ノート:岩手・宮城内陸地震

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事の作成[編集]

なぜか、誰もこの記事を作っていないので、僭越ながら私が作らせていただきました。自分で全ての情報を集めるのは大変なので、地震発生の3時間後には早速記事を作って更新を重ねている英語版からの翻訳としました。経験豊富な皆様の手による、より日本語版らしい表現への変更を心待ちに拝見させていただきたいと思います。--新鳩244号 2008年6月14日 (土) 21:46 (UTC)[返信]

(参考までに)
  • この地震の記事が未作成だったのは、岩手・宮城内陸地震という記事が未作成の状態で保護されているためです。理由は、「情報が固まってから立項してください」とのことです。
  • 地震の年表をざっと見たところ、地震の名称のうち年号以外の部分が他の地震と重複しない場合は、年号を含めない記事名で作成されているようですので(例: 能登半島地震)、岩手・宮城内陸地震の保護が解除され次第この記事を岩手・宮城内陸地震に改名するのがよいと思います(次節に記述)。
  • なお、Wikipedia:保護の方針/仮運用に基づき、この記事は性急な編集が起きる可能性が高いとして保護される可能性があります。
--武嶋 2008年6月14日 (土) 22:03 (UTC)[返信]
悪気はないと信じたいですが、完全にルール違反の作成なのでこれを改名して初版にするのも許されないと思いますが。岩手・宮城内陸地震への移動の前に記事が作成されて重複となった場合は、即時でリダイレクト化処理いたします。--Knua 2008年6月15日 (日) 01:34 (UTC)[返信]

「未作成の状態で保護」というのは、よく行われるのかどうかは存じませんが、まずかったのではないでしょうか。スタブ状態での保護なら他記事からのリンクもあって目につきやすく、今回のようなことはなかったでしょう。なお作成自体がルール違反(どのルールに対する違反なのか承知しませんが)という指摘ですが、少なくとも現時点においては英語版からの著作権承継、リファレンスの整備状況などについても全く問題ない記事ですので、仮に違反であっても不問とすべきだと考えます。--Sushiya 2008年6月15日 (日) 02:16 (UTC)[返信]

改名提案[編集]

この記事を岩手・宮城内陸地震に改名することを提案します。--武嶋 2008年6月14日 (土) 22:03 (UTC)[返信]

改名しました。--Sushiya 2008年6月15日 (日) 02:03 (UTC)[返信]

内容について[編集]

事実関係がはっきりしてからで構わないと思うのですが、バスは川に転落してないと思うのですが? 未登録ユーザーが出しゃばった感はありますが、ソースにも川に転落の一文は見当たりません。--59.147.26.47 2008年6月15日 (日) 04:07 (UTC)[返信]

確認したところ川へとはなっていませんでしたので、がけへと変更しました。--Yo987 2008年6月15日 (日) 05:55 (UTC)[返信]


最大ガル4022[編集]

岩手県一関市内で最大ガル4022だそうです。--Shumi03 2008年6月15日 (日) 13:43 (UTC)[返信]

まだ速報段階ですので、公式発表が出るまで待ちましょ。--Knua 2008年6月15日 (日) 14:23 (UTC)[返信]
上の内容についてとは別内容と思われますので、見出しを作成しました。混乱の可能性があるので、別見出しとしてください。--Yo987 2008年6月17日 (火) 11:59 (UTC)[返信]

地震雲[編集]

としあき@jun様によって提供された地震雲の画像ですが、私には本当に地震雲かを判別する術を知りません。正式な地震雲であれば素晴らしい画像となるのでしょうが、ニュースなどで出典とできそうなものもありませんでので、申し訳ありませんでしたが掲載を控えさせていただきました。今後どこかで出典となりそうな情報源が出てきた際に掲載をしていくというのでどうでしょうか。--Knua 2008年6月17日 (火) 14:52 (UTC)[返信]

ニュースで取り上げられない限り某WP:LALCと同等なんですね。わかります。 削除に関しては問題ありません。どうせ地震雲なんざマスコミが取り上げるほどの情報とは思いませんし、もしそうなれば ライセンス関連が怪しくなって地震以外の斜め上な議論が起こってしまうので。 そうなるのも不本意なので、掲載後の処理はそちらにお任せします。--としあき@jun 2008年6月17日 (火) 14:57 (UTC)[返信]

震度、およびリンクに関して[編集]

このページは、防災科学技術研究所が設置した地震計の震度の一覧です。このページを確認する限り、一関市において震度6強を観測した観測点があります。これは、記事において特記すべき事項と考えますが、いかがでしょうか。(伊豆半島東方沖地震でもそういった記述がなされています)

また、マグニチュードも同等で被害も極めて似ている北伊豆地震へのリンクもしていいと考えます。いかがでしょうか。--59.106.88.246

本当に6強であれば記述もできるが、まだ1次情報源から発信が行われているだけの段階。信頼できる2次情報源となりうる気象庁なり報道機関などから公表されるまで、もう少し待ってみたほうがいいと思いますよ。--Knua 2008年6月18日 (水) 17:39 (UTC)[返信]

気象庁が命名した地震を主題とする記事の名称の付与則[編集]

現在、プロジェクト‐ノート:災害にて、気象庁が命名した地震のうち、単一の現象(地震および群発地震)が1つの記事の主題を構成している場合について、記事名の付け方の提案を行っています。関心のある方がいらっしゃれば、ぜひご意見お願いします。--彼方陣 2011年12月23日 (金) 17:49 (UTC)[返信]

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

岩手・宮城内陸地震」上の8個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年10月3日 (火) 11:07 (UTC)[返信]

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

岩手・宮城内陸地震」上の33個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2020年2月11日 (火) 07:51 (UTC)[返信]