民謡名人位

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。61.11.178.71 (会話) による 2022年6月29日 (水) 05:40個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (欠落していた事項を補完)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

民謡名人位(みんようめいじんい)は、日本民謡協会が定める称号。

概要

日本民謡協会が定めた民謡三章(民謡文化章・民謡技能章・民謡功労章)受章者のうち、特に日本民謡の至宝と認められた人物に贈られる[1]

一覧

  1. 成田雲竹青森県西津軽郡。1889年1月15日 - 1974年5月22日。北海道巡査として札幌で江刺追分を学ぶ。辞職後民謡の普及に専念、津軽民謡の父と慕われた。1969年初の民謡名人位受賞。同年勲五等双光旭日章。高橋定蔵に竹山の名を授けて長年コンビで活動[2]
  2. 菊池淡水岩手県和賀郡。尺八、歌手)
  3. 神山天水(尺八)
  4. 峰村利子(歌手)
  5. 高橋竹山(青森県東津軽郡。津軽三味線)
  6. 老成参州(笛)
  7. 初代浅野梅若秋田県秋田市。1911年 - 2006年8月4日。三味線、歌手。香西かおりは弟子)
  8. 藤本琇丈東京市滝野川区。三味線)
  9. 斉藤桃菁山形県。『豆ひき唄』で1950年度東日本民謡大会優勝[3]
  10. 中村晴悦富山県八尾町。2011年7月没。兼六民謡会創始者[4]
  11. 奈須美静(奈須稔。宮崎民謡歌手)
  12. 佐藤松子(栃木県。1909年1月24日 - 1998年2月24日。歌手。日本民謡協会名誉教授。藍綬褒章、勲五等宝冠章[5]
  13. 三浦節子(津軽民謡歌手)
  14. 浅利みき(津軽民謡歌手)
  15. 工藤菊江(工藤流津軽三味線創始者)
  16. 杉本栄夫(1915年2月20日生。新相馬節考案者堀内秀之進の息子[6]
  17. 我妻桃也(宮城県宮城郡。1916年11月15日 - 2009年3月1日。後藤桃水門下。1951年日本民謡協会全国大会で優勝。1953年NHK「素人のど自慢」全国大会で「斎太郎節」と「遠島甚句」を組み合わせた「大漁唄い込み」を披露して優勝、同曲を全国に広めた。1991年受賞。原田直之は弟子[5]
  18. 辻秀實(秋田県上川大内村。1938年生。睦実流三味線創始者。東京で修行した後の1966年に兄・佐々木常雄らと「秋田民舞団 五星会」を結成して秋田民謡に新風を巻き起こす[7]
  19. 佐々木基晴(北海道渡島支庁亀田郡。1926年。歌手)
  20. 上野芳子(歌手)
  21. 初代黒田幸子(鳥取県米子市。1916年9月4日 - 1997年1月13日。歌手。1931年16歳で吉本興業に所属。19歳で日本コロムビアからレコードデビュー。安来節の女王として人気を博した。女性だけの黒田幸子一座旗揚げ。「出雲音頭」や「木更津甚句」などを世に広めた。1977年芸術祭賞[5]
  22. 二代目中村隆志(青森県南津軽郡。津軽三味線。初代の次男。3歳で上京、4歳で名古屋移住。社会人、父の内弟子を経て藤田淳一師門下[8]。1990年第2回津軽三味線全日本金木大会一般の部A級努力賞[9]
  23. 矢下勇(1929年5月1日 - 2001年3月11日。尺八。菊池淡水門下。矢下流創始者[5]
  24. 夏坂菊男(津軽三味線。奥南部民謡)
  25. 小山貢翁(青森県弘前市。1930年生。津軽三味線。木田林松栄門下。小山流創始者)
  26. 二代目藤丸東風(藤丸重雄。秋田県由利郡、1946年4月。尺八。山下天秀・初代藤丸東風門下。五星会に参加[10]
  27. 三代目松本晃章(まつもと ちょうしょう。尺八。1958年小路流三代目家元。2001年度藍綬褒章[11]
  28. 畠山孝一(青森県盛岡市。1927年 - 2011年4月15日没。南部民謡歌手。2003年受賞。二代目福田岩月門下(岩月は福田こうへいの父)。父親(農業)は成田雲竹の追分道場に通っていた。岩月急逝後町田佳声竹内勉により見出され国立劇場に出演。町田から「全国にある馬の唄より牛の唄を歌いなさい」とアドバイスを受けて『南部牛追唄』の普及に努める[12]
  29. 井上成美(岩手県岩手郡。1933年8月1日生。白川軍八郎門下。兄は井上勇美人。南部民謡を前奏間奏がついた現在の型に整えて普及に努める。22歳の時にNHK盛岡放送局専属伴奏者。郷土民謡研究「成美会」設立。黒沢博幸は弟子[13]
  30. 斉藤京子(秋田県北秋田郡。歌手。二代目大船繁三郎と函青白糸の娘)
  31. 青坂満(北海道江差町。1931年 - 2020年7月14日[14]。漁師。第6回江差追分全国大会優勝)
  32. 本條秀太郎(茨城県行方郡。三味線)
  33. 原田直之(福島県双葉郡。歌手)
  34. 大塚文雄(山形県西村山郡。歌手)
  35. 鎌田英一(北海道函館市。浜田喜一門下[15]
  36. 早坂光枝(東京都中央区。歌手。今声鳥、成田収玉門下[16]
  37. 竹氏修(たけうじ おさむ。富山県。歌手。越中おわら節。2012年受賞)[17]※1965年「NHKのど自慢」全国大会富山県代表。本業は電気工事業。本番までに水原渡月に特訓を受けた[18]
  38. 小沢千月埼玉県飯能市。歌手。秩父民謡)
  39. 山本ナツ子(北海道砂川市。尺八。金田隆王門下。第8回江差追分全国大会優勝[19]
  40. 美鵬駒三郎(大分県。和太鼓美鵬流創始者)
  41. 佐々木實(ささき みのる、1938年生。秋田三味線睦実流宗家。秋田県民謡協会理事長)
  42. 佐々木貞勝(2015年7月没。秋田民謡。2016年12月受賞)[20]
  43. 二代目鈴木正夫(福島県相馬郡新地町。歌手。新相馬節。2017年受賞)[21]
  44. 小杉真貴子(新潟県三島郡越路町。歌手。松本政治・藤本琇丈門下。2017年受賞)
  45. 小野花子(秋田県秋田市。歌手。2018年受賞)
  46. 成世昌平(広島県三次市。歌手。2019年受賞)[22]

