コンテンツにスキップ

ノート:山崎照朝/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

編集に関して[編集]

編集理由がわからない時があるので、常に要約欄に記入するをしてください。ご協力お願いします。IP:120.89.216.2さんへ-脚注や著書(無心の心)を削除した理由はどうしてですか?--125.197.175.66 2008年9月19日 (金) 02:37 (UTC)

繰り返しになりますが、Wikipedia:常に要約欄に記入するに協力お願いします。--122.133.51.199 2008年9月20日 (土) 19:02 (UTC)

導入部の記述[編集]

IP:114.145.226.193さんへ。出典を内部リンクしていますので主観的記述ではありません。また、ウィキペディアに執筆してよいかどうかの基準は「事実であるかどうか」ではなく「検証可能かどうか」です。Wikipedia:検証可能性。--Ocreofvit 2008年9月19日 (金) 09:30 (UTC)

IP:120.89.216.2さんへ[編集]

出典がある記事と著書「無心の心」を削除するのはどうしてですか?あなたの編集意図がわかりませんので、全て戻しました。Wikipedia:常に要約欄に記入するに協力してください。なにか意見があればここへ記入もお願いします。--Ocreofvit 2008年9月20日 (土) 10:16 (UTC)

出身地の記述[編集]

Teru=tetuさん。出身地は、雑誌にも本人の著書にも掲載されていることなので、本人を紹介する情報の一つだと思いますが。著書(無心の心)を削除した理由も教えてください。--122.133.51.199 2008年9月20日 (土) 19:02 (UTC)

追加された外部リンクと山崎照朝氏との関連性[編集]

執筆された方々には個々の会話ページにお問い合わせさせて頂きましたが、情報共有のため、掲題に関してノートにも記述しますが、株式会社北海道ワインと株式会社バレットと山崎氏はどのような関係なのでしょうか?両企業のHPを見た限りでは山崎氏との繋がりが見つからないのですが・・・。当該記事の内容では「宣伝・広告をする場所ではありません」、「WP:N」に反していますので、除去の対象になります。つきましては、執筆された114.48.203.245殿と202.233.210.237殿は、加筆理由及びWP:CSをして頂けませんか?ルールに則り1週間待ちますので、もしご返答がない場合には申し訳ありませんが、当該箇所を除去することをご了承ください。--イケメン大王 2009年5月14日 (木) 12:13 (UTC)

当該見出しの件ですが、1週間経過しました。執筆された方々には個々にご連絡済みですが、ご対応を頂けませんでしたので一旦、上記を実施します。WP:CSをして頂ければ再加筆できますので、ご容赦ください。--イケメン大王 2009年5月22日 (金) 22:17 (UTC)

要出典及び雑多タグの除去について[編集]

今回、要出典及び雑多タグを貼った方の履歴を拝見した限りでは、他記事でも無意味に要出典タグやその他のタグを貼っているようです。当該記事においては、既に出典や参考文献が明示されております。にもかかわらず、2つのタグを貼るだけで、その理由が明確にされていません。つきましては当該記事に貼られた2つのタグを一旦除去させて頂きました。現状の内容は当該記事の来歴・人物・組手スタイル・エピソードなど端的に表しており、現在の表記はそれに適っていると思います。

  • 独自研究というのは具体的にどの文章を指しているのか?
  • 改定が必要というのであれば、具体的にどこの文章を改定すべきか?
  • 何が必要で不必要な内容の文章なのか?、また、何故不必要なのか?

を明確にするためにも、闇雲に要出典タグを貼るのではなく、ここノートでの議論が必要ではないでしょうか?--イケメン大王 2009年11月4日 (水) 11:43 (UTC)

イケメン大王様へ

私は、イケメン大王様の、中村忠氏の記事の文章の書き方を見て、大変お上手なので、尊敬しています。この、山崎照朝氏の記事も、イケメン大王様がお書きになっているとは、知りませんでした。大変失礼しました。イケメン大王様は、頭が良いし、文章をお書きになるのが上手なので、格闘技の文章はすべてお任せします。私は、もう、格闘技の文章は書かないことをお約束します。もし、格闘技の文章で訂正したい時は、イケメン大王様にご依頼します。とりあえず、真樹日佐夫氏の記事と木村政彦氏の記事は、出典のない文章が多いので、イケメン大王様にご依頼します。--122.218.24.97 2009年11月4日 (水) 13:38 (UTC)

イケメン大王様へ 追記

私のIPアドレスは、複数の人が使用しているので、私以外の人がこのIPアドレスで書く場合があります。その時は、私が書いていると誤解をしないで下さい。お願いします。また、この先、今のIPアドレスが再び私に遭遇しない場合もありますのでご了解ください。


