喜久田村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Sugikats (会話 | 投稿記録) による 2016年3月19日 (土) 02:34個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

喜久田村
廃止日 1965年5月1日
廃止理由 新設合併
郡山市、安積郡富久山町日和田町熱海町安積町喜久田村
逢瀬村片平村三穂田村湖南村田村郡田村町郡山市
現在の自治体 郡山市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 福島県
安積郡
面積 15.75 km2.
総人口 5,887
(1960年10月1日 国勢調査)
隣接自治体 郡山市熱海町富久山町
日和田町片平村本宮町
喜久田村役場
所在地 福島県安積郡喜久田村堀之内字下河原1番地
外部リンク なし
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

喜久田村(きくたむら)は福島県中通り中部、安積郡に属していた村。 現在の郡山市喜久田町地区。

このページでは、合併前の喜久田村と合併後の郡山市喜久田町地区の両方を併載する。

概要

明治時代初期までは水利が悪い丘陵地帯であったが、明治維新による士族救済の国家プロジェクト安積原野開拓により安積疏水灌漑が開始されてから農業が盛んとなる。 東北自動車道郡山IC郡山ジャンクションが喜久田町地域に所在している事から交通の要所である郡山市の高速道路における十字路がある地域である。

地理

隣接していた自治体

歴史

年表

行政区域変遷

  • 変遷の年表
  • 市制・町村制以前の変遷表
  • 市制・町村制以後の変遷表

行政

県管轄の機関

市管轄の機関

交通

鉄道

路線バ ス

道路

産業

農業

  • 田畑が広がる

工業

商業

  • 南東北総合卸センター
  • 喜久田駅周辺に商店街、国道49号と福島県道296号荒井郡山線の一部沿線にロードサイド店舗が所在する。

教育

小学校
  • 郡山市立喜久田小学校 旧喜久田村立喜久田小学校1890年(明治23年)創立。
中学校
  • 郡山市立喜久田中学校 旧喜久田村時代の1947年(昭和22年)喜久田村立喜久田中学校として創立。

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

  • 宇倍神社 旧鳥取藩士族が開拓入植した際に郷里の鳥取にある宇倍神社の分祠として設けられた。
  • 四季の里緑水苑 桜、藤、ツツジ、芝桜、アジサイ、ハナショウブ、ハスなどが植えられた庭園。

脚注

  1. ^ 角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典 7 福島県』、角川書店、1981年 ISBN 4040010701より
  2. ^ 日本加除出版株式会社編集部『全国市町村名変遷総覧』、日本加除出版、2006年、ISBN 4817813180より

関連項目

外部リンク