松久村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Ecchbz (会話 | 投稿記録) による 2021年5月24日 (月) 09:26個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

まつひさむら
松久村
廃止日 1954年10月1日
廃止理由 新設合併
児玉郡東児玉村松久村大沢村美里村
現在の自治体 美里町
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 埼玉県
児玉郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 4,363
国勢調査1950年
隣接自治体 児玉郡東児玉村児玉町秋平村大沢村大里郡用土村本郷村
松久村役場
所在地 埼玉県児玉郡松久村大字木部[1]
座標 北緯36度10分38秒 東経139度10分53秒 / 北緯36.17711度 東経139.18142度 / 36.17711; 139.18142座標: 北緯36度10分38秒 東経139度10分53秒 / 北緯36.17711度 東経139.18142度 / 36.17711; 139.18142
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

松久村(まつひさむら)は埼玉県の北西部、児玉郡に属していた。当初は那珂郡所属であった。

地理

  • 河川:小山川、志戸川

歴史

交通

鉄道

脚注

  1. ^ a b 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』795頁。
  2. ^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』1426頁。
  3. ^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』1303-1307頁。

参考文献

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』角川書店、1980年7月8日。ISBN 4040011104 

関連項目