ノート:マン島TTレース

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

英国王領について[編集]

Zz2さん、こんにちは。英国王領を英国と王領に分割された気持ちもわかるのですが、en:Isle of Manにも、Although it is not part of the United Kingdom, it is a Crown dependency. UKの一部ではなく、Crown dependencyである。との記述になっているので、英国王の領土と解して『英国王領』についての記述に直接リンクしたほうがいいと思っており、赤字ですが、そのままにしています。英国にリンクしてしまうと、英国の支配下に属する王領かなと思う人もいるかと思うのです。また、識者の皆様、英国王領という語についても、もし最適なものがあればそれに変更いただいてもよろしいかと思っています。--Pararinpooh 2006年10月26日 (木) 03:54 (UTC)[返信]

マン島や英国王領については理解しています。本当は英国王領の記事があればベストなんですが、残念ながらありませんし、立ち上げる知力も(私は)不足しています。ただ、それとはべつに(この記事に限らず)英国という表記を良く見かけますが、ちょっとどうかなと個人的には思っており、それでリンクを分けました。しかし、赤リンクでも英国王領の方がいいと思います。拙速ですいませんでした。
それとは別に記事名ですが、「マン島ツーリスト・トロフィーレース」が正式名ならばそちらの方が良くないですか?「マン島TTレース」が正式名orかなり普及している名称なのでしょうか?その辺の経緯を書いておいたほうがいいような気がします。--Zz2 2006年10月26日 (木) 06:30 (UTC)[返信]

正式名「マン島ツーリスト・トロフィーレース」について[編集]

[1]がオフィシャルサイトですが、Historyで英語版Wikipediaもかなりの部分ここをソースとしているようなのです。ツーリスト・トロフィーが正式なのでしょうが、TTとしての使用がほとんどです。TT自体がブランディングされているかのように使用されています。きっと、ツーリスト・トロフィーもTTももう当たり前なんでしょう。あのホンダのサイトでの表記もマン島レース、マン島TTレース、マン島TT(ツーリスト・トロフィー)レースしかないんです。日本ではマン島レースが多いと思います。というかわたし自身そう思っていました。今回、iomttを見て、マン島レースにはものすごい数の種類があることを知り、いまだ全容が把握できていないくらいです。実は、わたしがこの記事がなければ・・と思ったのは、ツーリスト・トロフィーがプレステのゲームのタイトルの解説記事になっていて、そこにツーリスト・トロフィーの名前の由来に関する記述がただの一行もなかったことからなんです。そこでツーリスト・トロフィーの記事をツーリスト・トロフィー (ゲーム)に移動したあと、この項目を掲載し、ツーリスト・トロフィーはこの項目へのリダイレクトに変更しました。さらにツーリスト・トロフィーの曖昧さ回避を別途作成しています。いたるところでツーリスト・トロフィーの元祖はマン島のこのレースだということに触れているので、Wikipediaでの項目に達するまでに探し回ることはなく、TTがツーリスト・トロフィーであることも間違えられないだろうなとは思っております。で、最後に、タイトルを、そうすべきかはちょっと悩みましたが、英語版Wikipediaも含めて公式サイトもTT自体がひとつのブランディングとして機能していることに鑑みて、現在のものにしました。わたし自身はこれがベストだと思っています。--Pararinpooh 2006年10月26日 (木) 07:39 (UTC)[返信]
おっと、経緯を書くことについてでしたね。私自身は上記で納得しているのですが、経緯について書くとなると、その旨のオーソリティの記述がどこかに必要だと思うのですが、いままで出会ったことがなく、iomttにTTと記述する旨の記述があるとベストですが、見つけられていません。どうしましょうか。--Pararinpooh 2006年10月26日 (木) 07:42 (UTC)[返信]
公式サイトの歴史をさらっと読みましたが、名称については何もかかれていませんね。まずはということで、曖昧さ回避を参考にツーリスト・トロフィーの項にPararinpoohさんの説明を加えておきました。問題があれば訂正をお願いします。--Zz2 2006年10月26日 (木) 13:17 (UTC)[返信]
Zz2さん、こんにちは、ずいぶん期間をおいてしまいましたが、伊藤光夫さんの修正をみて、英語版を修正したのを機会にみなおしてみました。「過去に・・・とよばれていた」は、ちょっと誤解を生む表現かなと思うので、書き直してみました。こちら[2]とかみると、冒頭で「A hundred years on and thrill seekers still venture to the Isle of Man every summer for the same reason the gentlemen of 1907 did, the Tourist Trophy more commonly known as the Isle of Man TT.」といっていたりします。ですのでツーリスト・トロフィーが大元のように聞こえますね。断定できないので、断定していません。もっとも、わたしは、断定することもないと思っておりますが。断定できる情報を持っている人いましたらお願いします。--Pararinpooh 2006年12月11日 (月) 06:07 (UTC)[返信]

名称について[編集]

