さつまお笑い劇場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
さつまお笑い劇場
ジャンル バラエティー番組
コント番組
教養番組
放送期間 1962年10月7日 -
放送時間 毎週日曜日10:00 - 10:30(30分)[注釈 1]
放送局 南日本放送(MBCラジオ)
パーソナリティ よし俣とよしげ
浜田順子[注釈 2]
有川幸
出演 金井一馬
山下矢絣
猪俣凡児
テーマ曲茶碗虫の唄
公式サイト 公式サイト
特記事項:
テンプレートは2024年2月時点のデータ。
テンプレートを表示

さつまお笑い劇場(さつまおわらいげきじょう)は、MBC南日本放送で放送されているラジオ番組

概要[編集]

日曜日午前10時から午前10時半の番組枠[注釈 1]で放送。1962年(昭和37年)10月7日[2]に開始され、同局でもトップクラスの長寿番組である[注釈 3]

鹿児島県本土で古くから盛んなことば遊びで、日常生活のこぼれ話や愚痴などを五・七・五調を基本として鹿児島弁でユニークに反語的に詠む狂句である薩摩狂句の、リスナーからはがき等で届いた投稿を、選者[注釈 4]の先生が鹿児島弁を交えユニークに講評する「さつま狂句学校」が、番組のメインコーナーとなっている。

他のコーナーは2024年(令和6年)時点では、有川幸が方言研究家の橋口滿から、珍しい鹿児島弁や面白い鹿児島弁を紹介してもらう「ありっちの!教えてかごっま弁」、浜田順子が昔の鹿児島県について紹介する「かごっまん昔語い」、よし俣とよしげと有川幸が、毎月最終週にコントを交えて楽しく鹿児島弁を紹介する「しげちゃん・ありっちの うんだもしたん!かごっま弁」がある。

かつては、目玉作がMBCタレント集団によりショートコント化されるコーナーがあり、野口たくお早稲田裕美子も出演した時期がある。

番組開始時の番組テーマ曲には、茶古くから同地に伝わる鹿児島弁のパロディーソング「茶碗虫の唄」を、ピアノの伴奏に合わせ複数の女性が歌うバージョンが、番組終了時には茶碗虫の唄をエレクトーンで演奏したインストゥルメンタル版が用いられている。「さつま狂句学校」のコーナーが開始する際と終了する際には、ピアノで演奏する「たんたんたぬき」の前半のインストゥルメンタル版が流れる。

出演者[編集]

担当選者[編集]

月替わり。いずれも「さつま狂句学校」のコーナーにおける薩摩狂句の選者[3]

  • 金井一馬
  • 山下矢絣
  • 猪俣凡児

方言研究家[編集]

  • 橋口滿

過去の出演者[編集]

メインパーソナリティー[編集]

担当撰者[編集]

等多数

その他[編集]

あんな話、こんな話[編集]

  • 志摩れい子(元MBCアナウンサー、MBCタレント、現鹿児島市議会議員)

等多数

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ a b 以前は日曜午前9時半に放送されていたが、『地方創生プログラム ONE-J』の開始に伴い、2021年(令和3年)4月4日[1]より現行の放送時間となる。
  2. ^ a b モデルで女優の浜田順子とは別人。
  3. ^ 南日本新聞、MBCテレビ、NHK鹿児島放送局の番組でも、薩摩狂句のコーナーが古くからある。
  4. ^ 評論家。
  5. ^ 2019年(令和元年)10月10日死去。
  6. ^ 同姓同名の医師とは別人。

出典[編集]

  1. ^ 4月から10時スタートに! 新コーナー 「しげちゃん・ありっちの“うんだもしたん!かごっま弁”」登場”. さつまお笑い劇場. 南日本放送 (2021年4月2日). 2021年8月4日閲覧。
  2. ^ 南日本放送35周年記念出版委員会「ラジオ編 MBCラジオの看板番組」『未来を拓く MBC35年のあゆみ』MBC南日本放送、1988年、17 - 18頁。 
  3. ^ 主なコーナー紹介”. さつまお笑い劇場. MBC南日本放送. 2021年8月4日閲覧。

外部リンク[編集]

MBCラジオ 日曜日9:30 - 10:00枠( - 2021.3.28)
前番組 番組名 次番組
-
さつまお笑い劇場
MBCラジオ 日曜日10:00 - 10:30枠(2021.4.4 - )
不明
さつまお笑い劇場
-

脚注[編集]