ノート:アンジェラ・アキ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

父親について[編集]

父親についての記載が繰り返しリバートされていますので記載の可否の合意を取りたいと思います。問題があるならば除去するだけでなく特定版削除も必要となりますのでよろしくお願いいたします。-- 2006年10月18日 (水) 15:01 (UTC)[返信]

ハーフのはっきりした美しい顔立ちって主観じゃないですか?あまりこういうことを聞いたことはありませんが。まあ、これも私の主観かもしれませんが。--G’z 2007年1月13日 (土) 06:07 (UTC)[返信]

とりあえず直しました。wikipedia:大言壮語をしない参照。提灯持ちはよそのサイトでやって欲しいものです。読んでいてこっちが恥ずかしくなります。--fromm 2007年4月19日 (木) 15:39 (UTC)[返信]

主観的という意味では、[1]と等価だと思います。--fromm 2007年4月23日 (月) 01:43 (UTC)[返信]

提灯記事[編集]

とりあえず、百科事典的でない美辞麗句「日本を遥かに凌ぐ高い評価」「待望の」「グラミー賞の受賞歴もある」「世界的指揮者である」「記録的豪雨の中」「さだまさしが賞賛」「優れた歌唱力」「非常に高い」「有名で」「近年では珍しい」が鼻につきますね。。淡々と事実を記載すればいいのに。これはひどい。Wikipedia:ウィキペディアは何でないか。--fromm 2007年4月19日 (木) 15:49 (UTC)[返信]

私はこの記事名の方に知識も関心もないので編集しないつもりですが、wikipediaとしてそれなりの記事に発展することを望みます。--fromm 2007年4月19日 (木) 15:55 (UTC)[返信]

査読依頼に出します[編集]

利用者:DRAGON BALL XYZさんの一連の削除依頼と、Portal‐ノート:日本の都道府県/徳島県#項目の乱立のコメントで、当記事が模範のように書かれていますが、模範というには十分ではないと思います。一度査読に出して、どこをどのように修正すべきか意見を聞きたいと思います。--Tamago915 2007年4月22日 (日) 13:21 (UTC)[返信]

査読の前提条件が足りておらず、依頼不備ということで、取り下げることになりました。申し訳ありませんでした。--Tamago915 2007年4月26日 (木) 04:23 (UTC)[返信]

評価についての記述について[編集]

「日本の実力派アーティストの中でも一定の評価をされており」という記述がありますが、誰が、いつ、どのようなメディアで、どのような評価をしたのか、出典はありますか? 「一定の評価」では、あまりに曖昧過ぎます。 また、評価が高い・低いに関わらず、一定の人気さえあれば武道館でのライブは行うことができるので、「武道館完売」をもって評価が高いとするのは、あまりにもおかしい。

「幅広い年齢層のファンから支持されているのも事実である」という記述についても、同様に出典を記述すべき。

Sadanoriさんが「既定事実」といくら主張されても、それを第三者が客観的に検証できなければ、Wikipediaには載せられません。 Wikipedia:検証可能性を、熟読して下さい。

  • ウィキペディアに執筆してよいかどうかの基準は「真実であるかどうか」ではなく「検証可能かどうか」です。
  • 記事には、信頼できる情報源が公表・出版している内容だけを書くべきです。

以上をふまえ、評価についての出典を求めます。出典の無い場合は削除が妥当であると考えます。--Dr.Jimmy 2007年6月6日 (水) 08:58 (UTC)[返信]

