大拙祖能

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2019年11月25日 (月) 11:58; KAMUI (会話 | 投稿記録) による版(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

大拙祖能(だいせつそのう、正和2年3月3日1313年3月30日)- 永和3年/天授3年8月20日1377年9月23日))は、南北朝時代臨済宗。俗姓は藤原氏。諱は祖能。道号は大拙。相模国鎌倉の出身。諡号は広円明鑑禅師。

14歳で比叡山に登って出家し、延暦寺戒壇で受戒している。その後京都東福寺双葉宗源、鎌倉大慶寺大川道通円覚寺天外志高に師事して修行し、また険崕巧安東明恵日夢窓疎石に参禅した。1343年に中国のに渡って無言承宣東陽徳輝千巌元長らに参禅して、千巌から印可を受けた。1358年に帰国したのちは、豊後国万寿寺上野国吉祥寺の住持を歴任し、3代将軍足利義満の帰依を受け鎌倉円覚寺・建長寺に招かれたが、これを固辞して常陸国笠間郡楞厳寺に住した。