コンテンツにスキップ

大はしあたけの夕立

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大橋あたけの夕立から転送)
『大はしあたけの夕立』
作者歌川広重
製作年1857年9月[1]
カタログ名所江戸百景(第52景)
寸法37 x 25 cm
所蔵江戸
座標北緯35度41分7秒 東経139度47分35秒 / 北緯35.68528度 東経139.79306度 / 35.68528; 139.79306
左は広重作、右はゴッホによる模写。

大はしあたけの夕立』(おおはしあたけのゆうだち)は、江戸時代浮世絵師歌川広重による名所江戸百景の一枚[2](第52景)。多色刷り木版画で、安政3年(1856年)制作[2]

隅田川にかかる「大はし」を、遠景がぼけるほど激しい夕立に降られながら渡る人々を、西岸から見て描かれている[3][2]

「大はし」は、日本橋浜町から深川六間堀の方にかかっていた新大橋のことである[4]。当時の「大はし」は現在の新大橋より100メートルほど下流側に架けられていたと推定されている[3]。「大はし」東岸、現在の東京都江東区新大橋には江戸幕府御座船安宅丸(あたけまる)がかつて繋留されており[5]、船が解体されたのちも一帯を指して「あたけ」の名が使われていた[6]

『名所江戸百景』では「深川洲崎十万坪」「王子装束ゑの木 大晦日の狐火」と並んでよく売れ[3]、広重の代表作の一つである。オランダの著名な画家ゴッホも、亀戸梅屋舗とともにこれを模写した[7](「ジャポニズム」参照)。

出典

[編集]
  1. ^ Sudden Shower Over Shin-Ohashi Bridge and Atake (Ohashi Atake no Yudachi), No. 58 from One Hundred Famous Views of Edo” (英語). ブルックリン美術館. 2020年11月28日閲覧。
  2. ^ a b c 名所江戸百景 大はしあたけの夕立 - 文化遺産オンライン文化庁
  3. ^ a b c 【広重の描いた江戸 名所百景はいま】(21)大はしあたけの夕立・上 圧倒的写実 迫る発禁の手『朝日新聞』朝刊2022年4月30日東京面
  4. ^ 原信田實「浮世絵は出来事をどのようにとらえてきたか (PDF) 」『版画と写真-19世紀後半 出来事とイメージの創出-』神奈川大学21世紀COEプログラム 2006年(p.23を参照)
  5. ^ 文化財・史跡等50音順一覧 > 史跡 > 安宅丸繋留地跡 江東区役所地域振興部文化観光課文化財係(2022年7月31日閲覧)
  6. ^ 喜千也浮世写真家 喜千也の「名所江戸百景」第39回 『大はしあたけの夕立』 - Nippon.com(2019年6月5日)2023年6月20日閲覧。
  7. ^ 名所江戸百景 大はしあたけの夕立 | 歌川広重 | 作品詳細”. 東京富士美術館. 2020年11月27日閲覧。

外部リンク

[編集]