122.218.24.97
お返事、ありがとうございます。山崎氏の親記事は別の方が記述されており、私は文献を参考、参照しながら、加筆しただけです。お褒め頂くと、かえって恐縮します。Wikipediaはみなさんで編集していくものですから、122.218.24.97様がご遠慮する必要はないと思いますので、こちらこそ今後ともよろしくお願いします。仰るとおりIPアドレスの場合、複数の人が関わる可能性があることは仕方ないのですが、あなた様であるかどうか判断に迷うこともございますので、その際にはご容赦願います。
木村氏の要出典タグの貼り付けを拝見した際に、証言者の記述があったものですから、要出典が必要なのかな?とその時に思いました。しかし、122.218.24.97様のお考えも一理あり、その証言を裏付ける文献を加えるに越したことはございません。「闇雲に要出典タグを貼っている」と書いた私にも言いすぎた部分があり、その点はお詫び致します。なお、木村氏と真樹氏の記事については現在、私の手元に該当文献がなく、今後、時間等が許す限り、図書館などで文献が手元に入った場合は加筆、出典明示しますが、現時点では出典明示や加筆できないことをご報告申し上げます。--イケメン大王 2009年11月4日 (水) 14:29 (UTC)

中立的観点に基づく疑問[編集]

 山崎氏のプロモーションのような、百科事典にはそぐわない雑多で過剰な表現ばかりです。もう少し端的な表現に改めるべきではないでしょうか。山崎氏の実績と記事の記述が釣り合っていないように思います。--Battuta 2009年11月18日 (水) 18:48 (UTC)

大言壮語、過剰な内容の整理のテンプレートも追加しました。まるで、山崎氏の伝記や特集記事のコピーのような内容ですので、早急に改めるべきだと思います。--Battuta 2009年11月18日 (水) 19:01 (UTC)
具体的な問題点を指摘せずに、ご自身の主観だけでタグを貼っているとしか思えません。Battuta氏は、大山倍達氏にも根拠なく大言壮語のテンプレを貼られておりますが、山崎氏の場合でもまずはこちらノートで「どこそこの文章が大言壮語。どこそこが百科事典としてそぐわない」などと具体的に指摘をした上で議論を進め、改定していくべきではないでしょうか? 山崎氏の実績と記事の記述が釣りあっていないという指摘も具体的にお示しください。--イケメン大王 2009年11月19日 (木) 04:21 (UTC)
たとえばですが、”自らは傷を負わず、バッサリと斬ってとる戦いぶり”冒頭のこの文章は文学的表現であり、百科事典的ではないでしょう。それから、各著名人のインタビューを長々と掲載していますが、これは文章があまりに長過ぎ、読み手にとって負担ですよ。端的な文章にすべきです。--Battuta 2009年11月19日 (木) 11:27 (UTC)
(インデント戻す)”自らは傷を負わず、バッサリと斬ってとる戦いぶり”は、出典元にそのように明記されており、山崎氏の空手界での評価のひとつです。それを文学的表現と判断するのは、貴殿の主観ではありませんか? 各著名人の証言が長いというのも貴殿の主観であり、貴殿には負担かもしれませんが、他の人にはそう感じないと思う人もいるでしょう。多くの関係者が山崎氏の事を語っているので、それらを出典を示した上でこれでも端的に記述しました。彼らが山崎氏に多くの影響を受けた、憧れていたという証言が具体的に出ていたので、一文でまとめるのはあまりにも省略し過ぎだと思い、それら具体例を示す意図もありました。
それと繰り返しになりますが、山崎氏の実績と記事の記述が釣りあっていないという指摘を具体的にお示しくださいませんか? 抽象的でよくわかりませんので。--イケメン大王 2009年11月19日 (木) 12:25 (UTC)
出典元にある記事をそのまま写す必要はありません。端的にまとめればよいのです。マイク・タイソンモハメド・アリの記事を参考にしてください。彼らを讃美する証言だけを集めていないでしょう。山崎よりもはるかに世界的に名声のある選手ですよ。--Battuta 2009年11月20日 (金) 11:13 (UTC)
貴殿が仰る「端的にまとめる」と、記述者の主観が入ってしまい、出典を引用したことにはなりません。出典元である被引用文は、原則として一切の改変をしてはいけない(著作権法43条2号反対解釈)となっています。そもそも、検証可能性を確保する目的で引用するのですから、改変する必要はないはずです。詳しくはWikipedia:引用のガイドライン/草案の「6.(同一性)」をご確認ください。
引用箇所は以前申し上げた通り、必要と思われる箇所のみを加筆しています。そして、この山崎氏への関係者の証言には賛美のみが掲載されているわけではありませんよ。批判した証言も掲載しています。今一度ご確認ください。
また、違う格闘技、競技の選手、人々を、それぞれ比較する必要があるのでしょうか? 世界的な名声と、記事の分量が比例するのでしょうか? 個々の記事によって、記事量の差が出て当然でしょう。ボクサーと空手家を比較することじたい、無意味なことです。--イケメン大王 2009年11月20日 (金) 12:25 (UTC)
3週間弱、新たな意見が挙がってこないため、議論告知のテンプレートを除去します。--イケメン大王 2009年12月9日 (水) 05:52 (UTC)