コンテンツにスキップ

駒沢オリンピック公園総合運動場屋内球技場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Chiba ryo (会話 | 投稿記録) による 2012年4月29日 (日) 08:03個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (画像を追加、加筆)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

駒沢オリンピック公園総合運動場屋内球技場
施設情報
正式名称 駒沢オリンピック公園総合運動場屋内球技場
用途 体育館
収容人数 2,359人
設計者 東京都オリンピック施設建設事務所
施工 銭高組
構造形式 鉄筋コンクリート造
着工 1962年12月
竣工 1964年3月
所在地 154-0013
東京都世田谷区駒沢公園1-1
テンプレートを表示
入口付近

駒沢オリンピック公園総合運動場屋内球技場(こまざわオリンピックこうえん そうごううんどうじょう おくないきゅうぎじょう)は東京都世田谷区駒沢オリンピック公園にある屋内競技施設。

概要

1964年東京オリンピックを記念して整備された駒沢オリンピック公園内の一施設として開場。東京オリンピックではバレーボール競技のメイン会場として使用された。東洋の魔女と謳われたバレーボール日本女子代表チームが優勝したことで知られる施設でもある。

施設

  • アリーナ
    • アリーナ面積 1,629m2(35.4m×46m)
    • 利用可能数 - バレーボール 3面、バスケットボール 2面、バドミントン 8面、卓球 22台など
    • 観客席数 - 2,355席、身障者用 4席

主な大会・イベント

前述のごとく、東京オリンピックバレーボール競技で使用された。

現在ではバレーボール以外にバスケットボールハンドボールフットサルなど室内球技を中心に利用されている。

交通アクセス

公園内その他の施設

外部リンク