ノート:

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

布の編集[編集]

三原組織の綾織りと斜文織、斜紋織との関係です。とりあえず三原組織(平織り綾織りしゅす織りへのリンクを作ってしまったのでそこにリンクさせたいと私は思っております。午後紅茶 2004年12月30日 (木) 23:53 (UTC)[返信]

はじめまして。Chisato です。
すごい量の未リンクですが、私も少しづつですが協力させてください。
綾織りと斜文織は、同じものだと思います。
http://www.ann.co.jp/origin/deguchi/product/ori-bun/body1.html
を見ると、斜文織と斜紋織は区別されているようにも、同じようにも見えます。よくわからないので、お任せします。Chisato 2004年12月31日 (金) 04:46 (UTC)[返信]
斜文織が正解で斜紋線のある布という事みたいです。ただ見ていると結構ランダムに使われていて
同じような文章をウエブページで見たことがあるのでそこからの抜粋かとも思います。
高校の教科書かららしいのですが
http://www.kk.iij4u.or.jp/~cat/cat_dic_right.htm
あと考えられるのは訳したときの漢字がいい加減であった。
家政学の用語はかなり訳す時に裁量が入ったり、間違った言葉を使われることが多いので
一度学会あたりでまとめて欲しいと思っています。
布の手触りとか、食べ物の食感とかいつも疑問です。
今回は手持ちの資料をあたってもどちらかわからないので綾織りにするという事でよいでしょうか。綾織りのほうにこのことについて少し記述を載せます。午後紅茶 2004年12月31日 (金) 08:25 (UTC)[返信]
高校の教科書でずいぶん難しい分類をやるので驚きです。
綾織りで了解です。斜文織はパイプで綾織りにリンクしておきます。
斜紋織はどうもはっきりしないので、消してしまいます。
Chisato 2004年12月31日 (金) 08:46 (UTC)[返信]
今、本文を編集していて気づいたのですが、表記を「綾織り」と「綾織」のどちらにしますか?
編も「編み」なのか「編」なのか、同じ方向で統一したいです。
Chisato 2004年12月31日 (金) 08:53 (UTC)[返信]
ワッフルスラブアンゴラも、リンク先がどうも布関係とは違うもののようです。事実上、大部分が未リンクですね。 Chisato 2004年12月31日 (金) 09:00 (UTC)[返信]
『編み』については『手芸』のほうで『編み』で統一されてきた経緯があるのでそちらに準
じたほうがよいと思います。
違う題で同じ内容であればそちらに準じるべきですがどちらにもないので
やったもん勝ちかなと実は思っていますが(笑)。
スラブはどのようなものかわかりませんので編集をお願いします。
ワッフルは織り方だと思います。蜜蜂織りとかハニカム織りで飛ばそうと思います。
アンゴラは今日やっつけちゃいます。
繊維アンゴラに関係あるみたいなのでそちらにも絡めときます。
もとの記事があったらクレープの項みたいにしたらどうでしょうか。
衣料については繊維の項と織物の項で別体系をしていますのでそちらも見てみてください。
これから作る記事には記事の中に①どんな繊維を使っているか、②織り方はどうか、③特徴はどうか
④用途、⑤(あれば)産地、⑥その他、を入れたいと思います。
他にいれるものはありますか?カテゴラリーはCategory:衣料に入れていきたいと思います。

午後紅茶 2004年12月31日 (金) 10:03 (UTC)[返信]