ノート:富山県立富山中部高等学校/アーカイブ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

このページは富山県立富山中部高等学校ノートのアーカイブ1です。

最初の議論[編集]

「首都圏などの有名私立高校と互角に争おうとするならば、国公立大学に加えて充実した私立大学の進路指導も行わなければならないであろう」という記述に関してですが、残念ながら週刊誌などでは東大などの難関国立大の合格者数は大きく取り上げられますが、私立大に関してはそれほどでもないのが現状です。私立大の進路指導を徹底し、合格者が増えたところで、果たして「有名私立高校」と互角になれるのかというところが疑問です。また「私立大学は完全に無視されていると言っても過言ではない」は誇張表現ではないでしょうか。「国公立大学合格」という富山中部の基本姿勢をWikipediaで一方的に批判するべきではないと思います。--ロガリズム 2006年4月22日 (土) 03:22 (UTC)[返信]


2006年4月28日 (金) 06:50 61.26.99.201 さんが追加した出所不明の文章 「北陸にありながら進学実績は極めて高く、270数名の生徒のうち東大をはじめとした旧帝大、首都圏、北陸を中心に国立大学に200人前後が進学するという日本屈指の公立進学校である。

なお、富山県全体で2006年は東大に61名に合格しており、これは人口あたりの東大進学率では、神奈川県、 また首都圏1都3県の国・公・私立校合計よりも高い。その富山県の東大合格者の全てが公立高校の出身である。」

出典はどこですか?しかも「北陸にありながら~」「日本屈指」はNPOVの面から問題があるので注意--hyolee2 2006年4月28日 (金) 07:05 (UTC)[返信]


進路指導に対する自身の意見は、直接高校の方にお願いします。--ロガリズム 2006年4月30日 (日) 00:25 (UTC)[返信]


主観的判断だけで高校を一方的に批判するユーザー(219.125.90.248)がいるため保護依頼。--ロガリズム 2006年5月3日 (水) 08:48 (UTC)[返信]


確かにユーザー(219.125.90.248)の発言は誇張表現の部分があります。首都圏の進学校と異なる部分があってもよいと思います。しかし「ロガリズム」の主張である「週刊誌などでは国公立大の合格者数は大きく取り上げられるが私立大はそれほどでもない」の部分が本当かどうか疑問です。早慶などの合格者数はよく取り上げられてます。それに、週刊誌が取り上げる大学に合格することが必ずしも首都圏の進学校と「互角になる」ということではないでしょう。



上の「署名なし」への回答:「それほどでもない」と記したわけで「取り上げられない」とは申しておりません。よって私立大学自体否定もしておりません。しかしながら現実的に東大・京大よりも早慶の方が大きく取り上げられることは絶対にありません。『週刊誌が取り上げる大学に合格することが必ずしも首都圏の進学校と「互角になる」ということではないでしょう。』とありますが、では「首都圏の進学校と互角になる」とは具体的にどういう状態になることですか。「首都圏の進学校と互角」自体抽象表現のため絶対的な答えはないでしょう。(そもそもなぜ首都圏に限定するのだという疑問が) 私は「具体例」として週刊誌を挙げただけです。なぜ私に批判の矛先が向くのかがよく分かりません。--ロガリズム 2006年5月4日 (木) 12:13 (UTC)[返信]


「首都圏の進学校」という表現を使ったのは以前に「首都圏などの有名私立高校と互角に争おうとするならば・・・」という記事を見たからであり、自分としては別に首都圏だろうが関西圏だろうがかまいません。ところで「東大、京大よりも早慶のほうが大きく取り上げられることは絶対にありません」とありますが「絶対に」とどうして言えるでしょうか?証拠はあるんですか?東大は別として、京大よりはむしろ早慶のほうが週刊誌の注目度は高いと思います。おそらくユーザー(219.125.90.248)が言う「他の進学校と互角になる」とは、生徒がいちばん行きたい大学に入れるように最大限サポートするようになるということでしょう。富山中部は国公立志望の人にはしっかりとした情報提供をするが、私立志望の人にはまったく情報を与えない、まして不必要にもかかわらずセンター試験を無理やり受けさせる。このような意味で「他の進学校とは互角になってない」と言ってるのではないでしょうか?


上の意見には同意ですが、学校の指導方針を「抽象的で無意味」や「脳科学的に不可能」とか「実際、やっている生徒は皆無」などの表現はおかしいと思います。首都圏の私立高校云々おっしゃっていますが富山県の一県立高校にそこまで求める方が無理です。そういう教育が受けたいのなら東京に行くなり私立高校に入るなりすればよいのであって、百科事典で論ずるべきことではないと思います。「進路指導の重点が国公立におかれている」ということだけ書けばよいのではないでしょうか?


 2つ上へ、自明なんで証拠なんかありません。東大と早慶、どっちが入りやすいか考えれば簡単でしょう。富山中部のホームページでどっちの合格者が多いか見てみてください。入りやすい大学にスポットをあてるようなことをする編集社はないでしょう。あと「東大・京大」を1つの集合体として考えたので、「東大、京大」と分けてもらっても困ります。確かに京大だけだったら早慶といい勝負かもしれませんけど。  『生徒がいちばん行きたい大学に入れるように最大限サポート』して、「全国的に有名な進学校に互角」になるのですか?では、有名進学校は本当に「生徒がいちばん行きたい大学に入れるように最大限サポート」してるんですか。こういう進学校はたいてい受かりそうにもない生徒でも東大を受けさせる傾向があると思いますよ。だから私は、私立大学への進路指導を行っても首都圏などの有名私立高校と互角にはならない。と言いたいわけです。  そもそも「富山中部は国公立志望の人にはしっかりとした情報提供をするが、私立志望の人にはまったく情報を与えない」は事実ですか。私は国公立志望でしたけどしっかりした情報提供は正直受けた記憶はありませんね。進路の情報は自分で手に入れるものでしょう。学校に責任転嫁するのはどうかと思いますよ。  最後に1つ上の方の意見には同意です。まったくその通りだと思います。私は「進路指導の重点が国公立におかれている」旨を書きましたら、速やかに他ユーザーが批判文に書き換えたわけであります。そこまで高校に対して憎しみを持つ理由が私には分かりませんが。--ロガリズム 2006年5月5日 (金) 04:30 (UTC)[返信]


