福王寺薬師堂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。240f:31:c2b3:1:8cfa:8c6a:1259:e65 (会話) による 2022年6月7日 (火) 20:02個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎本尊像)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

福王寺薬師堂
所在地 日本の旗 日本
東京都町田市野津田町3424[1]
位置 北緯35度34分42秒 東経139度26分47秒 / 北緯35.57833度 東経139.44639度 / 35.57833; 139.44639
山号 普光山[2]
本尊 薬師如来[2]
創建年 天平年間[2]
開山 行基[2]
文化財 薬師如来坐像(本尊)[3]
テンプレートを表示

福王寺薬師堂(ふくおうじやくしどう)は、東京都町田市野津田町字暖沢にある寺院。通称は野津田薬師堂(のつだやくしどう)で、薬師池公園内の北西にある。

本尊像

木造薬師如来坐像(もくぞうやくしにょらいざぞう)」
欅(ケヤキ)材の一木造、素地、彫眼の像
町田市指定有形文化財。寅年の4月から5月ごろに御開帳される。

管理団体

  • 野津田華厳院(けごんいん)

歴史

天平年間(729年 - 749年)の草創 行基菩薩が薬師如来を彫った。薬師堂が開山。

もとは北方にあったが新田義貞らの兵火により焼失 [4]

沿革

  • 1576年元亀4年) - 僧興満(こうまん)が暖沢(ぬぐざわ)に再興し、福王寺薬師堂と称した。
  • 1883年明治16年) - 現在の薬師堂が再建[1]
  • 1987年昭和62年) - 本尊像が町田市の有形文化財に指定[3]

出典

  1. ^ a b 町田市観光ガイド.
  2. ^ a b c d 新編武蔵風土記稿 野津田村.
  3. ^ a b 町田市の文化財一覧.
  4. ^ 町田市史編纂委員会 『町田市史(上巻)』 1984年

参考文献

関連項目