ノート:ガングート級戦艦

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ロシア語のものを見ると、「ガングート」級ではなく「ピェトロパーヴロフスク」級(シリーズ)と書かれているのがあるのですが(すべてそうかは知らない)、どうなのでしょうか。--ПРУСАКИН 2005年11月25日 (金) 07:33 (UTC)[返信]

インターネットで見る限りでは、「スィェヴァストーポリ級」というのがもっとも多いようでしたのでそのように移動しました。多分、これが正式名称だと思いますが、ロシアでは個別の艦の名称ばかり記載されて何級であるかはあまり記載されないことも多く、重視されていない気もします。本級の名称に関してはロシア語では上記「ピェトロパーヴロフスク級」と今回移動した「スィェヴァストーポリ級」が見られました。「ガングート級」は本級に関しては見られませんでした。--ПРУСАКИН 2006年2月2日 (木) 05:37 (UTC)[返信]

「ガングート級戦艦」にもどすべきだと考えます。
日本ではネットでも書籍でも「ガングート級」としています。
日本のGoogleでは「スィェヴァストーポリ級」も「スィェヴァストーポリ」も全くヒットしませんでした。「セヴァストポリ級」もありません。
旧ソビエト政権下では艦名変更はざらでしたので、ロシア時代の級名「ガングート」は「反革命貴族」の名前として避けられた可能性もあります。ソ連時代初期は姉妹艦4隻とも別の名前に改称されていましたが、その中で反革命的でない名前であるセヴァストポリ(クリミア戦争の激戦地)が級名とされたと考えるべきでしょう。日本ではそういう事情は関係ないため、ガングート級という表記をそのまま使い続けています。
項目名変更には、こういう歴史的事情まで勘案して頂きたいと思います。
ですからここは「ガングート級戦艦」にもどし、ロシア国内の事情は
  • ロシア語では「セヴァストポリ」を級名としている
と付記するだけで十分でしょう。
なお、最初に「ガングート」で項目をたてられたK-SYANさんは艦船に関してたいへん造詣の深い方です。艦船の項目名に関しては、K-SYANさんの付け方を尊重されたほうが良いと思います。--Miya.m 2006年2月7日 (火) 15:40 (UTC)[返信]
Miya.mさんに同意見です。ロシア語の知識のない多くのユーザーにとってのアクセシビリティに疑問があります。ロシア帝国時代の艦艇については残念ながら知識が無いので、事典としてどうなのかという観点からしか発言できませんが、原語の発音は尊重されるべきとはいえ、カタカナ表記である限りあくまで日本語であって、そこに乖離が存在することはやむを得ません。また、原語の発音と乖離した表記もこれはこれで(良いか悪いかはともかく)歴史的なものであって、無碍にしてよいとは思いません。Wikipediaが専門家のための専門事典ではありませんし、やはり慣用の表記にすべきです。--ikedat76 2006年2月9日 (木) 14:55 (UTC)[返信]

こんばんわMiya.mです。とりあえず、この項目については日本の一般的な表記に戻させて頂きました。

ノート:ボロヂノー級戦艦にも書きましたが、ロシアの艦名については日本における一般的な表記にすべきです。 日露戦争に参戦した戦艦については当時から日本国内で幅広く議論されておりカナ表記の振れも一定範囲です。しかしПРУСАКИНさんが編集された版の艦名表記は(原音には忠実かもしれませんが)例えば司馬遼太郎の『坂の上の雲』を読んだ人、三笠記念館を訪れた人が調べようとすると面食らうような表記になっています。下に例を挙げています。(司)は司馬遼太郎の表記、(旧)は旧かなづかい時代の表記(ツシマ(バルチック艦隊の壊滅)の附録より)、(海)は海人社のロシア/ソビエト戦艦史、(初)はその項目の初版、(新)はボロヂノー級戦艦最新版における表記です。

  1. (司)ボロジノ
  2. (旧)ボロヂノ
  3. (海)ボロディノ
  4. (初)ボロディノ
  5. (新)ボロヂノー
  1. (司)アレクサンドル三世
  2. (旧)アレクサンドル三世
  3. (海)インペラトール・アレキサンドル3世
  4. (初)インペラトール・アレキサンドル3世
  5. (新)インピェラートル・アリェクサーンドル・トリェーチイ
  1. (司)アリョール
  2. (旧)オリョール
  3. (海)アリヨール
  4. (初)アリヨール
  5. (新)アリョール
  1. (司)スワロフ
  2. (旧)スワロフ
  3. (海)クニャージ・スワロフ
  4. (初)クニャージ・スワロフ
  5. (新)クニャースィ・スヴォーロフ

特にアレクサンドル3世についてはロシア語的には正しいかもしれませんが、一般的な日本語表記と著しく異なり、読者の混乱をきたす元になると拝察します。Miya.m 2006年2月9日 (木) 16:02 (UTC)[返信]

日本語版の百科事典であって、語学の辞書ではなく、一般の日本人が読むものです。日露戦争関連の書籍一般に出てくる名称に変えてください。今まで余り見てなかったのですが、ロシア・ソ連の兵器関連が無茶苦茶です。--元諜報員 2007年1月31日 (水) 12:49 (UTC)[返信]

漏れはあるかもしれませんが、艦船関係についてはおおよそそのようになっているものと思いますが?どこが無茶苦茶なのか(できればまとめて)教えて下さい。ロシア艦船の各ページ内での漏れ(個別の艦の名称とか)はしかるべく修正して下さい。それは一種の修正漏れです(艦船関係の議論は1年前のものでして、その辺勘定に入れて下さい)。他に関しては、無茶苦茶というのは多少のことや一部のものがということではなく、すべてが極めてひどいということですよね?それは奇妙ですね。--ПРУСАКИН 2007年1月31日 (水) 15:36 (UTC)[返信]

正直wikipedia内で記事として存在するもの(ガングート→オクチャブリスカヤ・レボリューツィヤ)とかはそちらに従えばいいかと思うのですが、いかがでしょうか。

同じ日本語版Wikipediaで名前が違うのもしっくりきませんし、読みにくいです。--利用者:Halsame(砂場///会話///メール) 2021年10月12日 (火) 05:40 (UTC)[返信]