「速やかに批判文に書き換え」たのは他のユーザー(219.125.90.248)なのでこの方がどこまで恨みを持っているのかは分かりません。早慶より東大のほうが入りにくいと考えているなら、これは大きな勘違いをしていると言わざるを得ません。国公立と私立の入試形態はまったく別物なのであって単純に比較できるものではありません。東大に受かったが早慶に落ちたという話はごろごろあります。「国公立志望の生徒にはしっかりした情報提供をするが、私立志望の人にはまったく情報を与えない」は事実です。わたしは私立志望で入試は英語と地歴でほぼ決まってしまうというような配点でした。そこで英語と地歴は一生懸命やろうと思ったのです。ところが学校は私にはまったく不必要な理科や数学まで勉強するように私に押し付けたのです。私は事情を教師に説明したんですがまったく聞く耳を持とうとしませんでした。教師との面接でも私は何度も私立に行きたいといいましたが「うちはそういう私立を対象にしていない」と相手にしてもらえず、行きたくもない国立を適当に志望校としていたんです。その国立のことはとても詳しく説明してもらえました。結局入試が近づくまで本当の志望校を隠さなければならなかったのです。センター試験も不必要にも関わらず強制的に受験させられました(結果は目に見えてますけど)。センター試験を受けなければ卒業できないと脅されました。結果的に私は希望する私立に行くことになったのでよかったですが、本当の志望校を隠さなければならなかったのは苦痛でした。私の同級生にもそういう人がかなりいたことを覚えています。なぜそこまで私立を嫌う?と疑問に思ったくらいです。これは個人的なことで申し訳ないですが私のいとこが通っていた高校では文系・理系の区別のほかに国公立コース・私立コースで生徒を分けます。そして私立コースであればセンターを受けるかどうかは本人が自由に決めるそうです。富山中部が国公立に重点をおくのはかまいませんが、私立志望の生徒が志望校を隠さなければならないほどなのであればちょっと行き過ぎだと思います。


ここは「百科事典」であり、「教育相談所」ではないです。あなたが高校で受けた進路指導が良くなかったことはわかりましたが、ここに敢えて書くほどのことではないと思います。「国公立志望の生徒にはしっかりした情報提供をするが、私立志望の人にはまったく情報を与えない」は事実とのことですが、それはあなたの主観ではないですか?教員にもよるとは思いますが、聞いたことには回答がありましたし、周囲の私立志望者もそのようなことは言っていませんでした。センター試験は卒業試験の代わりとのことなので、受けなければ卒業できないのも仕方ないのでは?



上の方と同感です。それはあなたの高校時代のホーム担任の意向ではないでしょうか。担任によって進路指導は結構異なります。富山中部は高校としては確かに国公立大学合格が方針ですが、担任よっては「別に私立でもいいよ」ってこともあります(残念ながら国公立も受けさせられるだろうけれど)。あなたのホーム担任は、あなたに国公立を受けてほしいがために積極的に情報提供をしてくれただけでしょう。あなたが高校時代にどのような経験をしたかは知りませんが、とりあえず学校の進路指導方針に文句があるのならば学校に直接言って下さい。匿名でWikipediaで一方的に非難するのはモラルに欠けています。「・・・であるとこのページでは何度も非難されている。」とか意味が分かりません。ここ百科事典ですよ。何考えてるんですか。あと体育大会は夏休みから計画して9月に行うから盛り上がるのでは?別に学力に大きく影響しているわけでもないでしょう(影響していたらとっくに春に変更してる。高校は生徒に大学に合格してほしいから) 春にしてほしいというのは文化系のほんの一部だと思いますけど。他の進学校と同じにする理由はないです。--ロガリズム 2006年5月5日 (金) 10:09 (UTC)[返信]


1つ上へ・・・「匿名で一方的に非難するのはモラルに欠けています」?非難してるのは私じゃなくて他のユーザー(219.125.90.248)なんですけど。こっちが非難されるとは心外です。このページで何度も非難されていること、平日4時間、休日8時間の勉強を強要すること、体育大会の実施時期を早めるべきだとする声が保護者や生徒の間から上がっていること、これらはすべて事実です。なぜ消すんでしょうか、意味が分かりません。あなたが富山中部の現状を読者に知られたくないのかは知りませんけど、これらは事実なんです。事実だから百科事典に書くんじゃないですか。「有為な人材を送り続けている」なんて綺麗事は事実かどうかも分からない。そっちのほうこそ何を考えてるんですか?


富山中部高校はノーベル賞受賞者が出てるんですよ。知ってました?それだけでなく著名な経済学者など、出身者の項目を見ればわかると思いますが。彼らを有為な人材と認めないならば、きっとあなたは相当立派な人物なんでしょう。(そもそも「有為な人材を送り続けている」はこの「富山県立富山中部高等学校」の記事ができた2005年5月14日 (土) 04:23当時から存在する文であり、私は考えていません。)219.125.90.248もあなたも「高校の非難」とやっていることは同じですよ。なぜ消すのか。あなたの文章が高校を批判して、見ている方として気分が悪いから。たとえば4-6-8を「強要」って書いてありましたが。本当に事実ですか?私は強要された記憶は一切ありませんよ。「1日に平日4時間、土曜日6時間、休日8時間の学習時間を生徒に課している」で十分でしょう。あと私立大学の進路指導について批判したのはあなたと219.125.90.248の2人だけの気がします。本当に「何度も」非難されているんですか?確かにたった2人が何度も非難していますけど、それは私が消したり、あなたたちを批判しているからでしょう。あなたの「事実」には疑問が多いです。あと体育大会についてですが、時期を早めたいという声があがってるのは確かだと思いますけど、それほど騒がれていることでもないですし、実際去年とかも体育大会開催が数日早まりましたし、このことを概要に書くべきなのかなと思います。むしろ「体育大会は盛り上がる」みたいなことを書けばいいのでは?私はこのことに関してはそんなにこだわっていませんが、ただ文脈上批判の羅列だったので全部消したわけであります。あなたや219.125.90.248の文章を読んで富山中部高校関係者、在校生、OB、これから富山中部受験しようと思ってる小中学生はどう思いますか。事実なら何でも書いていいというのは幼稚な発想です。もう少し大人になってください。--ロガリズム 2006年5月5日 (金) 12:17 (UTC)[返信]


追伸ですが、今見てみると、概要の内容がずいぶんと改善されていました。私はこのような文章を期待していました。これからもあくまでも中立的な観点から、高校に対する批判は控えるようにしていきましょう。--ロガリズム 2006年5月5日 (金) 12:21 (UTC)[返信]


2つ上へ・・・これまでに卒業生は何万人といます。その中で「有為な人材」として紹介されるのはたった数名ほどに過ぎません。その他の大多数はいわゆる「ふつうの人」なわけで「あなたは相当立派な人物なんでしょう」などという批判にはあたりません。219.125.90.248の方と一緒にしないでください。私は富山中部の国公立重視を仕方ないと思いつつも、自分自身のちゃんとした実体験から行き過ぎであると言ってるんです。219.125.90.248のように「抽象的で無意味な」「脳科学的に不可能な」などと根拠のないことは言ってません。4-6-8は強要でした。あなたが記憶してないだけです。「これから富山中部を受験しようとする小中学生はどう思うか」?私は事実を知らされないまま受験する小中学生がかわいそうで仕方ありません。実際、国公立重視なんていうのも4-6-8の強要も入学後に知りましたし。だいたい批判してるのが2人だけだったとしても、それをせっせと消しているのはあなた1人だけですよ。「もう少し大人になってください」?余計なお世話です。とっくに大人になってます。そちらこそ、その生真面目な性格を直してみてはいかが?堅苦しくて仕方ありません。


