コンテンツにスキップ

河内勝幸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ChuispastonBot (会話 | 投稿記録) による 2012年4月20日 (金) 08:59個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: hif:Katsuyuki Kawachi)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

河内 勝幸
名前
カタカナ カワチ カツユキ
ラテン文字 KAWACHI Katsuyuki
基本情報
国籍 日本の旗 日本
生年月日 (1955-04-27) 1955年4月27日(69歳)[1]
出身地 広島県
選手情報
ポジション HB
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1978-1980
1981-?
東洋工業
マツダSC
0? (?)
0? (?)
代表歴2
1979 日本の旗 日本 03 (0)
監督歴
?-1992
1992-1996
1997-1998
1997-1998
1999-2001
2002-2009
マツダSCコーチ
広島ヘッドコーチ
U-19日本代表コーチ
U-16日本代表監督
福岡管理強化・育成普及部長
吉備国際大学監督
1. 国内リーグ戦に限る。2007年10月14日現在。
2. 2007年10月14日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

河内 勝幸(かわち かつゆき、1955年4月27日 - )は、広島県出身の元サッカー日本代表選手、サッカー指導者(JFA 公認S級コーチ)。

来歴

県立広島工業(通称・県工)時代は一年からレギュラーとなり1971年、徳島高校総体準優勝(0-3藤枝東)。第14回アジアユース選手権(AFCユース選手権)日本代表にも選ばれた。高校選手権には三年連続出場。二年連続で大会優秀選手に選ばれ、三年時には再びユース日本代表に選ばれた。楚輪博は1学年、金田喜稔石崎信弘は2学年下となる。木村和司は3学年下。

その後、大阪商業大学へ入学し、上田亮三郎から指導を受け、西村昭宏加藤好男中村重和らとプレー。

大学卒業後、東洋工業(のちのマツダSC、現サンフレッチェ広島)へ。日本代表として国際Aマッチ3試合0得点、Cマッチ6試合1得点。

引退後はマツダSC/サンフレッチェ広島トップチームヘッドコーチとして活躍。1997年に日本サッカー協会へ出向、代表スタッフとして活躍、1998年にはU-18日本代表コーチ兼U-16日本代表監督として第8回アジアユース(U-16)選手権に挑むも予選で敗退。1999年に広島にスカウトとして復帰予定だったが、アビスパ福岡からオファーを受け強化担当部長に就任、2001年福岡のJ2降格の責任を取り退任。

その後は吉備国際大学の監督として活躍した。 現在は広島市内の自宅に戻り、河内主計・酒・食用品店の手伝いをしている。

略歴

所属クラブ
指導歴

個人成績

国内大会個人成績
年度クラブ背番号リーグ リーグ戦 リーグ杯オープン杯 期間通算
出場得点 出場得点出場得点 出場得点
日本 リーグ戦 JSL杯 天皇杯 期間通算
1978 東洋 JSL1部
1979 東洋 JSL1部
1980 東洋 JSL1部
1981 マツダ JSL1部
1982 マツダ JSL1部
1983 マツダ JSL1部
1984 マツダ JSL2部
1985 マツダ JSL2部
1986-87 マツダ JSL1部
通算 日本 JSL1部 92 11
日本 JSL2部
総通算

代表歴

試合数

  • 国際Aマッチ 3試合 0得点(1979)


日本代表国際Aマッチ その他期間通算
出場得点 出場得点出場得点
1979 3 0 6 1 9 1
通算 3 0 6 1 9 1

関連項目

参考文献

  • 広島県工サッカー部50年のあゆみ、広島県立広島工業高等学校サッカー部OB会、1996年5月
  1. ^ 『日本代表公式記録集2008』 日本サッカー協会、2008年、532頁。

外部リンク