ノート:京成3000形電車 (2代)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

理由を明記して下さい。それにこのタイトルの付け方はWikipedia:ウィキプロジェクト 鉄道で既に決定しています。--目蒲東急之介 2009年6月8日 (月) 17:29 (UTC)[返信]
ページの改名をご提案いただく場合はWikipedia:ページの改名の手順に従い、Wikipedia:改名提案に提案内容を記載することが推奨されていますのでよろしければご一読ください。ご提案自体には目蒲東急之介さんと同じ理由で反対させていただきます。--はひふへほ 2009年6月8日 (月) 21:00 (UTC)[返信]
理由は、2代より2代目の方が一般的だからです。「Wikipedia:ウィキプロジェクト 鉄道」は、読んでいませんでした。--ZERBERUS 2009年6月9日 (火) 22:26 (UTC)[返信]
Wikipedia:ウィキプロジェクト 鉄道をお読みいただき、その結果改名の必要がおありであるとお考えである場合は、他の記事に与える影響が大きいため、Wikipedia‐ノート:記事名の付け方/鉄道でご提案いただくようお願いいたします。ご提案にあたりましては、これまで行われた議論をご一読いただけると議論の重複が防げると思います。改名の必要はない、とのお考えになられました場合、お手数をおかけして申し訳ありませんが、改名提案のテンプレートを上記両記事から外していただきますようお願いいたします。--はひふへほ 2009年6月10日 (水) 10:44 (UTC)[返信]
  • 「Wikipedia:ウィキプロジェクト 鉄道」等、関連記事を探しましたが、見つける事が出来ませんでした。ここでの改名提案を終了し改名するとすれば「Wikipedia‐ノート:記事名の付け方/鉄道」でします。良いか悪いかは、議論を見ていないので今は、判断出来ません。お手数ですが何処で議論されていたのか項目名等の提示をお願いします。--ZERBERUS 2009年6月15日 (月) 14:08 (UTC)[返信]
この議論はWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道で2003年10月ごろに検討されており、現在の(初代)(2代)などの名称は東急5000系電車 (2代)のノートページに端を発しています。いずれも過去ログ化されていたり、削除されていたり、で大変わかりにくいところにあります。不親切な提案をして申し訳ありませんでした。--はひふへほ 2009年6月15日 (月) 21:55 (UTC)[返信]

8次車の編成表について[編集]

3000形8次車の入籍情報・編成表ですが、京成電鉄からの公式な情報ではないので、現時点ではコメントアウトとします。特に、3026編成は2013年1月末に日車出場、総合車両へ搬入、2月初旬に総合車両を出場、宗吾へ回送という経緯を辿っています。しかし、過去の状況から判断するに、入籍は2月である可能性もあります。

公式な入籍情報が確認できるのはおそらく、6月15日発売の鉄道ダイヤ情報「私鉄車両のうごき」記事ではないかと思います。そもそも現時点での出典はいずれも、検証可能性を満たすWebページがあるとはいえ、個人の目撃情報に過ぎず、京成電鉄からの公式な情報でありません。もし、京成電鉄からの公式な入籍情報が確認できるのであれば、出典を明記してご提示していただきたいものです。

また、今回は7次車以来の車両なので、順当にいけば「8次車」とするのが妥当かもしれませんが、この「8次車である」という事実も独自研究に該当すると思われます。これについては2013年3月21日に発売された「レイルマガジン」2013年5月号「千葉ニュータウン鉄道9200形」記事内に「8次車」という記述があり、これで初めて記載ができるものであり、それ以前は「2012年度製造車」などと記述するのが妥当かと思います。

このような出典のない個人の見解で誤った可能性のある情報が掲載され、それが誤った状態で長らく放置され、ひいてはWikipedia全体の信頼性の低下につながるのではないでしょうか。それに、この様な事態があっても、誰も責任を問いませんし、問われません。--TKKM会話2013年3月24日 (日) 12:07 (UTC)[返信]

存在しない記述がある[編集]

京急の車両規定によって先頭車を電動車と書かれていますが、京急にはそんな規定自体存在していません。誤解を招く部分なので削除をお願いします。--101.110.38.41 2019年9月21日 (土) 06:04 (UTC)[返信]