コンテンツにスキップ

白瀬氷河

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ZéroBot (会話 | 投稿記録) による 2012年5月14日 (月) 12:29個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: no:Shirasebreen)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

白瀬氷河(しらせひょうが)は南極大陸にある氷河。名称は日本の南極探検家・白瀬矗にちなんで命名された。大陸よりリュツォ・ホルム湾の最奥部へと流出している。全長は約85km、昭和基地の南西約100kmに位置していることから、日本の南極観測隊による調査が活発に行われている。流速は南極のものとしては速く、年に2kmほどとなる。[1]

なお、砕氷艦・しらせ(及び2代目)の艦名は公式には、この氷河名から取られている(自衛隊艦船命名規則によるもので、白瀬本人の名前が直接の由来ではない)。

脚注

  1. ^ 南極氷床

外部リンク