ウラジオストック演説

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ウラジオストック演説(ウラジオストックえんぜつ)は、ソビエト連邦時代を含むロシア極東の都市、ウラジオストク市で行われた演説。特に、1986年にミハイル・ゴルバチョフソ連共産党書記長が行った演説を指す[1]

1986年・ゴルバチョフ[編集]

1986年7月28日、当時のミハイル・ゴルバチョフソビエト連邦共産党書記長がウラジオストク市でのレーニン勲章授与記念式典の演説で行なった演説[2][3][4]

演説内容[編集]

演説の内容はソビエト連邦はアジア太平洋地域の国の1つであるという認識のもと、主にソ連とアジア地域の国々との関係強化を訴えるものであった。また約30年近くソ連と対立を続けてきた中華人民共和国に対しては、ソ連側の譲歩による領土問題の解決と、中ソ国境に配備したソ連軍の兵力削減の意志を示した。更にこの演説の中でゴルバチョフは1979年以来アフガニスタンに駐留を続けているソ連軍の撤退を表明し、冷戦終結に向けた一歩となった。

2007年・プーチン[編集]

2007年1月、ロシア連邦大統領ウラジーミル・プーチンはウラジオストックで演説を行った[5]

脚注[編集]

  1. ^ ウラジオストク演説”. ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典. コトバンク. 2019年7月21日閲覧。
  2. ^ 小島麗逸 著「中華人民共和国」、大蔵省財政金融研究所 編『アジア周縁諸国経済の現状と今後の課題-アジア外縁諸国の経済情勢研究会・報告書』2000年6月、242頁https://www.mof.go.jp/pri/research/conference/p223-259.pdf2012年7月1日閲覧 
  3. ^ ウラジオストックにおけるゴルバチョフ・ソ連共産党書記長演説(対日関係部分) - 東京大学東洋文化研究所 田中明彦研究室 データベース『世界と日本』(2012年7月1日閲覧)
  4. ^ ゴルバチョフ演説・論文集 - Webcat Plus(2012年7月1日閲覧)
  5. ^ 兵藤長雄. “平成18年北方領土問題教育者会議全国会議 領土交渉の後退と教育者会議への期待”. 独立行政法人北方領土問題対策協会. 2016年3月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年7月1日閲覧。