下地町 (沖縄県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Yamato-i (会話 | 投稿記録) による 2015年8月12日 (水) 00:11個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (カテゴリの一部変更)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

下地町
廃止日 2005年10月1日
廃止理由 新設合併
平良市城辺町下地町上野村
伊良部町宮古島市
現在の自治体 宮古島市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 沖縄県
宮古郡
市町村コード 47372
面積 23.66 km2.
総人口 3,214
(2005年6月1日)
町の木 イヌマキ
町の花 ハイビスカス
下地町役場
所在地 906-0392
沖縄県宮古郡下地町字上地472番地39
外部リンク 下地町Web
下地町、沖縄県県内位置図
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

下地町(しもじちょう)は沖縄県宮古郡にあった2005年平良市城辺町上野村が合併し宮古島市となり消滅。町役場は上地に置かれ、合併後は宮古島市役所下地庁舎となった。

地理

隣接していた自治体

現在はいずれも宮古島市

歴史

  • 明治末期まで下地町域は下地間切だった。
  • 1908年4月1日 島嶼町村制により下地村となる。
  • 1948年8月1日 東部の宮国・野原・新里・嘉手苅の一部が上野村として分村。
  • 1949年1月1日 町に昇格し下地町となる。
  • 1995年 来間島とを結ぶ来間大橋が開通。農道橋としては日本一の長さとなる。
  • 2005年10月1日 平良市・城辺町・上野村と合併、宮古島市となり消滅。

姉妹都市

白川町(岐阜県)2004年姉妹都市締結

現在の宮古島市下地地域

道路

港湾

  • 来間・前浜港

教育

名所・旧跡・祭事

  • 来間井

関連事項

外部リンク