ノート:プランク長

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

初めてノートに書き込みますので、記載の仕方などに誤りがあれば、ご指摘ください。

記事中の「 1.616 × 10-35 メートル」と「推定の宇宙の大きさは 、7.4 × 1026 mである。 」と「推定の宇宙の大きさは、1.2 × 1062プランク長である。」の3つは、同時に正しいということはありえない。

なぜなら、(7.4 × 1026 m ) ÷ (1.2 × 1062 プランク長 ) = 6.1666666666666666666666666666667 × 10-36 m であり、 = 1.616 × 10-35 m ではない。

(7.4 × 1026 m ) ÷ (1.616 × 10-35 m ) = 4.5792079207920792079207920792079 × 1061 プランク長 であり、推定の宇宙の大きさは1.2 × 1062 プランク長 ではない。

(1.616 × 10-35) × (1.2 × 1062 プランク長 ) = 1.9392 × 1027 m であり、推定の宇宙の大きさは 、7.4 × 1026 mではない。

以上により、3つのうち、全てまたはいずれかが誤りです。 数字の根拠を明らかにするべきです。 --とに 2007年5月15日 (火) 11:51 (UTC)[返信]

英語版(en:Planck length)を見てみました。プランク長の値は同じですが、「推定の宇宙の大きさ」については"The estimated radius of the observable universe (4.4 × 1026 m or 46 billion light-years) is 2.7 × 1061 Planck lengths."と書かれてます。計算もこれで合っているようです(「推定の宇宙の大きさ」そのものがこれで合っているのかどうかは別にして)。直しておきます。nnh 2007年5月15日 (火) 12:12 (UTC)[返信]
ありがとうございます。ここで「推定の宇宙の大きさ」を論議するのは違うと思いますが、根拠のある数字かどうかが重要だと感じます。実は、これらの数字がおかしいことについてはシム宇宙の内側にて Wikipediaに載っている 『宇宙の大きさ』 がおかしい気がする件というwebページを見たことにより、わかりました。プランク長の長さについては、根拠が示されていると思います。「推定の宇宙の大きさ」については、宇宙のページで、約150億光年と記載され、これは約141910957088712000000000000m、すなわち約1.42 × 1026 m です。もうひとつの値、約137億光年だとすると、約129612007474356960000000000m、すなわち約1.30 × 1026 m です。いずれも4.4 × 1026 mとは3倍以上違います。46 billion light-yearsとは、460億光年のことで、この数字の根拠になるべきものがわかりません。ちなみに、460億光年は約4.4 × 1026 mで、合ってます。とに 2007年5月16日 (水) 00:21 (UTC)[返信]
根拠を見つけました。大学共同利用機関法人自然科学研究機構国立天文台のサイト内に| 宇 宙 図 | 宇宙図の見方というページを見つけました。このページによると、現在の宇宙は半径470億光年の球体?だそうです。英語版(en:Planck length)の46 billion light-yearsとは、誤差の範囲で合っているものと思われます。現在、宇宙は光速の3倍以上で広がっているとのことですので、前記と理論が合います。この世の中に光速以上で運動するものはないという理論があったようにも思いますが、宇宙の膨張は空間自体の膨張であるため、光速を超えることも可能なのだそうです。ただし、宇宙は端も中心もないもののようなので、正確には、ある地点から最も遠くの位置までが470億光年であって、直径が940億光年であるわけではなさそうです。よって、観測可能な宇宙の推定の大きさを470億光年であるものとして、計算して本文を訂正させていただきます。--とに 2007年5月16日 (水) 11:06 (UTC)[返信]

プランク単位系のページの基本プランク単位の節と、宇宙のページの宇宙の年齢・大きさの節に合わせて、プランク長の数値と宇宙の大きさにかかわる記述を訂正しました。--とに 2007年6月6日 (水) 10:58 (UTC)[返信]

プランク面積・体積について[編集]

物理学上考えられる最小な面積を意味するもの として、 数量の比較 (面積)にプランク面積のリンクが作られていました。  プランク長の派生項目として 記述しておくと良いのではないでしょうか。 物理学を専攻した者ではない ので、詳述は専門家にお任せします。                            --220.215.160.169 2007年11月16日 (金) 18:14 (UTC) S.H. [返信]

「数量の比較 (面積)」は「面積の比較」に移動されました。--Kurihaya 2008年12月2日 (火) 05:56 (UTC)[返信]

数値の変化について[編集]

Planck length 2014年CODATA推奨値と参照元が載っていますが、2018年に値が変わっています。1.616255 x 10^-35 mとなっています。英語版のページではそうなっています。 また、2022年にも変わる可能性があります。2022年1月4日 (火) 06:06 (UTC)