黒竜江省 (満洲国)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2022年4月14日 (木) 10:04; Baudanbau20 (会話 | 投稿記録) による版 (リンク先とリンク文が同一)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
満洲国 黒竜江省
1932年 - 1934年
簡称:



簡体字 黑龙江
繁体字 黑龍江
拼音 Hēilóngjiāng
カタカナ転記 ヘイロンジャン
国家 満洲国
行政級別
政府所在地 竜江県
独立 1932年
分割 1934年 
面積
- 総面積 km²
人口

黒竜江省(こくりゅうこう-しょう)は満洲国にかつて存在した省。

歴史[編集]

1932年民国元年)1月1日、満洲地区を占領した関東軍参謀の板垣征四郎の支援を受けた張景恵は黒竜江省の独立を宣言し自ら省長に就任、省政府を竜江県に設置した。1932年大同元年)3月9日、満洲国政府は『省公署官制』に依拠し黒竜江省政府を黒竜江省公署に改変、馬占山を省長に任命している[1]。同年6月27日に扎賚特旗、郭爾羅斯後旗、杜爾伯特旗、伊克明安旗、東布特哈八旗、斉斉哈爾八旗、墨爾根八旗が移管されている。同年12月臚浜室韋奇乾呼倫県興安北分省に移管された。

1934年康徳元年)12月1日、竜江省黒河省三江省に分割された。

行政区画[編集]

1934年12月1日時点での下部行政区画は下記の通り

歴代省長[編集]

特記なき場合『世界諸国の制度・組織・人事 : 1840-2000』による[2]

  • (兼)馬占山:1932年3月9日 - 1932年4月28日
  • 程志遠:1932年4月28日 - 1932年8月15日
  • (心得)韓雲階:1932年8月15日 - 1933年6月21日
  • 孫其昌:1933年6月21日 - 1934年12月1日(分割)

脚注[編集]

  1. ^ 満洲国政府公報』1号 1932年4月1日
  2. ^ 秦 2001, 157頁.

参考文献[編集]

  • 秦郁彦 編『世界諸国の制度・組織・人事 : 1840-2000』東京大学出版会、2001年。ISBN 4130301225 

関連項目[編集]

脚注[編集]


前の行政区画
黒竜江省
黒竜江省歴史的地名
1931年 - 1934年
次の行政区画
竜江省
黒河省
三江省