思ったのですが、ある人物の評価が一定になるのは極論すれば亡くなってからのような気がします。--+- 2007年6月6日 (水) 12:22 (UTC)[返信]
出典が明確な物からの引用は可能ですが、そうした場合、提灯記事になる可能性もあります。googleで アンジェラ・アキ あるいは Angela Aki で検索したページや音楽雑誌などを可能な限り熟読した上、提灯記事的な表現にならないように配慮した結果が、一定の評価という表現でした。信頼できる情報源が公表・出版されている表現を使えば「歌唱力が高く評価されている。」となってしまいます。これでは、今度は提灯記事だと批判されるため、表現には注意しているつもりです。--Sadanori 2007年6月7日 (木) 07:54 (UTC)[返信]
  • 武道館完売やオリコンでのランキングを以って、「評価が高い」とするのは、やはりどう考えても、論理的ではなく、理屈がとおりません。
  • 「一定の評価」などといった曖昧な表現は百科事典として好ましくありません。Wikipedia:言葉を濁さないを参照して下さい。
  • 「信頼できる情報源」が、本当に「高く評価している」のであればそのように誰がどのように評価したのかをはっきりと記述すればよいでしょう。提灯記事を出典としてしまうと、必然的に提灯記事になってしまいますので、Wikipedia:信頼できる情報源を参照の上、宣伝的要素が薄く、できるだけ客観性・中立性・批評性がある情報源を用いて、出典を明記して記述して下さい。
  • ちなみに、活動中のJPOPアーティストの評価に関する記述例として、GARNET CROW(秀逸な記事にも選出))やB'zを挙げておきます。また、それらの記事を執筆したZEROさんやBicbic64さんの利用者ページに、執筆の過程が記載されていますのでそちらも参考になるかもしれません。--Dr.Jimmy 2007年6月8日 (金) 02:41 (UTC)[返信]
武道館完売は仰る通りとも考えられますが、日本でのオリコンチャートは少なくとも数字の上では信頼性のあるものと考えられます。また、それだけでは心許無いので、NHKの番組での評価も挙げておきました。むしろ、NHK番組の評価を一番に挙げるべきだったかも知れません。--Sadanori 2007年6月11日 (月) 09:47 (UTC)[返信]
それと、延々と論争をするつもりは無いことを前提としてですが、反対尋問的に「評価が高くない」事を論理的且つ信憑性のあると思われる出典に基づいて証明して頂けないでしょうか? 私もこの観点から色々と調べましたがこちらの方は見つけ出すことが出来ませんでした。しかし、私の調査方法が完璧であるとは限りませんので、もし適切なソースがあれば併記するのもひとつの方法と考えております。--Sadanori 2007年6月11日 (月) 09:57 (UTC)[返信]
武道館もオリコンも、順位や売り上げといった数字を信頼していないのではありません。売り上げが多い=歌唱力の評価が高い、ではない、と言っているのです。また、NHKの ブレイクレーダーコーナーなるものを、調べてみましたが、どうやら単なる会場のアンケートのようですね。一般人の評価を入れてはいけません。
誤解をしないでいただきたいのは、私が個人的に「アンジェラ・アキ」が日本で評価が高く無い、と思っているのでも主張しているのでもありません。私個人の評価はどうでもよくて、あなたの記述内容・表現が、Wikipediaの記事にふさわしいかどうかを問うているに過ぎません。Wikipedia:検証可能性Wikipedia:言葉を濁さないに照らし合わせてみて、「高い(あるいは一定の)評価をされている」とする根拠が存在しない、と言っているだけです。こちらも長々と議論するつもりはありません。Wikipedia:信頼できる情報源をもう一度参照の上、ちゃんとした評論家なり専門家が、明確に歌唱力を評価した出典を探して下さい。無いのであれば、根拠の無いことを記述することはできませんので、一旦削除し、出典が見つかったらその時に再度掲載することにします。--Dr.Jimmy 2007年6月11日 (月) 10:22 (UTC)[返信]
貴殿の仰る事の多くの部分は理解しておりますし、Wikipedia:検証可能性Wikipedia:言葉を濁さないも熟読いたしました。ただ、ここまでの議論で解ったことは、貴殿の立場では「歌唱力=専門家の評価するもの」とする考え方と、私の主張するのは「歌唱力=聞き手がどのように評価しているのか」と言った考え方の相違ということです。私は、多くのオーディエンスが支持するからこそ、武道館を埋め尽くし、オリコンチャートを押し上げ、NHKの番組でも高い評価を与えられたものと思われます。私は「歌唱力=テクニック(専門家が評価する所の)」以外の部分も総合的に評価されるべきものと考えております。なぜなら、アーティストは、”専門家のために演奏するのではなく、お金を出して聴いてくれるオーディエンスの為に演奏しているから”です。なお、評論家や専門家の評価自体が本当は怪しいものとも考えております。現に、評論家や専門家に利益を供与して高い評価を得たりすることは、歌唱の分野に限らず、例えば、オーディオ装置の評価などでも頻繁に行われていることは有名な話です。したがって、シンガーソングライターの評価はあくまでもオーディエンスや顧客がするものと考えております。出来れば、もっと多くの方の意見も聞きたいと思っております。また、表現も「歌唱技術」ではなく「歌唱力」です。いわゆる「歌唱によりオーディエンスを引き付ける”力”」を評価しているのです。単に技術のみを評価している訳ではないことをご理解頂きます様宜しくお願い申し上げます。但し、貴殿に措かれましては、私よりずっと長い間ウィキペディアに執筆されている様ですし、多くのウィキペディアの約束事に精通されておりますので、最終的には、一旦貴殿で削除および改変を行って貰って結構です。ただ、「歌というものの評価が技術だけで評価される」のは如何なものかと重ね重ね申し上げ、本議論の終了を提案するものであります。--Sadanori 2007年6月11日 (月) 12:06 (UTC)[返信]

