箱根登山鉄道ケ2形客車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Kone (会話 | 投稿記録) による 2018年11月2日 (金) 09:20個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

箱根登山鉄道ケ2形客車
1994年頃撮影
基本情報
製造所 日立製作所
製造年 1971年
製造数 2両(1、2)
主要諸元
編成 1両
軌間 983mm
車両定員 121人(立席定員、乗務員1人含む)
36人(着席定員)
車両重量 9.0t
全長 11,560mm
全幅 2,622mm
全高 3,720mm
備考 数値は[1]に基づく。
テンプレートを表示

箱根登山鉄道ケ2形客車(はこねとざんてつどうケ2がたきゃくしゃ)は、箱根登山鉄道が同社鋼索線(箱根登山ケーブルカー)用へ1971年(昭和46年)に投入したケーブルカー車両。鋼索線における3代目車両にあたる[1]

概要・運用

1950年(昭和25年)に導入された2代目車両ケ1形に代わる車両として登場した車両。先代の車両と定員は同数だが、扉数が2箇所に減少した他、前面の形状も2枚窓に変更された[2]。塗装は車体の上半分が銀色、下半分が赤色、窓下に白の帯が入るというものだった[3]

箱根の観光ルートの一環を担う鋼索線の車両として、登場以降1990年代前半まで多数の乗客を乗せて活躍した。しかし、利用客の増加に伴いケーブルカーの待ち時間も増え、箱根登山鉄道との乗換駅である強羅駅で1時間以上待たされる事も珍しくない事態に陥った。それを受け、箱根登山鉄道は輸送力を強化するため鋼索線の大規模リニューアルを決定。それを受けて1994年(平成6年)の秋から運休を実施した。その際、車両も4代目にあたるケ100形・200形に更新し、1995年(平成7年)3月16日から営業運転を開始したため、本形式は1994年をもって引退している[4]

脚注

出典

  1. ^ a b 生方良雄 2013, p. 153.
  2. ^ 生方良雄 2013, p. 127.
  3. ^ 生方良雄 2013, p. 143.
  4. ^ けいてつ協會『知られざる鉄道 リニアモーターカーからトロッコまで200選』JTBパブリッシング、1997年2月、103頁。ISBN 978-4533026607 

参考文献