ノート:テロ対策ユニット

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

単語の用法[編集]

>毎シーズン内通者やすさまじい数の殉職者を出しており、挙句の果てには支局内で爆弾 >や毒ガスによるテロまで起こされる、非常に悲惨な職場である。

このくだりですが、殉職者やその他職員の生命の危険の多い職場であることはともかく、内通者が多いことをも含めて、その職場環境を形容するのに「悲惨な」という単語を用いるのは日本語として適当ではないと思われます。『日本語大事典』(講談社)によれば、「悲惨」とは「悲しく、痛ましいこと、さま、むざん」であり、おもにその形容対象は「できごと」となります。 個々の事件、事象、光景を「悲惨」とは形容しますが、警察やその他安全保障をになう 機関の職場環境総体の形容はそうではありません。この場合、「悲惨」よりも「過酷」を 用いるのが、私の出版業務、読経経験、また先述の『日本語大辞典』(過酷:度をこしてひどいさま、きびしすぎるさま、用法例:〜な労働条件)の解説からも、適切と思われます。いかがでしょうか?

改名提案について[編集]

現状、「CTU (24)」となっていますが、違和感を感じます。「CTU (24 -TWENTY FOUR-)」もしくは、「CTU (テロ対策ユニット)」への改名を提案します。--119.148.196.125 2013年4月18日 (木) 12:39 (UTC)[返信]

私も、そちらの方が良いと思います。どちらかであれば、どちらでも構いません。--124.108.197.51 2015年1月24日 (土) 10:25 (UTC)[返信]

記事の改名について[編集]

CTU (テロ対策ユニット)」への記事名の改名提案をいたしましたので、意見がございましたら議論をお願いいたします。--2400:4172:6833:CA00:ACFB:14C4:D8BE:41E6 2018年9月2日 (日) 19:38 (UTC)[返信]

賛成 名称は定義文どおり「CTU (架空の政府機関)」か「CTU (24 -TWENTY FOUR-)」で。実在を匂わせる「CTU (テロ対策ユニット)」には反対します。あと提案者はアカウントを取得してください。--Triglav会話2018年9月3日 (月) 08:55 (UTC)[返信]
ドラマ内においても「CTU」と「テロ対策ユニット」は併用されており、公式サイトにおいても「CTU (テロ対策ユニット)」と記載されており、記事名としてカッコ書きすることは問題ないものと思われます。ご指摘されたような記事名は、逆に可能であれば避けるべき記事名であると考えます。「曖昧さ回避」のためにカッコを使うのではなく、公式サイトにも準拠した「正式名称」としての利用になります。また、実際にリンクを貼る際にも、そのまま利用することができるなど、利便性にも優れていると考えます。
「実在を匂わせる」などと言えば、フィクション系のすべての記事名は、すべて問題があることになってしまいます。記事名直下の概要文に、「24 -TWENTY FOUR-に登場する架空の組織」と記載すれば、なんら問題ないと判断します。--2400:4172:6833:CA00:24FB:8746:A1BA:EFFA 2018年9月3日 (月) 18:13 (UTC)[返信]
ドラマの中であれば、その世界観で書いてもらえばよいです。曖昧さ回避はどこで使うかというとドラマの外、曖昧さ回避ページ「CTU」です。ここでは現実と非現実を分けておかなければなりません。--Triglav会話2018年9月4日 (火) 12:18 (UTC)[返信]
(コメント)原語では「Counter Terrorist Unit(カウンター・テロリスト・ユニット)」なんで、そもそもCTU (テロ対策ユニット)は「意味の併記」じゃないですかね? これは基本的に禁止されている「読みの併記」に近い印象で、あまり芳しくない気がします。それならば架空の組織であることを明記したCTU (架空の政府機関)か、作品名を併記したCTU (24 -TWENTY FOUR-)の方がまだ妥当でしょう。 後者については複数の作品での事例があります。それこそ秘密結社 (装甲騎兵ボトムズ)なんて直球のものまで(w--KAMUI会話2018年9月4日 (火) 04:28 (UTC)[返信]

「テロ対策ユニット」ではどうか?[編集]