「自分自身のちゃんとした実体験」とのことですが、人間は悪い印象ほどより悪く記憶されるものです。裁判において証言だけでは決定的な証拠とされないことからも人間の記憶とは如何に曖昧かがわかります。「4-6-8は強要でした」とのことですが、私はつい最近の卒業生ですが強要というほどのことはなかったように思います。あと、最後の二行はいただけません。ここは掲示板ではありません。「とっくに大人になってます」などと突っかかるところが「大人」でないということです。投稿する以上、ウィキペディアの基本方針にあるように、「偏見を避け」「他の参加者に敬意を払う」ようにしてください。


1つ上へ・・・「人間は悪い印象ほどより悪く記憶されるものです」?そう思うんであれば上に記した私の体験を読んでみてください。志望校が私立だからという理由だけで受験のときまで隠さなければならない、相手にされない苦痛。あなたは国公立志望だったんでしょう。だからそんなことが言えるんです。「とっくに大人になってますと突っかかるところが大人でないということです」?余計なお世話です。あなたはつい最近の卒業生なんでしょう。ということは大学生?私はとっくに就職してますけど。職もない人に「大人になれ」などと言われるつもりはありません。あなたこそまだまだ生意気な子供だと早く気づきましょう。「他の参加者に敬意を払う」ようにしてください。別にあなたのことを堅苦しいと批判しているわけではないので、口出しをしないでください。


あなたが個人的にやっているサイトで何を書こうが知りませんし、それに干渉するのは「余計なお世話」ですが、ここはあいにく公共の百科事典です。ご高説を開陳したいのであれば好きにサイトを開いてそこに書いてください。「突然口出しするな」とのことですが、他人の意見も聞けないようで大人というほうがおこがましいですよ。


何度も言いますけどあなた大学生でしょう?私は就職してるんです。上司や同僚ならまだしも学生に「大人になれ」などと言われるつもりはありませんから。あなたのほうが生意気な子供だということに早く気づきましょう。あなたこそ私に不満があるなら自分のサイトで言ってください。そして口出ししないでください。


あなたに何を言っても学生の戯言と思われるようですので、もう何もいいません。お好きに編集して下さい。ちなみに私も就職してます。大学生と決め付けるのはやめてください。


あなた(210.166.19.62)みたい頑固な人に堅苦しいといわれても困りますね。私が堅苦しいならば、あなたは随分と頭がお堅いと思いますよ。就職してるんですか?でも、やっていることがひとつも大人じゃないですよね。上の方も書いてますがここは公共の場ですよ。「公共の場でのマナーを守れない大人」って私にしてみれば形容矛盾ですよ。もっと"精神的に"大人になってください。これは「余計なお世話」じゃなくて、未成年の私からの"警告"として受け取ってください。白紙化については言語道断ですね。他の方が触れているので私は特に言及しませんけど。あなたの卒業した4~5年以上前の富山中部高校と現在の富山中部高校は、進学状況が低迷したことから「学校改革」などもありましたし、必ずしも同じとは限りません。現在ではあなたが言っているような「強要」は事実ではありません。あと「有為な人材はたった数名」と書いてますが、数名ですか?それだけですか?記事中でも10人以上いますし、ここに載っていない方々を合わせれば相当な数になると思いますよ。だいたい私の考えでは世界的なノーベル賞受賞者が出ている時点でこの表現は問題ないでしょう。「有為な人材」の表現は多少主観的な面もありますが、他の高校の記事でも問題なく使われていますし、これくらいの褒め言葉は許容範囲だと思います。高校を非難している人に言われたくないですね。(繰り返しですが「有為な人材」は私が考えたフレーズではない)--ロガリズム 2006年5月6日 (土) 11:23 (UTC)[返信]

白紙化の回復 ほか[編集]

  • (コメント)白紙化されていたので回復させました。ノートは原則として白紙化・削除しないように願います。あと、中間に[1] という編集がありましたが、履歴が大変になるので、ここに示すだけにしておきます。あと、一言、大昔の受験生として、休日8時間「しか」勉強しないのは少ない量であり、その部分だけは編集させて頂きます。--Los688 2006年5月6日 (土) 07:02 (UTC)[返信]



そろそろ建設的に直していきませんか?[編集]

ふと読んでみたのですが、自分の出身高校のことを否定的に書いてませんか?

現状でもまだ批判的です。

世界に発信する事典なわけだから概要くらいは褒め称える(マンセー)記事でいいのではないでしょうか?

私立大学を第一志望にできないことや体育大会の開催時期など批判を書きたければ、概要の次に問題点として新しい項を作って書いてみてはどうでしょうか?

卒業して9年目なので変化しているところは指摘して下さい。

概要には中部高校の特徴ってものをかく必要がありますよね。

  • 入学するための偏差値とか追加。出た後の話ばかりだけれども入るときも大変だと思うが。
  • 御三家の一つ(もう死語ですか?御三家って)をとかを追加
  • 「鍛錬・自治・信愛」を校訓
  • 教育での特徴としては平日に4時間、土曜日に6時間、休日に8時間という勉強時間を生徒に課している。(マンセーではないと言われるかもしれないが、3年間洗脳されたわけだし、中部の特徴としては外せないでしょ)
  • 入学式後すぐに新入生合宿を実施して上記の学習の仕方を実践させている。
  • その後も生活実態調査(無くなってしまいました?)などで実践しているかどうかチェックしている。
  • 国公立大学合格を目標とした教育を行っている(全教科まんべんなくやらせるところは変わってないんですよね?)
  • 旧帝大としては東大、阪大、東北大で10人オーバーしてるし、金沢大学が一番多いわけだし。東大だけではなくて追加してみてはどうでしょうか?
  • 一方で、毎年多くの生徒が早慶などの私立大学にもしっかりと合格している。(「進路指導で私立大には消極的」とここで言う必要はないと思います。)
  • イベントは体育大会、校内競技大会、文化祭などがある。
  • 特に、毎年9月10日前後に行われる体育大会は生徒はもちろんのこと付近住民も観戦にやってくる位に盛り上がる行事である。(「富山市内ではよく知られている」はちょっとネガティブな表現だと思います。)
  • 陸上ボードの悲しい出来事に関してはここでは述べず、体育大会の項をつくりそこで書いてはどうでしょうか?
  • 「いかに生徒の安全を守るかが大きな問題であり、受験が近いこともあり春に開催するべきではないかとの意見も同時に出ている。」生徒の安全と春に開催することはつながらないと思うのが一つ。また、前者は体育大会の項、後者は問題点として記述した方がいいと思います。
  • 校則に「フルーツパーラーには出入りしてはいけない」という時代を感じさせるものがある。
  • 体育大会については約60年位4つの団が変わっていないのはうちくらいです。60年分全ての優勝団の載せるとか。誰が第一体育館に行って調べてくるのでしょうか?白虎のウェーブや地最での女子の変貌っぷり、各団の得意種目。生徒会が点数集計・賞状書きの時間を稼ぐためにおわらとフォークダンスを踊る等々。書くことはあると思います。朱雀がV6やった時の先輩と話をすると自慢がウザイんだ(玄武だったんで朱雀だった方、すいません)。ところで、最近の玄武は強いですか?陸ボーに関しては夜の公園で練習とか新聞沙汰とか。2004年以降は実施が取りやめになったのですか?安全対策をどう取っているのか?というところがOBとして知りたくなりました。騎馬戦が無いのもそういう理由があるのに残念な出来事です。

