藤原顕家 (小野宮流)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Gyokuto5 (会話 | 投稿記録) による 2015年12月4日 (金) 02:36個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

 
藤原顕家
時代 平安時代中期 - 後期
生誕 万寿元年(1024年
死没 寛治3年12月22日1090年1月25日
官位 正三位参議
主君 後一條天皇後朱雀天皇後冷泉天皇後三條天皇白河天皇堀河天皇
藤原寛子(皇后宮職)
氏族 藤原氏藤原北家小野宮流
父母 藤原経通源高雅の娘
兄弟 源経仲経季経平顕家
源頼国の娘
基実、頼慶
テンプレートを表示

藤原顕家(ふじわら の あきいえ)は、日本平安時代公卿

略歴

藤原経通の四男。経通は正二位大宰権帥にまで至ったが、その子孫は勢力が振るわなかった。顕家本人は、参議にまでは昇ったがそこで昇進が止まってしまった。白河天皇即位と前後してすべての官を退き、散官となったのちは、公卿補任にすら名が載らなかった(本来「前参議」として掲載されるはずであった。死の前々年に復活している)。

官職歴

  • 長元8年3月4日(1035年4月14日) - ? 美濃権守
  • 長暦元年3月5日(1037年3月24日) - 長久3年正月29日(1042年2月22日) 右衛門佐
  • 長久3年正月29日(1042年2月22日) - ? 少納言
  • 寛徳2年正月16日(1045年2月5日) - ? 蔵人
  • 寛徳2年10月23日(1045年12月4日) - ? 左近衛少将
  • 寛徳3年2月11日(1046年3月21日) - ? 美作権介
  • 永承6年正月12日(1051年2月25日) - 天喜4年2月3日(1056年2月20日) 左近衛少将
  • 永承7年2月26日(1052年3月29日) - 康平3年2月21日(1060年3月25日)? 近江介
  • 天喜4年2月3日(1056年2月20日) - 康平7年(1064年)? 皇后宮権亮藤原寛子皇后)
  • 康平元年11月8日(1058年11月26日) - 康平5年3月13日(1062年4月24日) 右中弁
  • 康平2年2月18日(1059年4月3日) - ? 蔵人頭
  • 康平3年2月21日(1060年3月25日) - 治暦3年7月1日(1067年8月13日) 讃岐権守
  • 康平5年3月13日(1062年4月24日) - 康平6年2月27日(1063年3月29日) 権左中弁
  • 康平5年4月22日(1062年6月2日) - 康平6年2月27日(1063年3月29日) 内蔵頭
  • 康平6年2月27日(1063年3月29日) - 延久4年(1072年)11月 参議
  • 治暦3年7月1日(1067年8月13日) - 延久3年(1071年)3月 太宰大弐

位階歴

出典

公職
先代
藤原師成
太宰大弐
1067 - 1071
次代
藤原良基