ノート:小林誠 (物理学者)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

編集一徹さんの編集について[編集]

ノート:和田英太郎の一件で、こちらの編集にも気付きました。『新たに出典付記ならびに出典不明の記述を削除』との理由で、編集一徹さんによる編集が行なわれています。さすがに『ノーベル物理学賞日本学士院賞受賞。文化功労者文化勲章受章者』の部分を出典不明という理由で削除する人がいるとは思わなかったですね……。そりゃまあ直接の出典は明記されていませんが、これを「出典不明だから削除しよう」とする発想が、ちょっとわたしには理解できません。百歩譲っても「要出典」テンプレートの貼付まででしょうか(それでも編集者の常識力が疑われるはず)。こういった場合に推奨される行動は、いきなり削除するのではなく自分で出典を探して脚注に組み込むことでしょうね。来歴や賞歴の節では同じ内容の記述が削除されずに残されているのも一貫性に欠け、正直なところ編集一徹さんが何をしたいのかよく分かりません。ちょっと検索しただけで出典がごろごろ出てきましたが、とりあえず削除された部分をそのまんま差し戻しました(見つけた出典はそのうち脚注化しようと思っていますが)。まずは、編集一徹さんから編集意図について説明していただきたいと思います。--Tondemonai 2009年11月21日 (土) 13:35 (UTC)[返信]

(追記)南部陽一郎での編集益川敏英での編集も同様の問題がありそうです。なぜいきなり削除するのか、その具体的な理由を教えていただきたいと思います。執筆の参考にするのが2002年発行の人名録では、発行後の業績(ノーベル賞受賞とか)が載っているはずもありません。--Tondemonai 2009年11月21日 (土) 14:08 (UTC)[返信]

はじめまして。編集一徹と申します。一文拝読致しました。

>さすがに『ノーベル物理学賞日本学士院賞受賞。文化功労者文化勲章受章者』の部分を出典不明という理由で削除する人がいるとは思わなかったですね……。

たしかに、唐突な行為であったことは否めません。ノーベル物理学賞削除、日本学士院賞受賞削除、文化功労者も文化勲章受章者も削除。出典不明の記述に「要出典」テンプレートの貼付をするだけでも、編集者の常識力が疑われるはずだとお思いのTondemonai様から見れば、理解できないかもしれませんね。
ところで、一つお聞きしてよろしいでしょうか?「常識力」とはいかなることを指すのでしょうか?
こう申し上げるのは、はなはだ心苦しいのですけど、私は常識力(というか常識)を棚上げして編集にのぞむ編集者(ウィキペディアン)であります。
私は、Wikipedia:出典を明記するWikipedia:検証可能性に忠実でありたいとおもっております。ご承知の通り、ウィキペディアにおける「事実」は、検閲済かつ公刊された事実のみがこれに該当します。削除の箇所はこれに該当しません。よって「削除もやむなし」と判断しました。

>こういった場合に推奨される行動は、いきなり削除するのではなく自分で出典を探して脚注に組み込むことでしょうね。

たしかに人によっては、「削除よりまず補筆」をとおっしゃる方がおられるようです。それは間違いではないと思います。

>執筆の参考にするのが2002年発行の人名録では、発行後の業績(ノーベル賞受賞とか)が載っているはずもありません。

おっしゃることごもっともかと存じます。2002年のもので昨年(2008年)のことが載っている道理はありません。人名録にしても、近くの図書館へ行って調べてきたものです。昨年のことであったので、新聞の縮刷版にでもあたれば、その辺の事情も判ったかもしれません。
ではなぜしなかったか。実は、私が裏づけを行いたかった事実は、受賞(章)歴のほうではなく、その人の名前の書き方(表記)、読み、生年月日(または没年月日)といった割とベーシックな事柄であったからです。先ほど私は、常識力を棚上げする編集者だと申し上げましたが、いささか瑣末な事柄にもきちんと出典を載せることこそ「編集者の常識力」だとひそかに自負しております。

>ちょっと検索しただけで出典がごろごろ出てきました

すみません、あと三つだけお尋ねしてもよろしいでしょうか。一つ目。「検索しただけで出典がごろごろ出て」くるものなのでしょうか?二つ目。検索というのは、インターネットでの検索ということですか?
私はネット検索が下手で、まともな文献にヒットしたことがありません。なので、ネット上での文献収集にはあまり興味がありません。
三つ目。それはウェブサイト上の情報を「出典」として掲げよ、ということですか?
私は、ウェブサイトなるものにあまり信頼を置いていません。情報が予告もなしに消去されるのではないかとの懸念を抱くからです。なので、あまり引用しません。もちろん、Wikipedia:出典を明記するは、ウェブサイトの活用を容認していることは知っています。でもあまり使いません。
私がもっぱら頼りにするのは、紙の公刊物、大別すれば書籍・雑誌・新聞の三つです。とはいっても、お尋ねの件の関連で言えば、『京大広報』はウェブサイトからの情報です。ただし、これはもともと紙の冊子すなわち印刷物をデジタルデータ化したものをネット上で掲示しているわけですので、ネットでは消されても「ブツ」として残る可能性のあるものです。