Wikipedia書込初心者なのでノートの使い方としてこれでいいでしょうか?

ここまで長文を書きましたが、

  • 概要は中部高校の特徴。基本的に万歳記事。
  • 問題点の項を新設し、私立大第一志望者を冷遇、体育大会を受験を控えた秋ではなく春に行う意見がある等を書く。
  • 体育大会の項を新設し、体育大会について思う存分書く。

いい感じに直して保護をとっとと外しましょう。

--Alberto79 2006年5月10日 (水) 09:19 (UTC)[返信]


2005年卒のThunderbirdと申します。

私の行った更新は、久々に母校の項を訪ねて「こりゃひどい!」と思ったのを応急処置的に柔らかい表現に改めただけで(保護依頼中ということでまずかったかもしれませんが)、今後全体を前向きな表現へと変えていく必要があると思います。

Alberto79さんの目指す方針について読ませていただきました。私はおおむねこの通りでよいと考えています。近年の事情については私のほうが通じている部分もあるかもしれませんので、Alberto79さんの書いた記事に、私を含め数人で改善を加えていく、ということにしたらいかがでしょうか。Thunderbird 2006年5月10日 (水) 11:32 (UTC)[返信]


Thunderbirdさん、最後に訂正されたあなたに嫌な思いをさせてしまってすいません。

保護依頼中ということでノートに新しい記事(案)を書いていきたいと思います。高岡高校富山高校を見ると簡単に書いていてむしろうらやましさすら覚えるのですが、ここまで来たら仙台二高ように長々書くことにします。

皆さん、訂正の方をよろしくお願いします。

221.187.46.229さん、サンクスです。確かに3分はきつすぎでした。蛇足ですが、俺的に安野屋電停から部室に行くのが好きでした。 --Alberto79 2006年5月10日 (水) 12:41 (UTC)[返信]


修正案[編集]

概要(案)[編集]

大正9年に旧制神通中学校として誕生し、昭和23年に富山県立富山中部高等学校と改称し、現在に至る。設立以来「鍛錬・自治・信愛」の精神が受け継がれている。高岡高校富山高校とまとめられて御三家と称される富山県でトップクラスの進学校である。

教育上での特徴として、『平日に4時間、土曜日に6時間(学校がある場合)、休日に8時間』と家庭での学習習慣を生徒に身につけさせる指導を受ける。1日の生活を1週間記録させる生活実態調査が全学年対象で定期的にあり、この学習習慣が身についているかをチェックされる。また、平成14年?(2002年)?からは新入生が上記の学習習慣を導入しやすいように入学直後に新入生合宿を実施している。

教育目標及び進路指導の基本スタンスは国公立大学を重視し、国公立大受験のために全ての科目をまんべんなく勉強するように指導を受ける。平成18年の国公立大学への進学実績は旧帝大では東京大学27人、東北大学15人、北海道大学12人、大阪大学10人、近隣では金沢大学34人、富山大学28人であった。一方で、早慶などの私立大学(平成18年では早稲田大学44人、慶應義塾大学41人)にもしっかりと合格している。

イベントは体育大会、校内競技大会、文化祭などがある。 特に、毎年9月10日前後に行われる体育大会は生徒はもちろんのこと付近住民も観戦にやってくる位に最高に盛り上がる行事である。詳しくは体育大会の項を参照。

また、生徒手帳をパラパラと眺めると『フルーツパーラーへの出入りは自粛するように』という旨の時代を感じさせる校則に驚かされる。フルーツパーラーってw

ここで終了 上の方でもめているから、進学実績のみ記述し、それに対する自慢・考察は書かないようにした方がいいと思います。東大合格者の人数がどのレベルかは読者自身に判断をゆだねたりサンデー毎日を読んでもらったりしてもらいましょう。今後、揉めないようにローカルルールを作る必要があると思います。

問題点(案)[編集]

  • 私立大学を第一志望にすると残念ながら思わぬ冷遇を受けてしまうことがある。国公立だろうが私立だろうが生徒が一番行きたい大学に入れるように最大限サポートするべきである。
  • 大学受験への影響を考えて体育大会を春に行うべきであるという意見がある。現に他の御三家の高校では体育大会を春に行っている。
  • 体育大会はとても盛り上がるため怪我の防止に教職員及び生徒が心がける必要がある。

ここで終了

行事の後にこれを入れたい。

体育大会(案)[編集]

概要でも述べたが1年で一番盛り上がるイベントである。朱雀、玄武、白虎、青龍の4つの団がある。1年生の時に4つに分けられ、3年間ずっと同じ団に所属する。さらに、過去1回も4つの団の名称が変更されていないために、年齢の異なるOB同士の会話ではとりあえず「何団だった?」から入ることができて便利である。

  • 各団の紹介
    • 朱雀 チームカラーは赤。97前後にV6達成経験有。
    • 玄武 チームカラーは黒or紫。95,96は綱引きで2連覇していたのに・・・・。
    • 白虎 チームカラーは黄色。白虎だけど黄色。応援合戦におけるWAVEは圧巻。地最は?
    • 青龍 チームカラーは青。青龍といえば陸上ボート。
  • 競技紹介
    • 全員リレー 3年生全員(男女別)でリレーをする。昔はリレー場所がカーブの途中にあるという走りにくい設定であった。
    • 玉入れ 女子の競技。通常の玉入れと違い、フィールド内を逃げる他団の男子の背負うかごに向かって玉を入れる。
    • 駅馬車 <どんなんだったか忘れました。すいません。>
    • 長距離走 <俺の時はやっていたのですが、ちゃんとありますよね?>
    • 陸上ボート 略して陸ボー。男子が5人一組で鼻緒の付いた板をはき、トラックをリレーする。男子の花形競技である。5人の息を合わせる必要があるためにその練習は過酷を極める。昔は付近の公園で大会当日まで夜間練習が行われていたが、ある年に警察沙汰になってしまい、好意的ではあったが新聞にも掲載されてしまったため、学校で練習する決まりとなった。2004年には練習中に重傷者が出てしまった。<2004年は競技自体は自粛してますよね?><2005年は復活しているようですがやるにはそれなりの決まり事をやってますよね?>
    • 地上最大の戦い 略して地最。女子がタイヤ引きを行う競技。名前の通り、地上最大。
    • 四神時代 男子の棒引き。各団、学年対抗で試合を行う。
    • 綱引き 説明の必要なし。
    • 応援合戦 体育大会でこれを見ずして何を見る。幕付でマスゲームをやります。本部テント側から御覧になって存分にお楽しみ下さい。白虎団の定番であるWAVEの美しさも忘れてはいけない。
    • デコレーション 団席に飾られる芸術。
    • 団別リレー 体育大会のラストはこれ。
  • 過去58回の優勝団
    • 第58回大会(2005年) 玄武
    • 第50回大会(1997年) 朱雀
    • 第49回大会(1996年) 朱雀
    • 第48回大会(1995年) 朱雀

