ルイーズ・エリザベート・ド・ムーロン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。MSY-07 (会話 | 投稿記録) による 2022年11月4日 (金) 18:16個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (テンプレートの修正)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

マダム・ド・ムーロン 喇叭型補聴器をつかい、ハット帽をかぶって

ルイーズ・エリザベート・ド・ムーロン(Louise Elisabeth de Meuron, 1882年8月22日 - 1980年5月22日)はスイスベルン出身の貴族(aristocrat)。マダム・ド・ムーロン(Madame de Meuron)とも呼ばれた彼女は、風変りな人物であることで知られていた。

家庭と人生

ルイーズは、ベルン市のミュンスタープラッツ(Münsterplatz)のファミリー・タウン・レジデンス(family town residence)(いまはカントンの財務部)で、アンナ(Anna)(旧姓フォン・ヴァッテンヴィル(von Wattenwyl))とルートヴィヒ・フォン・シャルネ(Ludwig von Tscharner)の娘として生まれた。 彼女の家族が彼女が愛する男性との結婚を許さなかったため、1905年、彼女はやむなくいとこのフレデリック=アルフォンス・ド・ムーロン(Frédéric-Alphonse de Meuron)と結婚したが、1923年に離婚した。 彼女の父親は、博士号を持つ工兵の大佐(colonel in the engineers)で、1927年に死去した。 彼女の息子は、1939年に自殺を遂げ、彼女の娘は、モロッコに移住した。

彼女は、ベルンの旧市街のいくつかの家のみならず、エッギヴィル(Eggiwil)よりも上手のレーミスグンメン(Rämisgummen)として知られている高山の牧草地も所有していた。 そのうえ、彼女は、父親からアムソルディンゲン城(Amsoldingen Castle)を、母親からリュームリゲン城(Rümligen Castle)を相続し、後者は長年にわたって彼女の主な住まいとなった。 1980年5月22日、リクギスベルク・バーロー(Riggisberg borough)の病院で死去。遺体はゲルツェンゼー(Gerzensee)の墓地に埋葬されている。

1939年に息子の自殺という悲劇に見舞われた後、彼女は死ぬまで喪服を着ていた。 彼女は、哲学に没頭し、無数の手紙を書いた。 彼女は、有名な馬術の障害飛越競技「コンクール・イピック」(Concours hippique)を定期的に主催し、そして傲慢な態度で有名であった。 エリザベート・ド・ムーロンの生き方は、無数の逸話を生んだが、それらは具体的な話であっても必ずしも額面通りに受け取るべきではないものである。 彼女のベルン人としての評判は、時代錯誤な容貌 – 古風な未亡人の喪服、杖、喇叭型補聴器(「それだからわたしは、聞きたいものだけ聞くのよ」(So that I hear only what I want to hear)[1] – のみならず、風変わりな行動にもまた由来した。 彼女はしばしば、ロシアのグレーハウンドとともにベルン市中心で見かけられた。 彼女のスタッフは、彼女の車をどこに駐めても許されていたし、もし警察官がやって来たら彼女は: 「あれはここに停まっているわよ!」(That stays here!)[2]と説明した。 また、彼女は、決して路面電車の乗車券を買わなかったが、その理由として彼女は:「私の方が路面電車よりも前からここにいたのよ!」(I was here before the tram!)[3]と言った。 彼女は、赤の他人につぎのように訊ねたものであった: 「あなたは何某と言われるような偉いひとなの、それとも給料をもらっているの?」(Are you someone or do you get a salary?)[4] ある農夫が、教会の、フリッシング(Frisching)家の信者席に座りたがったとき、彼女は、つぎのように言いながら、彼を正した: 「天に上がれば、みんな平等でしょうけれども、この地上ではわたしたちはちょっぴり自制心を持たなければならないの」(Up in heaven we'll all be equal, but in the meantime down here, we'll have a bit of discipline)[5] かつて女性の浮浪者(彼女は:「気の狂った物乞いの女性」(crazy little beggar woman)とも呼んでいた)[6]が、彼女のリュームリゲン城の庭園で果物をこっそり盗んでいるところを捕まったとき、彼女は、2日間浮浪者を馬車置き場の離れ小屋に錠を掛けて閉じ込めた。 それにより彼女が浮浪者から不法監禁で訴えられたとき、彼女は法廷で中世にさかのぼる書類を取り出し、リュームリゲン城の所有者には法的判断を下すことが認められていると主張した。 結果的には、彼女は少額の罰金と現行法に関する講義によって放免された。

ポップ・カルチャーでは

新スタートレック』のエピソード『永遠への旅』(All Good Things...)において、Q はルイーズ・エリザベート・ド・ムーロンの役を演じている。

スイスのドイツ語 原文

  1. ^ So ghör i nume was i wott!
  2. ^ Me laht das da!
  3. ^ I bi vor em Tram da gsi!
  4. ^ Syt Dir öpper oder nämet Dir Lohn?
  5. ^ Im Himmel obe sy mer mynetwäge alli glych, aber hie unde wei mer einschtwyle no Ornig ha!
  6. ^ schturms Froueli, Tschaaggeli

参考文献

  • Susy Langhans-Maync: Madame de ... Viktoria, Ostermundigen 1971; 11. A. 1984, ISBN 3-85958-007-8 (in Bernese German)
  • Rosmarie Borle et al.: Madame de Meuron 22. August 1882 – 22. Mai 1980. Ein Erinnerungsalbum. Erpf, Bern 1980, ISBN 3-256-00019-3
  • Michael Stettler: Machs na. Figuren und Exempel. Stämpfli, Bern 1981, ISBN 3-7272-0049-9
  • Hans A. Jenny: Schweizer Originale. Porträts helvetischer Individuen (= Band 1). Nebelspalter, Rorschach 1991, S. 76–79, ISBN 3-85819-158-2
  • Guy de Meuron: Histoire d’une famille neuchâteloise. Attinger, Hauterive 1991, ISBN 2-88256-050-8

外部リンク

(英語版)上記は、ドイツ語版ウィキペディアのその記事de:Louise Elisabeth de Meuronの翻訳である。