>来歴や賞歴の節では同じ内容の記述が削除されずに残されているのも一貫性に欠け

それは単にこちらの見落としです。ごめんなさい。

--編集一徹 2009年11月21日 (土) 19:55 (UTC)[返信]

(コメント)編集一徹さんにより、『前の版に差し戻す(申し訳ないのですが、出典が明らかでないものを載せるわけにはいきません。方針不遵守を見逃すわけにもいかないので)』と要約欄に記して差し戻しが行なわれました。この差し戻しにはまったく賛同できませんが、除去された部分に限れば脚注形式で出典が明記されていないのは事実ですので、出典を組み込む編集を行ないました
編集一徹さんから編集意図の説明と、わたしへの質問が寄せられていますので、わたしからの回答節と編集一徹さんへの質問節に分けてお返事させていただきます。あらかじめ申し上げておきますが、編集一徹さんが現状の編集姿勢を維持したまま活動を継続されると、深刻な問題を引き起こすであろうと懸念しています。編集一徹さんの編集姿勢について広く第三者の意見を求めるため、コメント依頼を行なうことも検討中です。--Tondemonai 2009年11月22日 (日) 08:18 (UTC)[返信]

編集一徹さんへの回答[編集]

>『「常識力」とはいかなることを指すのでしょうか?』

「常識力」の定義ですか……。私見ですが、この場合の常識力とは『○○という記事を編集しようとする利用者なら、既知であるべき基礎知識』とお答えしておきます。分かりにくい表現かもしれませんので、具体例をあげましょう。
*「バラク・オバマ」を編集する利用者なら、バラク・オバマが2009年11月時点で現職の大統領であり、米国大統領としては初のアフリカ系アメリカ人であること、ノーベル平和賞を受賞していることぐらいは知っているべきです。
*「イチロー」を編集する利用者なら、イチローが2009年11月時点でシアトル・マリナーズに所属するプロ野球選手であり、NPBシーズン最多安打記録をはじめとする数々の記録を保持していることぐらいは知っているべきです。
上記の私見に異論はおありでしょうか。この定義を「小林誠」に当てはめると、小林誠を編集する利用者なら、小林誠が2009年11月時点で素粒子理論を専門とする物理学者であり、ノーベル物理学賞を受賞していることぐらいは知っているべき、となりますがいかがでしょう。こういった「既知であるべき基礎知識」の記述をいきなり削除する編集は、その編集を行なった利用者が常識力を疑われる……ようするに、「非常識」な編集であると、わたしは考えています。

>『私は、Wikipedia:出典を明記する、Wikipedia:検証可能性に忠実でありたいとおもっております。ご承知の通り、ウィキペディアにおける「事実」は、検閲済かつ公刊された事実のみがこれに該当します。削除の箇所はこれに該当しません。よって「削除もやむなし」と判断しました。』

ウィキペディアの方針については承知していますが、編集一徹さんの編集は「ルールの悪用」「法律家ごっこ」に該当すると考えます。編集一徹さんの基準に従って削除を行なうと、ウィキペディアの記事は壊滅状態に陥るでしょう。例えばわたしが現在改稿を進めている長谷川宣以この版などは、編集一徹さんの基準に従えば予告もなく全ての記述が削除されそうですね。

>『実は、私が裏づけを行いたかった事実は、受賞(章)歴のほうではなく、その人の名前の書き方(表記)、読み、生年月日(または没年月日)といった割とベーシックな事柄であったからです。先ほど私は、常識力を棚上げする編集者だと申し上げましたが、いささか瑣末な事柄にもきちんと出典を載せることこそ「編集者の常識力」だとひそかに自負しております。』

そういった編集姿勢なのであれば、「裏づけを行ないたかった事実」の確認だけに留めておくべきでしたね。確認できた部分にだけ出典をつけておけばそれで十分であり、確認できなかった部分はそのまま残しておけばいいのです。編集一徹さんには自負がおありのようですが、一連の編集を見る限りでは「編集者の常識力」をお持ちであるとは思えません(辛辣で申し訳ありませんが、言葉を濁すよりもはっきり指摘する方を選びます)。

>『一つ目。「検索しただけで出典がごろごろ出て」くるものなのでしょうか?』

その通りです。ごろごろ出てきますね。少なくとも、2009年11月に検索した時点では『ノーベル物理学賞、日本学士院賞受賞。文化功労者、文化勲章受章者』の部分を削除することが不適切であると分かる出典が、ごろごろ転がっています。数年後に再検索したらどうなっているかは、分かりませんが。

>『二つ目。検索というのは、インターネットでの検索ということですか?』

その通りです。図書館や本屋での資料漁りも非常に有意義で、わたしも頻繁に行ないます。しかし、インターネットでの検索も、とてもお手軽で便利ですよ。

>『三つ目。それはウェブサイト上の情報を「出典」として掲げよ、ということですか?』

その通りです。クリック一発で記述の出典を確認できますから、お手軽で閲覧者にも優しいですね。方針上の問題もありませんし。編集一徹さんは信頼を置いていなかったり懸念を抱いていたりあまり引用しなかったりあまり使わなかったりするようですが、そんなことはわたしの(そして閲覧する利用者の)知ったことではありません。もちろん、書籍・雑誌・新聞などに出典があれば、その利用を妨げるものではありませんし、併用すればいいだけです(「教科書への苦言」節の出典のように)。

