門崎村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
かんざきむら
門崎村
廃止日 1956年9月30日
廃止理由 新設合併
門崎村薄衣村川崎村
現在の自治体 一関市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 岩手県
東磐井郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 18.91 km2.
総人口 3,046
(『岩手県町村合併誌』、1956年8月)
隣接自治体 東磐井郡薄衣村磐清水村松川村
一関市
門崎村役場
所在地 岩手県東磐井郡門崎村字妻神51-3
地図
門崎村役場の位置
座標 北緯38度55分39秒 東経141度15分09秒 / 北緯38.9275度 東経141.25244度 / 38.9275; 141.25244座標: 北緯38度55分39秒 東経141度15分09秒 / 北緯38.9275度 東経141.25244度 / 38.9275; 141.25244
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

門崎村(かんざきむら)は、1955年昭和30年)まで岩手県東磐井郡にあった。現在の一関市川崎町門崎にあたる。

地理[編集]

沿革[編集]

行政[編集]

歴代村長[編集]

氏名 就任日 退任日 備考
1 佐藤元 1889年(明治22年)5月25日 1893年(明治26年)9月
2 葛西壮吉 1893年(明治26年)9月22日 1897年(明治30年)9月21日
3 高橋教七 1897年(明治30年)9月22日 1900年(明治33年)3月21日
4 葛西壮吉 1900年(明治33年)5月15日 1912年(明治45年)5月15日 再任
5 小山善右衛門 1912年(大正元年)8月5日 1920年(大正9年)8月13日
6 佐藤武 1920年(大正9年)9月28日 1940年(昭和15年)9月13日
7 佐藤勝三郎 1940年(昭和15年)9月26日 1943年(昭和18年)5月4日
8 小野寺村雄 1943年(昭和18年)5月5日 1946年(昭和21年)11月25日
9 橋本矯哉 1947年(昭和22年)4月5日 1955年(昭和30年)4月4日
10 高橋泰三 1955年(昭和30年)4月30日 1956年(昭和31年)9月29日

経済[編集]

第一次産業[編集]

  • 農業
  • 養蚕業など

出典[1]

教育[編集]

村内に高等学校は所在しない。最寄りの高校は岩手県立千厩高等学校薄衣分校。

中学校[編集]

  • 門崎村立門崎中学校

小学校[編集]

交通[編集]

脚注[編集]

出典[編集]

  1. ^ 高橋嘉太郎『岩手県下之町村』岩手毎日新聞社出版部、1925年、637頁。doi:10.11501/1020748 

参考文献[編集]

  • 『岩手県町村合併誌』(岩手県総務部地方課、1957年)

関連項目[編集]