ノート:平泉市

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

平泉市への改名を提案します[編集]

日本にも「平泉市」設置の動きがありましたが、こちらは破談となったので、現在はこの中国の「平泉市」が唯一存在する「平泉市」ですので、改名を提案します。併せて日本の「平泉市」の方を「平泉市構想」「両磐地区合併協議会」などのタイトルに移動するように提案します。--そらみみ会話2017年8月22日 (火) 15:05 (UTC)[返信]

反対 「平泉市」を見たときに最初に思ったのは「市ではなかったような。平泉の名称を残すために合併しなかったような」程度の曖昧なことでした。「平泉」と聞けば普通に世界遺産が思い浮かび、検索するなら「平泉」で検索するでしょう。そして中国に「平泉」があることなど思いもよらないことですし、必要な情報でもありません。以上書いたようなことが、ごく普通のWikipedia日本語版利用者が思い浮かべることだと思います。合併の経緯を知らない人が多いでしょうし、平泉市があるかないかも知らない人も多いでしょう。そういう人達が「平泉市」で検索する可能性はありうると思います。「平泉市」で間違って検索しても、検索結果には岩手県の平泉が出てきたほうが便利でしょう。中国の「平泉市」は今のところ不要な情報です。「平泉市」が中国に2017年4月に誕生したことを知っているくらいの人ならば、「平泉市 中国」で検索するでしょう。さらに知識を持っている人は「平泉市 承徳市」で検索するでしょう。そういう人達は岩手の平泉しか知らない人に比べたら圧倒的に少ないでしょう。長々と書いて申し訳ありません。一言で言うと中国の平泉市は不要な情報だということです。ですから中国の「平泉市 (承徳市)」を「平泉市」に改名することには反対します。さらに付け加えると、投稿者自身が中国の「県級市」も「地級市」も知らなかったので「平泉市 (承徳市)」と表記してくれるとわかりやすく有り難いと感じます。--Krorokeroro会話) 2017年8月24日 (木) 08:44 (UTC)一部語句修正--Krorokeroro会話2017年8月24日 (木) 22:40 (UTC)[返信]
賛成 日本の「平泉市」は構想に過ぎないので、実在する市よりも優先しているのはおかしいです。間違って検索する人がいても、混同のテンプレートを使えば済むことです。--いかガ会話2017年8月24日 (木) 12:51 (UTC)[返信]
コメント 構想に過ぎないとは言え「平泉市」合併の経緯についてはWikipedia日本語版利用者にとって、実在する「中国の平泉市」より関心が高いのは明らかです。「平泉市_(承徳市)」と「平泉市」のPageviewの比較を見ると、どちらもPageviewが少ないのですが、「平泉市_(承徳市)」が際立って少ないことがわかります。「平泉市_(承徳市)」は2017年4月12日に改名(「平泉県」から移動)して出来たページなので、「平泉市」と「平泉県」とのPageviewの比較を見ても、その低さは変わりません。「平泉市」と「平泉県 (曖昧さ回避)を見ても同様です。中国の「平泉県」、「平泉市」に対する関心の低さを示すものでしょう。Wikipedia日本語版利用者にとっては、むしろ「中国の平泉市」が「平泉市」の合併構想より優先される方がおかしいと思うでしょう。繰り返し書きますが、「平泉市_(承徳市)」と表記される方が「中国の平泉市」に知識のない一般的な利用者にとっては有用です。さらに、「平泉市」には「平泉市_(承徳市)」を調べたい人に対して誘導する表示も冒頭にあるので、日本の「平泉市」に関心を持った人にも「平泉市_(承徳市)」を知らせるよい機会になっています。--Krorokeroro会話2017年8月24日 (木) 22:40 (UTC)[返信]
反対 「構想にすぎない・実在を優先」というのは、Wikipedia:記事名の付け方の考えかたにはそぐわないです。たとえばメドゥーサは実在せず、メドゥーサ (トウガラシ)は実在しますが、前者が優先されています。これは言うまでもなく、前者のほうが多くの人の知るところであり、JAWPでは期待値として前者を目指して探す人のほうが多いだろう、という予想に基づいているのでしょう。
実体としては構想だったとはいえ、日本の「平泉」という地名は日本語圏ではそこそこの知名度があるはずです。日本史で出てきますから。ですが、その平泉が、今は平泉村なのか、平泉町なのか、平泉市なのか知っている人というのはだいぶ減るでしょう。日本の平泉を探そうとして、よく知らないまま「平泉市」と検索するということは「ありえない」とはいえないでしょう。
まあ、今回の場合では、「平泉市」は曖昧さ回避ページとし、日本の(構想上の)平泉市は「平泉市_(日本)」、中国のものは「平泉市_(中国)」のように平等な扱いにしてはどうでしょう。そこに「本当は平泉町が正解でした」としておけばベストです。中国の方の平泉市にしても、本来曖昧さ回避のための()の中には「分野や分類を表す語」をつけるのが望ましいです(Wikipedia:記事名の付け方#記事名の重複を回避する場合)。
私は中国の地理は全く知らないのでアレなんですが、河北省に複数の「平泉市」があるというのではないならば、()内は「承徳市」ではないほうがよかったでしょう。その辺の状況次第で、()内は「中国」や「中国河北省」あたりになるのだろうと思います。(中華人民共和国を「中国」と書いていいのかどうかもよくわかりませんが・・・。)--柒月例祭会話2017年9月3日 (日) 14:59 (UTC)[返信]
    • ご意見ありがとうございます。確かに中国では、区の名前ならかぶることがありますけど、市と県なら国中に1つしかないから、河北省に2つあることはあり得ないと思います。ただし、この議論から、現状として東アジアのほとんどの場合の曖昧さ回避の括弧の中には、国名でなく一個上の行政区画名が使っていると読み取れます。まあ、県級市の場合は省の名前で区別した方がいいかもしれません。--そらみみ会話2017年9月6日 (水) 16:17 (UTC)[返信]
反対 将来的に日本と中国に2つの平泉市が出来る可能性があるため反対です。「平泉市」を曖昧さ回避ページとし、「平泉市 (承徳市)」を「平泉市 (中華人民共和国)」に改名、「平泉市」を「平泉市 (日本)」に改名するのはどうでしょうか。--田所後輩会話2017年9月27日 (水) 10:09 (UTC)[返信]
コメント(現状では 反対 寄り) - 柒月例祭さんのお考えに近い感じです。ただ、「中国」ではなく「中華人民共和国」の方がベターかなと思います。--快速フリージア会話2017年10月4日 (水) 13:18 (UTC)[返信]

