コンテンツにスキップ

ヴァイオリンソナタ第2番 (ベートーヴェン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。VolkovBot (会話 | 投稿記録) による 2012年1月29日 (日) 18:17個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.2) (ロボットによる 変更: fr:Sonate pour violon et piano nº 2 de Beethoven)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンヴァイオリンソナタ第2番イ長調作品12-2は前作次作と共に師のサリエリに献呈された。

曲の構成

陽気で快活な曲想。

第1楽章 Allegro vivace
8分の6拍子。冒頭はヴァイオリンの3連符。ピアノがおどけた前打音つきの主和音で旋律をつける。
第2楽章 Andante più tosto allegretto
イ短調。4分の2拍子。下降音階と付点リズムが特徴的なもの悲しい楽章。
第3楽章 Allegro Piacevole
piacevoleのとおり穏やかな楽章。作曲者の初期作品に共通して、以前の時代作品にはない演奏記号を使って自身の作曲意図を訴えている。イ長調。4分の3拍子。