ここで終了です。

陸上ボートでの新聞沙汰は卒業後に体育大会を見に行って先生から聴いたのだけれども間違っていたら直してください。

お仕事をされている方も意見したいだろうから、1週間位意見募集しています。よりよいものにしていきましょう。

--Alberto79 2006年5月10日 (水) 16:05 (UTC)[返信]


修正案の修正意見[編集]

玄武団員だったThunderbirdです。ひととおり拝見しました。ひとまず指摘したいのは、

  • 新入生合宿の開始は少なくとも2001年(平成13年)以前です。また、同年入学生(56期)より2学年の夏季休業中に東京や仙台を訪ねる大学探訪が始まり、それに伴い翌年以降は臨海学級(地引網が有名だと聞きました)が廃止となっています。
  • 御三家の他の2校と違い体育大会の9月開催にこだわる理由として、「2校とは体育大会の規模や生徒の盛り上がりが比べ物にならず、春開催では準備期間が足りなかったり、1年生をその雰囲気に馴染ませることができないから」というのを加えてはいかがでしょうか。

体育大会については、

  • 玉入れは、私が入学した第55回大会(2002年)の時点では一般的なルールのものに変わっていました。
  • 駅馬車のルールは私も良く知りません。競技にはあまり熱心でなかったもので…
  • 長距離走は健在です。距離は失念しました。
  • 陸上ボートは事故のあった第57回大会(2004年)では自粛となり、代わりに大縄跳びが実施されました。陸ボーに出場予定であったメンバーをそのまま出場させることが暗黙の(?)了解でした。第58回では、OB・OGが現役に介入しないこと、規定時間・場所以外での練習や準備を厳禁することなどを条件に復活していますが、優勝したのは優勝候補の青龍ではありませんでした。
  • 地上最大の戦いは、「史上最大の作戦」が(タイトル上だけとはいえ)元ネタであることを記載すべきかもしれません。
  • 東海道五十三次、1・2・3・GO!、男女別リレーについては記述がありませんが、近年設けられた種目なのでしょうか?まだ抜けている種目もあるのかもしれませんが…
  • 近年の優勝団は第54回が青龍、第55~57回が玄武です。

以上の点です。これからもよりよい記事を作り上げましょう!Thunderbird 2006年5月10日 (水) 17:06 (UTC)[返信]


玄武団員のThundardbirdさん、ありがとうございます。

  • 新入生合宿については了解です。大学探訪っていうのはうちの特徴ですね。これは追加。仙台に来てらしいけど、現役生にオープンキャンパスで会ったことないです。あと、俺の時は宿泊学習と名乗って乗鞍に行ったのだけれどもその後は海の方に毎年行っていたのかな?
  • 秋開催を肯定する理由だから体育大会の項の方に追加します。概要に入れると文章がおかしくなるような気がします。

体育大会について 玄武が4年連続優勝している。ハハハ。俺の3年間はシルバーホルダーだったよ。

  • 玉入れ、ルールが変更されていたのね。
  • 駅馬車は女子の競技でタイヤに一人乗せてそれを二人でぴっぱるというリレー競技だったと思います。フィールド競技。表現が難しい。
  • 長距離走は了解です。
  • 陸ボーの情報はありがとう。陸ボーの青龍は変わっていないのね。
  • 地上最大の戦いも了解です。
  • 東海道五十三次、1・2・3・GO!、男女別リレーは健在でしたか。忘れてました。1・2・3・GO!を女子もやる羽目になったのは俺が高2の時からです。最近もそうですか?
  • 東海道五十三次は東海道の旅人の格好をして騎馬・かごと乗り継いでゴールを目指すものでしたっけ?
  • 1・2・3・GO!は一人で走って二人三脚して三人四脚して、ムカデをしてゴールというものでしたっけ?


  • 第58回大会(2005年) 玄武
  • 第57回大会(2004年) 玄武
  • 第56回大会(2003年) 玄武
  • 第55回大会(2002年) 玄武
  • 第54回大会(2001年) 青龍
  • 第50回大会(1997年) 朱雀
  • 第49回大会(1996年) 朱雀
  • 第48回大会(1995年) 朱雀

--Alberto79 2006年5月11日 (木) 01:39 (UTC)[返信]


Thunderbirdです。このところご無沙汰ですみません。

  • ということは、新入生合宿よりも大学探訪のほうが始まった時期が早かったのでしょうか?また臨海学級は、正式にはどう呼ばれていたか私も分かりません。行き先が海沿いになった後も「宿泊学習」と呼ばれていたのかもしれません。
  • 東海道五十三次は、騎馬・かごと続き最後はみこしの様な感じで丸太2本を両肩に担いで前後2人で運びます(一言だとどう表現すればいいのか良く分かりません)。

あとはWikipediaの記事としてふさわしいように推敲するだけでよいと思います。できるだけ早く掲載にこぎつけたいですね。

--Thunderbird 2006年5月14日 (日) 15:11 (UTC)[返信]

概要(最終調整)[編集]

大正9年に旧制神通中学校として誕生し、昭和23年に富山県立富山中部高等学校と改称し、現在に至る。設立以来「鍛錬・自治・信愛」の精神が受け継がれている。高岡高校富山高校とまとめられて御三家と称される富山県でトップクラスの進学校である。

教育上での特徴として、『平日に4時間、土曜日に6時間(学校がある場合)、休日に8時間』と家庭での学習習慣を生徒に身につけさせる指導を行っていることがあげられる。達成度をチェックするために1日の生活を1週間記録させる生活実態調査を定期的に行っている。また、2000年?(平成12年?)からは新入生が上記の学習習慣を導入しやすいように入学直後に新入生合宿を実施している。

