コンテンツにスキップ

メンタルマップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Miyuki Meinaka (会話 | 投稿記録) による 2011年8月25日 (木) 14:46個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎関連項目: レジナルド・ゴリッジ追加。)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

メンタルマップ mental map)とは、認知心理学において記憶の中に構成される「あるべき姿」のイメージをさす言葉である。

教育における用法

地理教育では「の中の地図」のことを指し、重要な概念とされている。

メンタルマップを調べるには、自由に思い浮かんだ地図描画させる方法や、課題に沿って順序を追って描画させる方法があげられる。前者では印象深かったランドマークなどが描画されるが全体的にはあいまいなものになる傾向がある。後者ではより細かい描画も可能となるが、出題者の課題によってはメンタルマップを改変させてしまう危険性もはらんでいる。

メンタルマップの破壊

元来、メンタルマップは自分の経験知識感覚を元に構成されたイメージであり、人はそれを元に行動をとる。しかし、実際の環境がメンタルマップと大きく異なった場合、躊躇したり、パニックに陥る場合がある。これを「メンタルマップの破壊」という。

コンピュータ上のグラフィカルユーザインタフェースにおいて、画面遷移の際にパーツの配置を大きく変更することはメンタルマップの破壊につながるため禁忌とされている。ただし、フェイルセーフのひとつの方法としてメンタルマップの破壊を利用した配置を用いる場合がある。

関連項目