コンテンツにスキップ

中国鉄路成都局集団有限公司

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。よしえもん (会話 | 投稿記録) による 2011年5月9日 (月) 02:59個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

中国鉄路成都局集団有限公司
各種表記
繁体字 成都鐵路局
簡体字 成都铁路局(成局)
拼音 Chéngdū Tiĕlùjú​
英文 Chengdu Railway Bureau
テンプレートを表示

成都鉄路局(せいとてつろきょく)は中華人民共和国鉄道部に属する鉄路局の一つである。略称は成局1952年に設立され、局機関の本体は四川省成都市にある。本局の管轄範囲は四川省重慶市貴州省内で、その他に雲南省内の一部も管轄する[1]宝成線成渝線成昆線達成線遂渝線襄渝線川黔線渝懷線(鉄道の持株は広州鉄路集団)、内六線黔桂線滬昆線湘黔線貴昆線)、達万線等の路線を管轄し、営業路線距離は5000kmを超える。管区内に540のを有する[2]

機務段(機関区)

  • 成都機務段(成段)
  • 重慶機務段(重段)
  • 南充機務段(南段)
  • 貴陽機務段(貴段)

廃止された機務段

  • 遵義機務段(遵段、貴陽機務段に併合)
  • 麻尾機務段(麻段、貴陽機務段に併合)
  • 重慶南機務段(重南、重慶機務段へ変わった)
  • 馬角壩機務段(馬段、江油機務段に併合され、後に江油機務段自体が成都機務段に併合された)
  • 江油機務段(江段、成都機務段に併合)
  • 内江機務段(内段、重慶機務段に併合)
  • 峨嵋機務段(峨段、成都機務段に併合)
  • 西昌機務段(西段、成都機務段に併合)
  • 達成鉄路機輛事業部(成局達成、成都機務段に併合)

外部リンク

出典

  1. ^ 鉄路局管轄範囲 中華人民共和国鉄道部
  2. ^ 成都鉄路局概況