山本豊市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。60.81.105.185 (会話) による 2022年8月2日 (火) 05:58個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎略歴)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

山本 豊市(やまもと とよいち、1899年10月19日 - 1987年2月2日[1])は、彫刻家東京新宿生まれ。本名は豊。

略歴

戸張孤雁に師事。1918年から三年間、太平洋洋画会研究所においてデッサンを学ぶ。1923年~28年フランスに留学。パリのグランド・シュミエールで学んだ後、アリスティド・マイヨールの日本人では唯一の直弟子となり四年間学ぶ。フランスから帰国後、乾漆技法を現代彫刻に生かし独自の作風を展開。

1953年第五回毎日美術賞受賞、同年東京芸術大学教授に就任。1957年芸術選奨文部大臣賞受賞。1983年文化功労者。叙正四位勲二等瑞宝章追贈[2]

年譜

代表的な作品

  • 『腰かけた女』 (ブロンズ 1925年 滞欧作)
  • 『スペインの娘』(ブロンズ 1926年 滞欧作)
  • 『とぶ』 (乾漆 1957年
  • 『エチュード』 (乾漆 1959年

主な作品収蔵先

脚注

  1. ^ 山本豊市』 - コトバンク
  2. ^ 「叙位叙勲」『読売新聞』1987年2月18日朝刊