コンテンツにスキップ

鄭検

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Xqbot (会話 | 投稿記録) による 2011年8月11日 (木) 21:24個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.2) (ロボットによる 変更: en:Trinh Kiem)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

鄭検(チン・キェン、Trịnh Kiểm、1503年 - 1570年)は、ベトナム黎朝の権臣、東京鄭氏の一代目当主。阮淦の娘婿。黎朝の皇帝の荘宗前廃帝中宗英宗に仕えた。

1545年阮淦莫朝の降将楊執一に暗殺され、鄭検が跡を継いだ。黎朝により「都将、節制各処水步諸營、兼総内外平章軍国重事、太師、諒国公」を封ぜらた。ただし、黎朝の皇帝に実権はなく、鄭氏が全てを掌握していた。鄭検に阮氏の持っていた権力を奪われ、阮淦の長男阮汪を殺害し、次男阮潢フエに追放された。鄭検の執政期間、黎朝と莫朝との間で内戦が続いた。

1570年、鄭検は死去し、長男の鄭檜が嗣位した。明康太王廟号を贈られ、忠勳王された。

その頃、莫敬典莫朝軍隊を率いて南下し、黎朝を討伐した。鄭検の次男鄭松は莫朝軍隊を擊退し、鄭檜を廃して、平安王と自称した。

家族

  • 正室:阮福玉宝(Nguyễn Phúc Ngọc Bảo、阮淦の娘)

参考文献

先代
なし
ベトナムの副王
黎朝東京鄭氏の当主)
1545年 - 1570年
次代
鄭松