コンテンツにスキップ

戦略国際問題研究所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。203.138.118.13 (会話) による 2012年4月19日 (木) 20:31個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎組織)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

戦略国際問題研究所(戦略・国際問題研究センター) (Center for Strategic and International Studies, CSIS ) は、1964年に設立された保守シンクタンクである。アメリカ合衆国ワシントンD.C.に位置する。

組織

1962年にアーレイ・バークおよびデイヴィット・アブシャイア (David Abshire) の主導によって、ジョージタウン大学の付属研究機関として設立された。1987年、同大学から独立した研究機関となった。

2000年より同研究所所長CEOにはジョン・J・ヘイムリ (John Hamre) 元国防副長官、理事長は元上院議員で上院軍事委員会民主党の重鎮サム・ナンが務めている。

イラク復興において、リポート「より賢い平和 (A Wiser Peace) 」を作成し、ラムズフェルド国防長官に提出した。

日本の首相小泉純一郎の次男小泉進次郎浜田和幸や渡部 恒三の息子の渡部恒雄(49)などが一時籍を置いた。

関連項目

外部リンク

座標: 北緯38度54分7.4秒 西経77度2分31.4秒 / 北緯38.902056度 西経77.042056度 / 38.902056; -77.042056