松平頼元

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Ayukiminami (会話 | 投稿記録) による 2022年11月18日 (金) 12:56個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎系譜)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

 
松平 頼元
時代 江戸時代前期
生誕 寛永6年7月14日1629年9月1日
死没 元禄6年4月28日1693年6月1日
改名 児麿(幼名)、頼元
別名 刑部(通称
戒名 粛山
官位 従四位下侍従刑部大輔
幕府 江戸幕府
主君 徳川家綱綱吉
常陸額田藩
氏族 水戸徳川家支流守山松平家
父母 徳川頼房、佐々木勝子
兄弟 頼重、通子、亀丸、万、棄、大姫
徳川光圀、菊、小良頼元頼隆頼利頼雄頼泰頼以、利津、房時、布里、
鈴木重義、犬、千、竹、梅、市、松、那阿
小笠原忠真娘嘉禰、辻氏
胤、頼貞、幸、本多忠国頼愛、小三郎、長、耶々、菊、元、伊夜
テンプレートを表示

松平 頼元(まつだいら よりもと)は、江戸時代前期の大名常陸国額田藩初代藩主。官位従四位下侍従刑部大輔

生涯

寛永6年(1629年)7月14日、常陸水戸藩初代藩主・徳川頼房の四男として誕生した。母は佐々木政勝の娘・勝子。

寛文元年(1661年)、兄・光圀から額田領を与えられ、支藩の大名となった。和歌を好み、歌集「粛山集」を著している。また、一尾伊織に師事して茶道を学んだ。

元禄6年(1693年4月28日に死去した。享年65。家督は長男・頼貞が継いだ。

系譜

父母

  • 徳川頼房(父)
  • 佐々木勝子 ー 佐々木政勝の娘、側室(母)

正室

側室

  • 辻氏

子女

  • 松平頼貞(長男)生母は嘉禰(正室)
  • 本多忠国[1](次男)生母は嘉禰(正室)
  • 松平頼愛(三男)生母は辻氏(側室)
  • 松平小三郎(四男)生母は辻氏(側室)
  • 胤(長女) ー 松平信利婚約者後に相馬昌胤正室、生母は嘉禰(正室)
  • 幸(次女)生母は嘉禰(正室)
  • 長(三女) ー 本多重益正室後に松平直丘継室、生母は嘉禰(正室)
  • 耶々(四女)生母は嘉禰(正室)
  • 菊(五女) ー 松平宗昌正室、小笠原忠雄の養女、生母は嘉禰(正室)
  • 元(六女)生母は嘉禰(正室)
  • 伊夜(七女)生母は辻氏(側室)

脚注

  1. ^ 本多政長の養子