脚注

  1. ^ 日本民謡協会
  2. ^ 高橋竹山 オフィシャルウェブサイト
  3. ^ RAG にほんのうた
  4. ^ NTT北陸民謡民舞サークル&杉山民謡会ブログ 原典北國新聞
  5. ^ a b c d コトバンク
  6. ^ おはようドミンゴ
  7. ^ 秋田人物伝 秋田テレビ
  8. ^ 中村民謡会
  9. ^ 津軽三味線全日本金木大会
  10. ^ 藤丸会
  11. ^ 札幌市役所
  12. ^ Japanese folk performing arts 東北文映研ライブラリー映像館 YouTube
  13. ^ 仁太坊生誕祭2014 HP
  14. ^ 函館新聞 2020年7月14日号
  15. ^ 日本クラウン プロフィール
  16. ^ キングレコード プロフィール
  17. ^ 日本民謡協会の「民謡名人位」を受ける竹氏修(たけうじ・おさむ)さん北日本新聞 2012年10月20日
  18. ^ NHK出演者名簿
  19. ^ 江差追分会
  20. ^ 佐々木貞勝先生「民謡名人位」受章ふるさとこんにちは 秋田県大仙市公式ブログ 2016年12月19日
  21. ^ 新相馬節、地域で守る 民謡歌手2代目鈴木正夫さん6月に死去 しのぶ会で住民ら誓い河北新報 2019年8月8日
  22. ^ 「こぶしを使う商売なのに…こぶしを抜いて歌う」第46代『民謡名人』成世昌平が挑んだ新境地中スポ 2020年7月29日