教育目標及び進路指導の基本スタンスは国公立大学受験を重視し、全ての科目をまんべんなく勉強するように指導をする。2001年(平成13年)からは2学年の夏季休業中におこなっていた宿泊学習をとりやめ、OBの協力やオープンキャンパスを利用して大学見学やOBとの懇談を行う大学探訪を実施し、生徒の学習意欲に刺激を与えている。平成18年の国公立大学への進学実績は旧帝大では東京大学27人、東北大学15人、北海道大学12人、大阪大学10人、近隣では金沢大学34人、富山大学28人であった。一方で、早慶などの私立大学(平成18年では早稲田大学44人、慶應義塾大学41人)にもしっかりと合格している。

イベントは体育大会、校内競技大会、文化祭などがある。 特に、毎年9月10日前後に行われる体育大会は生徒はもちろんのこと付近住民も観戦にやってくる位に最高に盛り上がる行事である。詳しくは体育大会の項を参照。

また、生徒手帳をパラパラと眺めると『フルーツパーラーへの出入りは自粛するように』という旨の時代を感じさせる校則に驚かされる。

お久しぶりです。 1個1個やっていきましょう。 Thunderbirdさん、とりあえず概要の推敲(この文章を書き換えちゃって下さい)をお願いします。 大学探訪の説明が正直難しいです。 概要のチェックが終わったら、本文の概要を修正・保護の解除を行いましょう。 --Alberto79 2006年5月18日 (木) 09:15 (UTC)[返信]


Thunderbirdです。ややこしい名前ですみません…

問題ないと思います。概要はこれで行きましょう!

体育大会についてなど、どんどん再構築を進めていきましょう。

これからも少しでもお力になれればと思います。よろしくお願いします。

--Thunderbird 2006年5月18日 (木) 15:33 (UTC)[返信]


Thunderbirdさん。 名前を間違いすいませんでした。

概要を取っ替えました。保護の解除も行いました。その後も頑張っていきましょう。

--Alberto79 2006年5月19日 (金) 10:02 (UTC)[返信]


問題点(最終調整)[編集]

  • 国公立大学受験を重視する教育方針が私立大学専願者にとっては全く不必要な科目(文系なら生物、理系なら国語等)まで強制的に勉強させられる形となり大きな負担となっている。
  • 体育大会における陸上ボートの練習中に第57回(2004年)に重傷者を出し、生徒の安全対策の不備が浮き彫りとなった。第58回(2005)では、OB・OGが現役に介入しないこと、規定時間・場所以外での練習や準備を厳禁することなどを生徒に課し、安全対策を行っている 。
  • 体育大会は3年生にとっては受験が間近に迫っており春に開催すべきだという声も同時に出ている。現に他の御三家の高校では体育大会を春に行っている。

Thunderbirdさん、見切り発車をごめんなさい。 文章が気に入らなければ直接本文を直してください。 221.119.136.194さんの文章で問題ないと思うので。 解除依頼も撤回してきました。

--Alberto79 2006年5月19日 (金) 21:55 (UTC)[返信]

保護依頼解除に向けて[編集]

基本的にみんなの意見を広く取り入れて追加された事柄については削除しない方向で編集していきましょう。 --Alberto79 2006年5月20日 (土) 04:57 (UTC)[返信]


どうみても、何の客観性もない自らの意見をひけらかす記事になっている。また、一部の時間軸でしか記事を述べておらず、一般的な記事としてふさわしいようには思えない。ここの卒業生であり、私立大学に進学した角川源義がみたら、どう思うだろうか?--203.181.51.12 2006年5月20日 (土) 06:24 (UTC)[返信]


203.181.51.12さん、御意見ありがとうございます。 酷かったものを2週間ほどかけて何とかまだ読める記事にしてきました。203.181.51.12さんの意見も分かります。しかし、「この客観性もない自らの意見をひけらかすような記事」を内容を変えず一般的な記事にするためのお知恵を拝借できないでしょうか?このノートに見られるように編集合戦が繰り広げられており、意見と削除だけでは収集がつきません。私立大学専願者で嫌な思い出のある221.119.136.194氏も角川書店の創立者である角川源義ももちろん203.181.51.12さん自身も納得されるような記事を作り上げていきませんか?不可能だと最初から決めつけずに視点を変えて考えてみませんか?切実な願いです。宜しくお願い致します。 --Alberto79 2006年5月20日 (土) 08:00 (UTC)[返信]


キャッシュのデータを見て編集したので、結果的にrevertしたようになってしまいました。すみません。 問題点で、不要な科目も勉強させるとのことですが、「受験に」必要ないと書いたほうがよい気がします。 国語や社会は学習指導要領において必修とされていますからどうしようもありませんし、公立学校としてはまんべんなくやらせるのも仕方ないと思うのですが。 ほかの学校はわからないのですが、どうなんでしょうか? その他は最終調整案どおりでいいと思いますが、今の文章は主観的過ぎると思います。 「学校内では私立大学の話を避ける雰囲気があり、志望校調査においては私立大学を記入することは認められず、進路面接においても国公立大学に進学するように命じられることも少なくない。」などという記述は根拠に欠ける気がします。 また、「追加されたことは削除しない」のでなく、「合意ができてから書き込み、それ以外はrevert」としないと以前のような編集合戦になりませんか? --221.187.46.229 2006年5月20日 (土) 10:22 (UTC)[返信]


221.187.46.229さん、御意見ありがとうございます。 まずこの話から。

>「追加されたことは削除しない」のでなく、「合意ができてから書き込み、それ以外はrevert」としないと以前のような編集合戦になりませんか?

合意ができてから書き込みというルールにしたかったのですが...。編集に参加された方がThunderbirdさんだけで前述にある流れのようにThunderbirdさんと合意して概要を書き換えました。改訂履歴を御覧になればお分かりになれますが、変更後1時間で書き換えられました。その後、221.119.136.194 さんと221.187.46.229さんとの間で編集合戦になりそうと判断したのでノートに準備してあった第二弾である問題点の欄を急遽投入し221.119.136.194 さんと意見の刷り合いをしました。このような状況なので「追加されたことは削除しない」という方針であれば、後に編集しようと思う方が大人の対応を取っていただく限り、みんなが納得できる文章ができるのではないかと考えました。ロガリズムさんが保護依頼をした後、「合意ができてから書き込み、(それ以外はrevert)←((ここは言い過ぎかもしれないので括弧させていただきます))」という方針でやろうとしたとこのノートを読んでと感じました。しかし、編集合戦になり、ノートでの大げんかになりました。revertを行うという相手の意見を全く使わない対処しては何も変わらないと思います。相手の意見を拾って書き換えるようにしていれば、ライバルが好意的に書こうとするところから始めてくれ、より頭を使ってくれるかもしれません。頭を使ってくれなかった時はこっちもさらに頭を使ってライバルが納得できるまでやれると思います。また、どうしてもrevertという強権を使いたい時には特定の方に書込制限をかけたりできなければやっていけないと思います。これをやるためには最低5人必要です。この項の編集に常に参加していただける方が5人以上いません。さらに僕自身もこの記事の酷さを知ってから編集に参加しているので制限の提案すらできません。従って、「合意ができてから書き込み、それ以外はrevert」という方針は現状と合わないと思います。繰り返しますが、現状で一番効率がよく皆が納得できるように編集するには「追加されたことは削除しない」で前に編集した人の思いも考えて普通に読めるように表現・構成を直していくという方針だと考えています。書いた者勝ちになってしまいますけれど、同時に削除した者勝ちな面もあるので、妥協した方針です。合意ができてから書込だけはもちろん平行して行うつもりです。話のしたい人は大歓迎です。ネコの手も借りたい状態で話をしたくない人も話をしたい人も重要な仲間です。