では、「テロ対策ユニット」であれば正式名称であり、なんら問題ないかと思います。
ただし、架空だから問題があるというのは納得いきかねます。架空なのが問題だとすれば、「Category 架空の団体」及びその下位カテゴリにある記事も、すべて問題があることになります。現状で「架空の~」とカッコ書きされている記事は、10%にも満たない状態です。よほど紛らわしい場合でない限り、作品名や架空であることを表記する必要性はないように感じられます。--2400:4172:6833:CA00:1CC9:84F6:E421:2797 2018年9月8日 (土) 06:16 (UTC)[返信]
コメント 正式名称の「Counter Terrorist Unit」はどうでしょうか[1]この記事名を使用している他言語版もあります。--Umitori会話2018年9月8日 (土) 09:33 (UTC)[返信]
たしかに正式名称ではありますが、日本語版の記事名としては問題があるように思われます。日本語版のBD・DVD及びその公式サイトでは、「CTU」もしくは「テロ対策ユニット」との記載で統一されていますので、どちらかを採用すべきです。また、内部リンクで使用されない文言を、記事名にすべきではありません。
他の記事の命名ですと、「アルファベットの省略形」よりは「日本語での正式名称」にしているケースが多いようです。CTUだと省略形になるため、より相応しいのは「テロ対策ユニット」のように思われます。--2400:4172:6833:CA00:6D40:3BF2:4236:F590 2018年9月9日 (日) 06:51 (UTC)[返信]
「テロ対策ユニット」だと、実在の組織として用例があるんですな・・・([2][3])。よって、架空の組織であるならばそれが判るように曖昧さ回避を行なうべきです。なお、日本政府が置いている同種の組織としては国際テロ情報収集ユニットがあります。--KAMUI会話2018年9月11日 (火) 11:03 (UTC)[返信]
リンクを拝見しましたが、前者は「ジェーン・マリオット合同テロ対策ユニット」が正式名称ですので、競合しません。後者は実在せず、会話の中での言及にとどまっていると思われます。
ざっくりとGoogle検索してみましたが、24関係以外での実在の「テロ対策ユニット」はないように思われます。仮に実在したとして、一般的な「著名性」とWikipediaにおける「特筆性」がなければ、記事にならないので競合するとは思えません。たとえば、仮に自衛隊内に同名の組織があって記事にするとしても、まったく一般的ではないので「テロ対策ユニット (自衛隊)」とするべきでしょう。そうした内部組織に、単独記事にするほどの価値があるかは疑問ですが……。--2400:4172:6833:CA00:A12F:BA79:7DF9:4893 2018年9月11日 (火) 13:53 (UTC)[返信]
Jane Marriott OBE, Director of the Joint International Counter-Terrorism Unit, Government of UKですから、ジェーン・マリオットはこのユニットの局長さんの名前ですが、そんな豪快に読み間違えます?・・・これが「合同テロ対策ユニット」と公的に訳される以上、Counter-Terrorism Unitに相当する組織について言及する場合([4][5][6] ...)「テロ対策ユニット」と訳されるのは別におかしくないですし、私としてはテロ対策ユニット対テロ作戦(リダイレクトとしてテロ対策が置かれています)あたりにリダイレクトしてても全くおかしくないものだと考えます。--KAMUI会話2018年9月11日 (火) 20:17 (UTC)[返信]
読み間違いですね。すみません。ですが、著名性のない時点で、特筆性がありませんから、少なくとも日本語版のWikipediaに記述する必要性がありませんので、競合の可能性は極めて低いのは変わりません。--2400:4172:6833:CA00:CDF0:18FB:65B9:456F 2018年9月15日 (土) 08:21 (UTC)[返信]

改名の完了[編集]

2週間ほど経過しましたが反論が見られませんでしたので、「テロ対策ユニット」に改名をいたしました。なお、以後に問題点や反論などがありましたら、議論を行ってください。--マニアな人会話2018年9月28日 (金) 22:11 (UTC)[返信]

ちなみに、「CTU (テロ対策ユニット)」を転送ページとすることは可能でしょうか? 内部リンクがしやすくなると思うのですが……。--マニアな人会話2018年9月28日 (金) 22:17 (UTC)[返信]
パイプを使ってください。--KAMUI会話2018年10月2日 (火) 10:54 (UTC)[返信]