本田拓人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Championship2006 (会話 | 投稿記録) による 2022年11月16日 (水) 03:24個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

本田 拓人
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 京都府
生年月日 (1989-09-13) 1989年9月13日
身長
体重
183 cm
86 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 投手
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

本田 拓人(ほんだ たくと、1989年9月13日 - )は、京都府出身の元アマチュア野球選手(投手)。

来歴

中学時代は京都ヴィクトリーズに所属し、1年秋に内野手から投手に転向[1]。3年次に控え投手として京都府大会で優勝[1]。高校は京都外大西高等学校に進み、1年春からベンチ入り[1]同年夏の甲子園では、エース北岡繁一の控え投手として決勝戦まで全試合にリリーフで登板する[1][2]。決勝では田中将大(現東北楽天)擁する駒大苫小牧高校と対戦するが、3対5で敗れ準優勝[2]。また、準決勝までの5試合全てで勝ち投手となっており、1年生投手の1大会5勝は荒木大輔早実ヤクルト)・桑田真澄PL学園巨人)と並ぶ甲子園タイ記録である[2][3]

その後故障によってフォームを崩したこともあり、エースとなった2年春は選抜に出場したものの初戦敗退、夏は京都府予選敗退と低迷[4]。だが3年夏は2回戦(初戦)で常総学院を延長12回の熱戦の末破り、2年ぶりに甲子園で勝ち星を挙げ、3回戦まで進出した[4]

プロ志望であったが指名漏れとなり、卒業後は近畿大学へ進学したが1年で中退した[5]。2009年8月に関西独立リーグ明石レッドソルジャーズに入団[5]。その後、チームの経営難で2011年春にチームは活動休止となり、退団した[6]

脚注

  1. ^ a b c d 「高校野球選手権第12日 京都外大西・本田拓人が桑田真澄以来の4勝目」スポーツ報知、2005年8月18日付9頁
  2. ^ a b c 「高校野球 全国高校選手権最終日 今大会アラカルト」日刊スポーツ、2005年8月21日付
  3. ^ 「高校野球 全国高校選手権14日目 京都外大西×宇部商 京都・本田5勝目」日刊スポーツ、2005年8月20日付
  4. ^ a b 「高校野球 全国高校選手権10日目 京都外大西 守護神本田涙なし敗退」日刊スポーツ、2007年8月18日付
  5. ^ a b 「甲子園準優勝投手新天地に 元京都外大西高の本田さん きょう「明石」入団 独立リーグ」神戸新聞、2009年8月8日朝刊28頁
  6. ^ 「経営難の明石、今季前期は活動休止 関西独立L」神戸新聞、2011年1月28日朝刊16頁