「ツーリスト・トロフィ」の名称由来が要領を得ません(読んでも全く分からない)。更なる加筆を求めます。--202.208.156.173 2006年11月30日 (木) 15:33 (UTC)[返信]

202.208.156.173さん、こんにちは。名称由来って書いてないと思うのですが、書いてないのに書いてあると思われる書き方になっているからわからないってことかなと想像いたします。でも202.208.156.173さんが言われている該当部分もどこなのかわからないのですが、ツーリスト・トロフィと記してある部分はそれほどおおくないので、見出しのツーリスト・トロフィの部分かなと想像しますが、あっていますでしょうか?この部分は『「ツーリスト・トロフィ」の名称由来』ではなくて、「ツーリスト・トロフィ」と名乗らなくて、TTレースといっているということを書いた部分でしたが、本日、ちょっと書き換えてしまいましたけれども・・・。わたしが最初にこの記事をつくりましたが、そもそも、この記事がないなかで、ビデオゲームのツーリスト・トロフィーだけが紹介されているWikipediaはなさけないなとおもったから、英語版を訳しただけですので、正直以降は、どなたかのさらなる追記をもとめたいところなのです。
ところで、ツーリストは旅人のことですが、わたしの勝手な解釈だと、当時はオートバイや自動車で長距離移動するというのは冒険だったとおもいますが、長距離レースに参加する人たちのことも、ツーリストとよんでいたのではないかなあとおもっています。たとえば米国ではラナバウトという「ちかま」を乗り回す車とは別に、ツーリングやツアラーとよばれるある程度長距離のることを想定したクルマの区分の名称も1900年から1920年ごろは、はやっていたようです(ツーリングカー)。時代がたつにつれ、ツーリングカーが普通のクルマの意味になってしまいましたが・・・・。私が確証をもっていたら本文に記しているところですが、そもそもレースにうといのでよく知らないので、確証ないことはWikipediaなので書いていません。そのツーリストのレースの優勝杯あらそいが、トロフィーとかカップとかつけてこの名前になったのではないかと思っています。--Pararinpooh 2006年12月11日 (月) 06:27 (UTC)[返信]
いや、おっしゃるとおりなんです。例として、フェドカップデビスカップはきちんと由来が記されていますよね、しかも冒頭に。ところがここでは、なぜ「ツーリスト・トロフィー」(TT)と命名されているのか、内容を読んでも全く分からない。もしかして、この名前が付いている事は当然の事実で、今更それについて語る必要などない……と考えてる方々が書いたのか、と思えてしまう内容です。--202.208.156.173 2006年12月19日 (火) 13:07 (UTC)[返信]
英語版を訳したのですけど、書いてないですよね。それでZz2さんとも探しましたが、公式サイトでも、いまのところ見つけられていません。わかっている方がいましたら、ぜひ書いてほしいところです。--Pararinpooh 2006年12月19日 (火) 14:18 (UTC)[返信]
Wikipediaの記事は最初から完成していることはめったにないのですが、Wikipediaの記事作成のガイドでは、それでも「断定的に記述すること」を推奨しています。202.208.156.173さんが、「ツーリスト・トロフィーという名前がなぜついたのか」ということに対して疑問をもって記事を見た場合、「ツーリスト・トロフィー」(TT)と命名されているのか、内容を読んでも全く分からない。もしかして、この名前が付いている事は当然の事実で、今更それについて語る必要などない……と考えてる方々が書いたのか、と思えてしまう」のは、そのためだと思いますが、ちなみに、最初に記事を作成したPararinpooh本人自体、マン島TTレースはおろかモータースポーツにはまったくの音痴です。もう一度書きますが、ビデオゲームにツーリスト・トロフィーが占拠されている現状がなさけなかったので記事を訳しただけですので、その辺はご容赦いただきたいなあというのが本音です。それとも、まったく記事がないほうを選びますか?「ツーリスト・トロフィーの命名理由については書いてない」ので「内容を読んでも全く分からない」のはあたりまえです。「全く分からない」のではなく「記述されていない」とコメントいただくのが正確です。そしてその点は記述できる方が記述すべきなのがWikipediaです。ということは一言申し上げておきたい。そしてもう一言、Wikipediaでは記述している内容に対して議論すべきであって、記述している人の心情を推測するようなことは誤解を生むもとになるので避けることをお勧めします。--Pararinpooh 2006年12月19日 (火) 15:09 (UTC) さらに補記。202.208.156.173さん、命名理由をさがしているというのはあなたとわたしとは同じ立場です。同じ立場ということは、202.208.156.173さんが投げかけている言葉は202.208.156.173さん自身にも向けられる言葉だということです。Wikipediaは必要性を感じた人が書き込む辞典です。202.208.156.173さん自身が探して書き込まないといけないですね。(詳しくは、Wikipedia:編集方針#完璧でなくてもよいのです。編集を楽しんで下さいをご覧ください)--Pararinpooh 2006年12月19日 (火) 18:03 (UTC) (追記--Pararinpooh 2006年12月21日 (木) 01:59 (UTC))[返信]