ノート:モノクロニウス

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

現在の記事内容のように新しい形質が見つかったことで学名が変更されることはありえません。変更されたということは既に他の動物に同じ学名が与えられていたなどの命名規約違反関連の理由で旧学名が不適格となり、新たな学名をつけることを迫られたと考えられます。モノクロニウスからセントロサウルスに変更された分類学的な経緯に関する正確な記述ができる方はいらっしゃいますでしょうか?--ウミユスリカ 2005年10月9日 (日) 09:57 (UTC)[返信]

結論からいえば、現在主流の見解は、モノクロニウス≠セントロサウルスで、両者とも適格かつ有効。 か、モノクロニウスはセントロサウルスの未成熟固体で、属名は不適格名か疑問名として扱わざるを得ないとする。のどちらかのはずです。(ただしモノクロニウス属には複数種があるので、それぞれについての帰属はまた別)
そもそもの発端は、19世紀の新属新種モノクロニウスの原記載標本がはなはだ断片的だったことが原因で、その後保存の良い標本を元に別個にセントロサウルス属が設立されたが、両者の関係をめぐって色いろな解釈がありまして、(確か)1990年代に再調査が行われて、結局、Monoclonius 属の模式種の模式標本をどう扱うべきか。ということに収束すしたんですが、9月12日版の記述は話をあまりにも単純化しすぎです。しかも不正確です。そんな単純化できるような話じゃないです。
一次資料には当たれませんが、近日中にわかる範囲で加筆します。とりあえずこのままではまずいので、執筆者には申し訳ありませんが、当該箇所、いったん消させてもらいました。Sapo 2005年10月11日 (火) 16:14 (UTC)[返信]

ありがとうございました。Sapoさんの修正で、これらの学名の置かれた現状が非常によくわかるようになりました。ところで、以前からの漠とした疑問をひとつ質問させてください。日本での恐竜学名の発音はラテン語原音方式が基本になっているので Centrosaurus は本来ケントロサウルスとなると思うのですが、英語読みを取り混ぜてセントロサウルスとするのは剣竜の Kentrosaurus の読みが同じになってしまうため、これを回避せざるを得ないための慣習と見てよいでしょうか。もしそうだとすれば、その件を加筆しておきたいと思うのです。あと、恐竜記事の学名表記は、基本的に属単位ですから1種しか記載されていない属の場合を除いて "spp." を付したほうがいいかなとも思うのですが、いかがでしょう。--ウミユスリカ 2005年10月13日 (木) 20:05 (UTC)[返信]

参考文献が古い一般向けの本で、私の命名規約の理解も不完全なので、今後また書き直す必要があると思います。実は結構端折っていますし。おかしな点があれば訂正してください。名前の読み方の理由はご指摘のとおりだと思います。回避せずに両方ケントロサウルスで済ましている場合もあります。ケントロサウルスの記事を立ち上げ、勝手ながらそちらに盛り込んでみました。学名表記について、考えてみました。現時点で考えたのは以下のとおりです。
指示対象
Iguanodon と書けば、イグアノドン属を示し、Iguanodon sp.は、イグアノドン属のある1種を示し、Iguanodon spp.は、イグアノドン属のある複数の種を示す(すべての種を含むのか、一部の種を含むのかは、文章から判断する)。
「イグアノドンは、白亜紀前期の草食の恐竜で…」という文章で、「イグアノドン」とは、何を指し示しているのか。というと、「イグアノドン」が、一字省略しているが「イグアノドン属」のことを指し示しているのは、明示されていないが暗黙の了解である。と私は受け取っています。イコール Iguanodon である。と。
採用基準
仮に sp.を付けることにすると、属の構成種数が複数なのか1種なのか、決める必要があります。古生物の場合、研究対象は化石化した骨格だけですから、同種か別種かの判断は難しく、たとえば、トリケラトプスは複数種だという人と、いや全部同じで1種だという人がいます。どちらの判断を採用するかで、sp. spp. のどちらにもなりうるんですね。属名だけを「トリケラトプス Tricheratops は…」とだけ書いておけば、これを回避でき、記事中で両論併記もできるという柔軟性があります。複数なのか1種なのか、現生の動物と同じくよく問題になります。私はミクロラプトルを加筆した際、2種について書きわけましたが、M. guiM. zhaoianus の新参シノニムであり、ミクロラプトルは一種類だという説もあります。
百科事典としては、表記法の基準は「一般的である」、「正確である」の少なくともどちらか、理想的には両方を満たしていることが望まれると思いますので、そういった観点からもう少し調べてみる必要はあるかもしれません。一般性からいえば、sp.表記はしないほうが一般的だと思います。しかし正確性については残念ながら私にはわかりません。
前回のノートの書き込みに、執筆者を非難しているかのように受け取れる面がありました。反省してお詫びいたします。--Sapo 2005年10月15日 (土) 07:00 (UTC)[返信]