衛星間通信

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。高啼 (会話 | 投稿記録) による 2016年1月19日 (火) 07:10個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

イリジウム
ARTEMISの実物大模型
TDRS(第1世代)
TDRS(第2世代)

衛星間通信とは人工衛星の間での通信である。 従来はデータ中継衛星の形態が一般的だったが、近年では低軌道上の衛星編隊飛行を活用した衛星間通信が増えつつある。

概要

衛星間通信にはTDRSのような低軌道を飛行する人工衛星宇宙船との通信を主な目的とした静止軌道上のデータ中継衛星が用いられたり、イリジウムのようなPeer to Peerの通信形態がある。

光衛星間通信

2005年12月9日、きらりと静止衛星ARTEMISとのレーザー光による双方向の光衛星間通信実験に成功した。その成果を基に光データ中継衛星の開発が進められており、2019年に打ち上げ予定である。[1]

主な衛星間通信の例

関連項目

脚注