吉田智行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

吉田 智行(よしだ ともゆき)は、日本の言語学者認知科学者。現在、国際基督教大学教授で、国際基督教大学言語科学デパートメント長。専門は生成文法統語論言語類型論

成蹊大学文学部を卒業後、国際基督教大学教育学修士オハイオ大学MAコーネル大学PhD を取得した。

専門論文は、もっぱら英語で発表されているが、日本語で著わされた高校生向けの言語学入門書『日本語は世界一むずかしいことば?』(アリス館、1997年 ISBN 978-4752000631)もある。

吉田 智行
(よしだ ともゆき)
人物情報
生誕 1959年(64 - 65歳)
国籍 日本の旗 日本
出身校 成蹊大学文学部
国際基督教大学大学院教育学研究科
オハイオ州立大学大学院
ブランダイス大学大学院
コーネル大学大学院
学問
研究分野 理論言語学
統語論
生成文法理論
研究機関 国際基督教大学
博士課程指導教員 James C.T. Huang
学位 Ph. D.(コーネル大学)
学会 初年次教育学会
日本認知科学会
大学教育学会
日本英語学会
日本言語学会
テンプレートを表示

概要[編集]

  • Ph.D. コーネル大学 (1992) Dissertation: "Quantifiers and the Theory of Movement" Advisor: James C.T. Huang

主な著書[編集]

  • Yoshida, Tomoyuki. 1991. Case-Marking and Verb Movement in Japanese. Cornell Working Papers in Linguistics 9.
  • Yoshida, Keiko, and Tomoyuki Yoshida. 1997. Question marker drop in Japanese. International Christian University Language Research Bulletin. Vol. 11.
  • Yoshida, Tomoyuki. 1998. Wh-operator vs. Yes/No-operator. ICU Language Research Bulletin 13:159–172.
  • Yoshida, Tomoyuki. 1999. Agree and Two Types of Syntactic Dependencies. ICU Language Research Bulletin 14, pp.127-138. Tokyo: International Christian University.
  • Yoshida, Tomoyuki. 1999. LF Subjacency Effects Revisited, In Vivian Lin, Cornelia Krause, Benjamin Bruening, and Karlos Arregi, eds., MIT Working Papers in Linguistics 34, Papers on Morphology and Syntax, Cycle 2, 1-34.
  • Yoshida, Tomoyuki. 2012. Wh-questions and informativeness. Lingua, 122: 1596-1612.
  • Yoshida, Tomoyuki. 2014. On Anti-Superiorit. Educational Studies 56: 101-108. Tokyo: International Christian University.

学生一覧[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]