通りがかりに書き込みましたので、もし私に質問等がございましたら、私のノートまでご連絡を頂きます様、お願いいたします。 --(道路・鉄道・原子力・心霊好きの)Stkhomepage 2009年1月25日 (日) 14:34 (UTC)[返信]

特に質問等はございませんが、商業施設面積についての議論はこちらでするべきだと考えますのでよろしくお願いいたします。さて、もっと多く載せれば有益ではないかというご意見かと存じます。その場合は、ほぼすべてのショッピングセンターを掲載されているショッピングセンター協会のページをご確認いただけたらよろしいでしょう。都道府県別に小さなところでも掲載されています。1000平米というのが法の基準ですので、これに基づいていると思います。一方、Wikipediaでは、「大型」ショッピングセンターの一覧を抽出して、時系列での変更変化を追いかけているような方向性があると思いますので、50000という基準が厳しいという意見もありましょうし、あまりに多いので60000にしたらどうかとも私個人は思っています。日本最大のとか、西日本最大ということを確認する場合にここを見ているのが現状です。Stkhomepageさんを含め多くの皆さんのご意見をお伺いしたいと思います。なお、合意の形成はこのノートページでしかできえないと考えます。--Aska27 2009年1月25日 (日) 23:40 (UTC)[返信]
各都道府県10個という基準にした場合、現時点の基準である「おおむね50,000平米以上」という基準を満たす施設がない県もありますし、逆に首都圏等では掲載漏れする「主な」施設も多数出てくることが予想されます。それを考えると、この記事を地方ごとに分割し、各都道府県ごとの掲載数は各記事内でのローカルルールに委ねる、というのはいかがでしょうか。 --Thunderbird 2009年4月14日 (火) 06:13 (UTC)[返信]

 各都道府県別に10個となると、県によってはかなり小規模なものまで掲載されることになる一方、埼玉のように今の基準だけで10前後になるところもあり、「県別ショッピングセンター一覧」ではあるかもしれないけれど、「日本のショッピングセンター一覧」ではなくなってしまうと思います。  どうしても5万より少ない物も載せたい場合は、3万~5万の表を今の表に混ぜずに、下に新たな表として追加するのがいいと思います。以上の署名の無いコメントは、61.124.176.55会話/Whois)さんが[2009年11月23日 (月) 05:07 (UTC)]に投稿したものです(Thunderbirdによる付記)。[返信]

現在この記事に掲載されているSCは104施設ですが、まずそもそもこの数字をどうするかについて考えるべきかもしれません。Stkhomepageさんは各都道府県10個という案を出されているところから見ても、大幅に増やすべきと考えていらっしゃるのでしょう。自分は現状の100施設程度で十分だと思っていますが、最低限各都道府県最大のSC程度まで拾うことを考える(それを優先する場合、現状の面積要件が足かせになります)のなら、200程度までは許容範囲だと思います。いざその全掲載数が決まれば、小選挙区の数でもなんでも参考にして、各県ごとに大まかに割り振るのが良いのではないでしょうか。 --Thunderbird 2010年1月6日 (水) 00:56 (UTC)[返信]

そもそもこんなページ必要なのですか?[編集]

好きな人が個人サイトでやればいいだけでは??219.105.211.131 2012年12月15日 (土) 11:01 (UTC)[返信]

編集方針について[編集]

こういう項目を作っていただいたことについて感謝します。 但し、利用するに当たって 不便に感じることがあまりにも多いです。

面積5万平方メートル以上のもの限定では利用価値がありません。 日本ショッピングセンター協会に登録されているものは全て掲示してください。 http://www.jcsc.or.jp/data/pdf/list_of_shopping_centers.pdf

この頁に列挙されているものの多くが イオン系列のものばかりになっているのも 不満です。 業界はイオンの一人勝ち状態になっているから仕方の無いことなのかもしれませんが、イオンだけがショッピングセンターの全てではありません。 デベロッパーは 東急不動産、三井不動産、大和ハウス、などの大手の他に 地元商店の協同組合のようなものもあります。 そういったものを網羅しないで「一覧」とすることはいかがなものかと思います。

尚、各項目 イオンやダイエーなどの個別の頁では 現存する店舗リストが 各企業へのリンクになっていますが これは広告目的と思われても仕方がありません。 一方閉鎖された店舗については 開業日、閉鎖日などのデータがなく不十分です。 こういうデータは 国会図書館などで調べられると思いますので できれば記載することを心がけていただきたいです。

ジャスコ、サティなどのブランドがイオンに統合されたとか、忠実屋がダイエーに合併された等の記述は そのグループごとにまとめ 1行で済ませるべきなのに 各店舗毎にいちいち記載することによって 文章が饒舌になりすぎ 読みづらいものになっています。文章を纏めて 閲覧者が理解しやすいように纏める努力をしてください。--以上の署名のないコメントは、ロクベー会話投稿記録)さんが 2013年2月17日 (日) 02:54 (UTC) に投稿したものです(Bsx会話)による付記)。[返信]

コメント そもそも日本ショッピングセンター協会 (JCSC) 自体が一般社団法人で、すべてのショッピングセンター (SC) の加入義務があるわけではありません(すなわちJCSC非加盟のSCも存在しうる)し、JCSCのリストも、数千平方メートル規模の『大規模スーパーマーケット』まで含めている状況ですから、これを掲載基準とするのは不適当だと考えています。
あと、例えば大規模小売店舗法(大店法)の第一種大規模小売店の基準である「店舗面積3,000m2以上(特別区・指定都市は6,000m2以上)」や、大規模小売店舗立地法(大店立地法)に基づく届出があった店舗すべてを一つの目安にすることも出来なくはないでしょうが、大店立地法での届出店舗数となると平成23年度だけで新規届出が620件にも上りますので、さすがにこれらをすべて網羅するのはWP:IINFOに反すると言わざるを得ないでしょう。
そう考えると、(50,000m2の基準が適当かどうかは議論の余地があるとしても)現在の方針はおおむね間違っているとは言えないのではないかと考えています。--Bsx会話2013年2月17日 (日) 03:12 (UTC)[返信]