Dr.Jimmy様へ、この議論に多くの方に参加して頂ける方法は無いのでしょうか?--Sadanori 2007年6月11日 (月) 12:24 (UTC)[返信]

Sadanoriさんのおっしゃりたいこともわからないではないのですが、絶対に忘れてはならないのは、Wikipediaは百科事典であるということです。
一般に「歌唱力の評価が高い」と記述されていた場合、果たしてどれだけの人がSadanoriさんの言う「歌唱力」だとわかるでしょうか?
CDを買う、ライブのチケットを買う、という行為は、何もSadanoriさんの言う「歌唱力」だけを評価してのことではありません。常識的に考えても、詞やメロディ、演奏、アレンジ、タイアップなど、様々な要因を総合しての結果でしょう。では、ミリオンを連発し、ドームを満杯にする歌手は、皆「歌唱力」が高いと評価されていますか? 
貴殿の「私は、多くのオーディエンスが支持するからこそ、(中略)高い評価を与えられたものと思われます。」、これこそ、貴殿の主観・憶測による評価の記述であるわけです。
貴殿が、評論家の評価を信じない、オーディエンスの評価こそ信頼できると、考える事は自由です。ただ、それと、Wikipediaという百科事典の記事として、検証性を確保した記事を書くこととは相容れない部分がどうしてもあります。オーディエンスの評価を、どのように、客観的、中立的に、検証性を確保した上で、記述できるでしょうか。現に今の記事ではそれができていません。少なくとも、一般的に見て、貴殿の主観・憶測よりは専門家の意見の方が、信頼性が高いことは、疑いの余地のないことです。
とりあえず、問題のある記事については、合意がとれましたので削除させていただきます。
他の多くの方の意見を聞きたいのでしたら、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 音楽家か、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 芸能人に質問してみるのも良いかと思います。--Dr.Jimmy 2007年6月12日 (火) 02:44 (UTC)[返信]
一般的に言って、「歌唱力=歌唱テクニック」とみなされるのが正しい理解ですね。ただ、オリコン2位やNHKの番組での高得点、そして、武道館ライブの成功といった項目は、第三者が検証可能な事実として、ここに記しておきたいと思っていますが、これらを歌唱力の評価とするのは、貴殿の仰る通り若干主観的だったと思っています。別の表現で追記したいと思っていますので、暫くお時間を頂きたいと存じます。--Sadanori 2007年6月12日 (火) 07:14 (UTC)[返信]