豆 (食器)
表示
植物のマメについては「豆」をご覧ください。 |
豆(とう)は、中国の新石器時代後期の龍山文化期から漢代以後まで作られた盛食器である[1]。元は祭祀で使われる礼器であったが、後世では日常の食器として使われた。日本の高坏(高杯)に当たる[1]。
殷代には白陶製、西周時代には釉陶の豆が作られ、西周時代後期になると青銅製の豆が出現した。この他、木製、竹製の豆もあり、持ち手(耳)や蓋があるものもある[1]。
この項目は、中国の歴史に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:中国/P:歴史/P:歴史学/PJ中国史)。 |