コンテンツにスキップ

小須戸町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。曾禰越後守 (会話 | 投稿記録) による 2012年3月2日 (金) 07:11個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (link調整など)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

小須戸町
廃止日 2005年3月21日
廃止理由 編入合併
小須戸町 他11市町村 → 新潟市
現在の自治体 新潟市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方北陸地方
甲信越地方
都道府県 新潟県
中蒲原郡
市町村コード 15321-4
面積 16.91 km2
総人口 10,495
(2005年2月28日)
隣接自治体 新津市五泉市
田上町白根市
町の木 ツツジ
町の花 ツツジ
小須戸町役場
所在地 956-0192
新潟県中蒲原郡小須戸町大字小須戸120
外部リンク 新潟市小須戸支所
小須戸町の位置
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

小須戸町(こすどまち)は、新潟県中蒲原郡に属した2005年3月21日新潟市編入合併した。

地理

  • 山:高立山、菩提寺山
  • 河川:信濃川

歴史

横水村 水田村、小向村、横川浜村
新保村 新保村、竜玄新田
矢代田村 鎌倉新田、天ヶ沢新田、矢代田山村
  • 1901年(明治34年)11月1日 - 小須戸町、横水村、新保村、矢代田村の4町村の合併により小須戸町となる。
  • 2005年(平成17年)3月21日 - 新潟市と合併し、消滅。

市町村合併

地区構成

  • 小須戸地区
  • 横川地区
  • 小向、水田地区
  • 新保、竜玄地区
  • 鵜出古木地区
  • 矢代田地区
  • 天ケ沢地区
  • 鎌倉地区

交通

道路

鉄道

信越本線
矢代田駅

バス

出身有名人

関連項目

外部リンク