僕のわがままもここに入れておきます。僕の主張した校訓御三家フルーツパーラーの記述を復活させたいのを我慢しています。221.119.136.194さんには前二つを削除した理由を教えて欲しいと思っています。「御三家」なんて高岡高校にも富山高校にも記述とがあるのに何故?他校に合わせて書いて何故いけないのか?と。「富山県でトップクラスの進学校である」位は概要で中部高校の特徴として述べるべきだと思います。ご回答待ってます。フルーツパーラーはある種のおふざけなので消されても仕方ありません。しかし、生徒手帳があったら見て欲しいと思います。最近でもあればの話ですが。

「「受験に」必要ないと」という部分についてですが、「全く不必要な科目」→「私立大学受験に必要ない科目」に表現に変更するということでよろしいですか?。僕は賛成です。

概要は客観的、問題点は主観的という棲み分けで妥協点を探りたいのですが。雰囲気がガラリと変われば、読み手の理解が深まると思うのですが。ウィキペディアではあるまじき行為ですが、御理解いただけないでしょうか?ただ、問題点にボリュームが負けているので概要を増やす必要がありますね。

「根拠に欠ける」いう御意見は編集合戦の時に出ています。221.119.136.194 さんしか主張されていないのが一番大きいですね。俺は国立大志望だったし私立は1個しか受けていない国公立大重視主義の崇拝者のだったので彼の気持ちは残念ながら理解できません。しかし、そういう体験をしたという方が編集に参加されているので少数であっても無視しないでいい表現にするということはできないでしょうか?では、どの内容は認められてどの内容が言い過ぎなのかから始めてよりよい文章にしていってみませんか?

  • 学校内では私立大学の話を避ける雰囲気

私立大学の推薦がたくさん来てましたよね、確か。推薦が決まった私立大学専願者は楽してたと今になって思い出してきました。「私立大学を一般受験する際に受験に関する情報が得られる雰囲気では無く」とかですかね?

  • 志望校調査においては私立大学を記入することは認められず

様式は国公立大学が選択式になっていたような。高2年(1996年)の時のは丸をつけるだけだったような気がします。高3の時は覚えていません。これは僕的にセーフだと思います。最近は違ってきているのでしょうか?

  • 進路面接においても国公立大学に進学するように命じられることも少なくない

「命じられる」という表現は「積極的に勧められ」にし、「少なくない」を221.119.136.194 さんだけなので「生徒がいた」として「進路面接において国公立大学に進学するように積極的に勧められた生徒がいた」でどうでしょうか?

  • 国公立大学志望者においても、私立大学の長所や特徴を知らないまま受験に挑む生徒が多く、生徒の進路の選択肢を狭めている。これは大変重大な問題である。

「実際、国公立重視なんていうのも4-6-8の強要も入学後に知りましたし。」という主張がこのノートで見られるので、入学してみなきゃ私立大学の特徴も大学探訪をした国公立大学の特徴も分からないということで「大変重大な問題」ではないと思います。「私立大学の長所や特徴を知らないまま受験に挑む生徒が多く」は滑り止めで受験する私立大学であっても大学案内を読まずに受験する奴がいるか?と言い過ぎな面があると思います。教師達も自分の出身大学じゃない限り、国公立大学・私立大学問わず大学が発行する大学案内以上の情報を持っていないと思われますが、どうでしょう?そもそも、自分で調べないなんて論外だから国公立大学重視の教育方針が影響している範囲ではないと思います。さらに、国公立大学志望者にとって国公立大学重視の教育はまず問題ではないので「生徒の進路の選択肢を狭めている」とは言えないと思います。ここまで批判しておいてなんですが、この文章の存在価値を生かすとするとこう考えました。221.119.136.194 さんは高校の方針に乗っかって私立大学の情報を仕入れもせず盲目に国公立大学を志望していいのかということが言いたいのだと思います。そして、教師には私立大学を専願したいという生徒の希望を聴いて協力してやれと言いたいのだと思います。彼の場合はそうではなかったので。方針案としてはこれから進学を考えるという生徒が読んで、自分が高校の教育に合わせて盲目に国公立大学しか考えてないことに気づき、「大学の情報は自分で手に入れてしっかりと進路を判断しろよ」という気にさせるようなメッセージに変えることでなんとかならないでしょうか?ばりばり主観的になりますが、三省堂の国語辞典のおもしろ例文みたいなノリでやっちゃいけないでしょうか?もう具体案を考える精神力がありません。

最後に、高校側が「やる気を踏みにじっている」のに「・・・・私立大学にしっかり合格している。これは学校の権力に屈することのなかった努力によるものである。 」と矛盾しています。「私立大学専願者は冷遇されている」→「このような環境の中で・・・・・」となればいい感じだと思います。

長文すいません。 皆さんの御意見お待ちしております。 221.119.136.194 さんも参加して下さい。 ここで合意して書き換えたのにrevertされるととても萎えます。ここノートで建設的な意見を言って萎えさせて下さい。

--Alberto79 2006年5月20日 (土) 14:10 (UTC)[返信]


「追加されたことは削除しない」方針については了解しました。そのほうがお互い冷静な編集ができますからね。

前二つを削除した理由を教えて欲しいと思っていますとのことですが、私の記述はあなたの編集した 2006年5月19日 (金) 11:35の版をさらに編集したもので、削除した覚えはないのですが、どういうことでしょうか?私もご回答をお待ちしてます。 ただ、フルーツパーラーのくだりは私(2006年卒)のときは無かったように思います。

「全く不必要な科目」→「私立大学受験に必要ない科目」の表現に変更についてはその通りです。個人的には受験以外、大学に進んでから使うこともあるので、生物までやっていたことは無駄だったとは思っていませんし。

問題点は主観的についてですが、例えば私立専願者にとっては「冷遇」されているように感じられることもある位の表現にはできないでしょうか?どの内容は認められてどの内容が言い過ぎなのかから始めてよりよい文章にしていってみることには賛成です。ただ221.119.136.194氏のように酷い目に遭われた方がいつのご卒業かがわからないとそれが現状のように思われると良くないと思います。

