酢酸イソブチル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。AvocatoBot (会話 | 投稿記録) による 2012年4月7日 (土) 02:33個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: fa:ایزوبوتیل استات)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

酢酸イソブチル
酢酸イソブチル
IUPAC名酢酸 2-メチルプロピル
別名イソブチルアセテート
分子式C6H12O2
分子量116.16
CAS登録番号110-19-0
形状無色液体
密度0.873 g/cm3, 液体
相対蒸気密度4.0(空気 = 1)
融点-99 °C
沸点118 °C
SMILES(CCC)CO(CO)CC
出典ICSC

酢酸イソブチル(さくさんイソブチル、isobutyl acetate)は、酢酸イソブタノールが脱水縮合した構造を持つエステルで、バナナの香気の主成分である。

引火性が高く、空気と混合すると爆発の危険がある。α位がフェニル基で置き換わったフェニル酢酸イソブチルバラの香りの香料として、食品衛生法食品添加物に指定されている。

酢酸ブチル酢酸 sec-ブチル酢酸 tert-ブチルと同様に溶媒としても用いられる。

安全性

引火性があり、日本の消防法では危険物第4類・第1石油類に分類される[1]。強酸や強塩基、強酸化剤との接触により火災・爆発のおそれがある[2]。動物実験での半数致死量(LD50)は、ラットへの経口投与で15g/kg、ウサギへの経皮投与で20ml/kg以上[3]。眼や皮膚に対する軽度の刺激性があり、吸入により中枢神経に影響が生じることがある[2]

脚注

  1. ^ 安全衛生情報センター
  2. ^ a b 国際化学物質安全性カード
  3. ^ 『合成香料 化学と商品知識』印藤元一著 2005年増補改訂 化学工業日報社 ISBN 4-87326-460-x