……回答は以上です。--Tondemonai 2009年11月22日 (日) 08:18 (UTC)[返信]

編集一徹さんへの質問[編集]

失効編集一徹さんは無期限ブロックとなりました。--Kanohara会話2012年3月22日 (木) 04:24 (UTC)[返信]

改めて、編集一徹さんに質問いたします。 質問の前提となる、編集一徹さんが削除した記述は以下の通りです。『素粒子理論を専門分野とし、彼の名が付けられた「CKM行列」(Cabibbo-Kobayashi-Maskawa matrix)や「小林・益川理論」で知られる。ノーベル物理学賞日本学士院賞受賞。文化功労者文化勲章受章者。高エネルギー加速器研究機構特別栄誉教授独立行政法人日本学術振興会理事財団法人財団法人国際高等研究所フェローを勤める。』検証しやすいノーベル物理学賞の件を中心に質問することにします。

  • 質問A - 小林誠名誉教授が、ノーベル物理学賞を受賞したことを知っていたのでしょうか。知っていたとしたら、正しいと思われる記述を削除したのはなぜでしょうか。知らなかったとしたら、「自分の知らない内容を削除する」という大胆な編集が適切であると思ったのはなぜでしょうか。
  • 質問B - 「来歴」「賞歴」「関連項目」節に加え各種テンプレートにもノーベル賞に触れた出典のない記述があります。こちらを削除していないのは「見落とし」だそうですね。見落とした部分も本来なら同時に削除するべきだった、とお考えなのでしょうか。
  • 質問C - 削除した記述について、ノートで質問したり、要出典を貼ったり、編集した利用者に確認したりすることなく、いきなり削除したのはなぜでしょうか。
  • 質問D - 削除した記述について、編集一徹さんご自身で出典を探す努力は行なわれたのでしょうか。行なった場合は、具体的にその行なった内容を説明してください。
  • 質問E - 編集の根拠として2002年発行の人名録を出典にしているようですが、存命人物の伝記を編集する際に、7年前の人名録を使用し、載っていない記述を削除することが適切だとお考えなのでしょうか。
  • 質問F - 投稿記録を拝見したところ、同様の『出典不明の記述を削除』という編集を多数の項目で行なっていますが、今後もこのような編集を行なう予定でしょうか。わたしとしては、行なうべきではない編集であり、既に行なった編集も自発的に差し戻ししていただきたい、と考えております。

……以上ABCDEF、6点の質問にお答えいただきたいと思います。--Tondemonai 2009年11月22日 (日) 08:18 (UTC)[返信]

編集一徹です。回答いたします。
  • 回答A -ウイキペディアにおいて、私が「知る」 「正しい」とするのは、「検閲済かつ公刊された事実のみ」であります。これはつまり、ウィキペディアにおける記述の正当性・妥当性は、引用される書籍・雑誌・新聞等の内容により担保される、と考えるからです。当該記述には、引用元を示す情報が欠けておりました。なので削除いたしました(「外部リンク」が出典を示すことは不勉強でありました)。
  • 回答B・C・E - 「出典なき記述」を予告なく削除する可能性は否定できません。もちろん、判る範囲で調べはしますし「要出典」テンプレートを貼ることもあります。ノートの利用についてですが、「出典なき記述」が是か否という点に限れば、合意を得るまでもありません。「編集の根拠として2002年発行の人名録を出典にし」「載っていない記述を削除する」とおっしゃってますが、誤解のないよう申し上げますと人名録はあくまでも名前の書き方(表記)、読み、生年月日(または没年月日)を知るために利用したまでのことであります。編集全般の根拠として用いたわけではありません。また、人名録に載ってないから「削除」したのではなく、「引用元を示す情報を記載していない」から「削除」したのです。
  • 回答D - 『朝日新聞縮刷版』平成20年十月号(朝日新聞社 2008年11月20日)より、小林名誉教授に関する記事を複写しました。このほか、大阪府立中央図書館の蔵書横断検索、国立情報学研究所のcini(サイニイ)でも検索をおこない文献情報の収集に努めております。
  • 回答F - >既に行なった編集も自発的に差し戻ししていただきたい
それは、「出典なき記述」を復活させよ、いう風にもとれますが…

--編集一徹 2010年1月18日 (月) 04:46 (UTC)[返信]

報告 その後、議論の当事者である編集一徹さんが「Wikipedia:投稿ブロック依頼/編集一徹 20120312」を通じて、コミュニティを疲弊させる利用者として無期限の投稿ブロックとなったことを報告しておきます。--Kanohara会話2012年3月22日 (木) 04:24 (UTC)[返信]

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

小林誠 (物理学者)」上の2個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年10月2日 (月) 12:37 (UTC)[返信]