  • 学校内では私立大学の話を避ける雰囲気

推薦については私のときも来てました。各教室に掲示され担任からも話があったと記憶しています。「私立大学を一般受験する際に受験に関する情報が得られる雰囲気では無く」とのことですが、翻って国公立の受験に関する情報は豊富なのか、といわれると甚だ疑問です。赤本等で得られる以外の情報では、担任たちの受験からは時代が違いすぎますし、先輩たちからのアドバイスというと東大受験者にはプリントが配られたようですがそれ以外には個人的に聞く以外に無かったと思います。ですから敢えて書くほどのことではないと思います。書くとしたらやはり「大学については学校を当てにしないで自分で調べろ」という趣旨になると思うんですが。

  • 志望校調査においては私立大学を記入することは認められず

そんな規則は私のときは無かったと思います。ただ私は学費等の問題で国公立以外は考えていなかったので、確実ではないですが。 僕的にセーフとのことですが、何がセーフなのですか?この記述がでしょうか、それとも志望校調査の様式がでしょうか?

  • 進路面接においても国公立大学に進学するように命じられることも少なくない

「積極的に勧められ」にし、「少なくない」を「生徒がいた」として「進路面接において国公立大学に進学するように積極的に勧められた生徒がいた」とすることに賛成です。結局は生徒の問題なので、「命ずる」ほどにまで干渉することは今は考えられないと思います。

  • 国公立大学志望者においても、私立大学の長所や特徴を知らないまま受験に挑む生徒が多く、生徒の進路の選択肢を狭めている。これは大変重大な問題である。

おおむねあなたの意見に同意です。が、「これから進学を考えるという生徒が読んで、自分が高校の教育に合わせて盲目に国公立大学しか考えてないことに気づき」とのことですが、自分自身の進路なので、学校に言われたからで決めるような人は少数だと思います。国公立進学者が多いのは国公立の長所や特徴が私立のそれに勝ると考えた生徒が多かったからという考え方もできるわけです。ですから、国公立重視であること以外はここに書くことではないと思いますよ。

「私立大学専願者は冷遇されている」→「このような環境の中で・・・・・」の表現ですが、「『冷遇』されている」ぐらいの表現がいいと思いますが、如何でしょうか?

私も長文になりましたが、ご意見お待ちしています。 --221.187.46.229 2006年5月20日 (土) 15:12 (UTC)][返信]


221.187.46.229さん、最初に本当に申し訳ありません。

ご回答をお待ちしてます。については僕の勘違いでした。勘違いに気づいて直したんですが、もう見られていたようですね。気分を悪くさせてごめんなさい。ちなみに、221.187.46.229さんは校訓とか進学校とかそういうくだりは概要に必要だと思いますか?ご回答をお待ちしてます。(笑)フルーツパーラーのくだりはさすがになくなったんですね。懐かしい思い出になってしまいました。

私立専願者にとっては「冷遇」されているように感じられることもあるではあなたが冷遇を受けてきた221.119.136.194氏の立場であった時にカァと来ないでしょうか?感じられることもあるではそんなことあるわけねーよ感が素直に表現されているのではないかと感じました。221.119.136.194氏(であろう方)は編集合戦時において酷い目にあった思い出を熱く語っています。上記の表現では速攻で元に戻されると思います。「共著者の一人は」から始めて思いっきり彼の主観的に彼だけの体験談だと強調するように書き「・・・といった経験をしている」で終わることで彼の卒業年を不要にして現状の状態と差別化を図ることができないでしょうか?

  • 学校内では私立大学の話を避ける雰囲気

個人的に聞くで私立大の情報を得られなかったことが221.119.136.194氏の身にあったが故にこのような記述があるのだと思います。確かに、私立志望だろうが国公立志望だろうが「大学については学校を当てにしないで自分で調べろ」という趣旨に行き当たりますが、分かっていないのでしょう。彼個人の体験談として「私立大学の話を聴くことができる雰囲気ではなかった」ということにしたらどうでしょうか?

  • 志望校調査においては私立大学を記入することは認められず

セーフとは内容は正しいという意味です。彼個人の体験談として記述したら問題なしと思います。

  • 進路面接においても国公立大学に進学するように命じられることも少なくない

賛成していただいな事柄を後に続ける事にしたいと思います。

国公立重視であること以外はここに書くことではないと思います。については削除で行きますか?「僕は国公立の長所や特徴が私立のそれに勝るとちゃんと考えたうえで結論を出した国公立大志望者です」と理由を書きます。一方で、後ろにある気持ちを生かすならさっきの話で。あと国公立の長所や特徴が私立のそれに勝ると考える事ができれば、その生徒に送るメッセージは無いと考えています。それができていれば進路の幅を狭めたことにならないので。

「私立大学専願者は冷遇されている」→「このような環境の中で・・・・・」の表現ですが、「『冷遇』されている」ぐらいの表現がいいと思いますが、如何でしょうか? 「このような環境の中で・・・・・」には俺は頑張ったぞという気持ちが表れています。ここは彼にとって重要な部分です。削除→復活となるのは確実だと思います。不適切であることを承知で体験談として記述してあげましょう。

徹夜明けで眠いので具体文案はのちほど。

--Alberto79 2006年5月21日 (日) 00:01 (UTC)[返信]

保護見送り後の編集[編集]

えー、保護見送りだそうです。正直、ウィキペディアのシステムがよく分かりません。 とりあえず、問題点の文章の改正案を今後作りましょう。

--Alberto79 2006年5月21日 (日) 04:14 (UTC)[返信]


  • 国公立大学受験を重視する教育方針が私立大学専願者にとっては私立大学受験に必要のない科目(文系なら生物、理系なら国語等)まで強制的に勉強させられる形となり大きな負担となっている。大学探訪国公立大学だけではなく私立大学の見学を今後検討すべきである。また、私立大学先願者であった編者(本校卒業生)の一人は本校の私立大学の話を避ける雰囲気に困惑し、志望校調査においては私立大学を記入することは認められず、進路面接においても国公立大学に進学するように命じられるという冷遇を受けた経験を持っている。しかしながら、このような環境の中でも幸いにも自らが志望する私立大学にしっかり合格している。これは学校の権力に屈することなかった努力によるものである。

強制的とか大きな負担とか大目に見て下さい。記事にふさわしくないとは思いますが。

--Alberto79 2006年5月21日 (日) 05:04 (UTC)[返信]


見切り発車で上記の編集してみました。221.187.46.229さん、すいません。あまりみなさんノートを使ってくれないので寂しいです。あと、このノートページを過去ログにして複数ページにしたらいいと思うのですが。みなさんどうですか?--Alberto79 2006年5月22日 (月) 16:28 (UTC)[返信]