改名提案(再)[編集]

先に「平泉市構想」の記事を両磐地区合併協議会へ改名したことを受け、この記事の「平泉市」への改名案を再提起します。想定している手順は次の通りです。

  1. 現在は有用性の低い曖昧さ回避になっている「平泉市」をこの記事「平泉市_(承徳市)」にリダイレクト化。
  2. ノート:平泉市」は現状空白の「ノート:両磐地区合併協議会」へ移動。
  3. 「平泉市_(承徳市)→平泉市」への移動依頼を提出する。この議論を行っている「ノート:平泉市_(承徳市)」も合わせて「ノート:平泉市」に移動依頼する。
  4. 移動作業が行われ次第、記事の冒頭に{{otheruses}}で「両磐地区合併協議会」への誘導を行う。
  5. リンクの張り替え作業が完了した後に非有用なリダイレクトの「平泉市 (承徳市)」および「ノート:平泉市 (承徳市)」は即時削除。「ノート:平泉市」の冒頭に{{移動済みノート}}を添付する。

いずれの作業も承認が得られてから実行するつもりですので、どうかよろしくお願いします。 --JP-28207-3会話2019年6月1日 (土) 10:26 (UTC)[返信]

コメント googleの検索結果をご覧ください。おそらく「平泉町」の誤入力(を想定したもの)が、中国の自治体を遥か凌駕している形となっています。他言語と調整を図りたいお気持ちは理解できますが、日本語環境においては現状が無難かと。--Triglav会話2019年6月1日 (土) 14:43 (UTC)[返信]
  • (賛成)まず、プロジェクト:日本の市町村#記事作成基準においては実在する・した自治体については立項基準がありますが、そもそも「誕生しなかった自治体」については立項基準がありません。また、市名候補には「平泉市」「磐井市」「一関市」「いわい市」「南岩手市」「南いわて市」があったそうで、あくまでも候補の中の一つに過ぎなかったものです。つまり、最初に付けられた「平泉市」も、2017年12月に移動された「平泉市構想」も記事名としては間違っていたと言えます。実在する自治体と実在したことがない自治体で記事名がバッティングしているなら「実在する自治体」のほうが優先されるべきでしょう。
    なお、平泉町は単独では市制施行できないので、周辺自治体との合併時に改名を求めるとかでなければ「平泉市」が誕生する可能性はほぼありません。さもなくば隣接する一関市や奥州市が独自に「平泉市」に改名するとかですが、更に可能性は低いでしょう。--KAMUI会話2019年6月2日 (日) 13:18 (UTC)[返信]
  • コメント お二方の貴重なご意見に感謝します。Triglavさんのご意見に対して提案者から意見を述べると、日本語話者間の実態はどうあれ誤用はどこまで行っても誤用に過ぎません。その誤用が相当程度に広まっていて公刊された出版物でも多用されていると言うならば考慮の余地はあるかも知れませんが、ご指摘のGoogleの検索結果だけでは「町」を「市」と取り違える誤用にそこまでの定着があるとは認められませんでした。提案から1週間を経過した段階で既にKAMUIさんからは賛同をいただいておりますので、あと3日ほど待って強い異論が無ければ当初の提案通りの手順で改名作業へ移りたいと思います。 --JP-28207-3会話2019年6月8日 (土) 12:43 (UTC)[返信]
  • チェック 移動が行われたため、4・5の手順についても作業を行いました。 --JP-28207-3会話2019年6月18日 (火) 10:42 (UTC)[返信]