ノート:フォンティーナ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

本項目は、武蔵大学で2019年夏学期に行われた英日翻訳ウィキペディアン養成プロジェクトクラスにより強化された記事です。記事についての一般的な議論はこちらのノートで行っていただけますと幸いですが、学生が作成した版について、著作権や記事名など大きな問題がある場合はクラスの指導教員である利用者:さえぼーまでご一報ください。--さえぼー会話2019年7月19日 (金) 04:48 (UTC)[返信]

冒頭部の修正について[編集]

加筆お疲れ様です。冒頭の「12世紀から作られている。」の出典が不明ですので、とりあえず“12世紀”の部分に要出典範囲タグを添付しておきました(St. Pierre, Brian. (2005).に記載されているのでしょうか?)。英語版のDescription節の1文目が相当する箇所と思いますが、1100年代に作られていたとする資料があるならば「1270年のラテン語文書」が初出ではなくなるかも知れませんよね。あと、「豊かな草」はちょっと変な草を想像してしまったので微妙に修正させていただきました。--Mizuhara gumi会話2019年7月19日 (金) 14:35 (UTC)[返信]

  • ありがとうございます、「12世紀から作られている」は英語版にあるのですが、たしかに出典がなく、何かの誤字かもという気もしますので、消しておきました。修正についてもお礼申し上げます。--さえぼー会話2019年7月19日 (金) 14:39 (UTC)[返信]
    • 対応ありがとうございました。草(grass)については正直これでよかったのか確信をもてないのですが、こちらとしては英語力的に判断の限界ということで更なる更新は出来そうにないです。確信をもてない部分というのは、grassは単数形ですが、草の個体がそれぞれrichなのか、(waterなどのように)複数形の意図であるところを単数形で書いてあり、草たちがrichなのか(現状こちらを意図)、という感じです。--Mizuhara gumi会話2019年7月20日 (土) 02:01 (UTC)[返信]